FC2ブログ

記事一覧

「稲作」と「争い」がはじまった弥生時代:吉野ケ里⑥



吉野ケ里遺跡です


5月30日&31日

2日間…見学しました



広大な遺跡=皇居よりも広い😲

なので~


2日では

とても~とても
足りないのですが…😢


サスガに
疲れてしまい…

2日で引き上げるコトにしました😅



0-P5304025.jpg
撮影:2022年5月30日


吉野ケ里遺跡 南内郭


1-P5303904-3.jpg
吉野ケ里遺跡公園の地図


1日目は…

吉野ヶ里公園駅下車
東口から入場しました


2日目は…

神埼駅下車
西口から入場しました


1-P5303904-5.jpg
吉野ケ里遺跡公園の地図=1日目の見学場所



1日目は…

東口から入場


展示室

南内郭

北内郭

北墳丘墓



見学…コノヘンで…

ギブアップ(笑)



北墳丘墓のそばのバス停から

園内バスで

西口に向かい__🚌__

神埼から佐賀駅に帰りました




。。。。。




1日目

吉野ケ里公園
東口から入場


1-P5303903.jpg
東口 撮影:2022年5月30日 🕘10:11


1-P5303906.jpg


入口を入ると
こんな道を歩きます


右手に…自転車置き場があって…

ソコからは
自転車も禁止です


1-P5303909.jpg
撮影:2022年5月30日 🕘10:14


チケット売場が見えてきました


1-P5303910-2.jpg
吉野ケ里遺跡公演 チケット売場 撮影:2022年5月30日




1-P6045666.jpg
チケット



私は…

2日間通し券を購入




東京から~🛫~佐賀まで

来たんですから~


たった1日の見学で
帰るワケにはいきません😁



1-料金
チケットの料金



1-P5303911.jpg
展示の弥生土器 撮影:2022年5月30日


チケット売場のそばに
展示室があったので…


とりあえず見学



展示室にアル…甕棺は
ホンモノ😁




1-P5303913.jpg
展示室 撮影:2022年5月30日


弥生時代は
専門外で…

あまり~よく~知らないので~😅


予備知識を
仕入れます😁




国文学・専攻ですから~😅~

弥生時代に
『日本文学』がアルハズナイっ(笑)



1-P5303979.jpg
撮影:2022年5月30日


映像も見ました~


現地で事前学習…です😅




。。。。。




いよいよ

行動開始


1-P5303980.jpg
撮影:2022年5月30日 🕘10:53


橋があります


天の浮橋です



なんだか~

異次元の世界に行く~みたいです😍



1-P5303904-6.jpg


この橋が…

天の浮橋です





1-P5303981.jpg


天の浮橋…を渡ります


1-P5303985.jpg


天の浮橋…からの眺め


川は…田手川



1-P5303986.jpg


天の浮橋…を渡りました


鳥居が見えます


1-P5303988.jpg
撮影:2022年5月30日 🕘10:56


鳥居をくぐります


1-P5303991.jpg


環濠が…あります


1-P5303992.jpg


杭があります


1-P5303993.jpg


自分たちの集落を守るための
杭です


1-P5303992-2.jpg


米作りが盛んになるにつれて

水や土地を奪い合う争いが起こるようになりました



人間って…

便利に…豊かになると

争いが起きるようになるんですねーー



1-P5303994.jpg


逆茂木…杭…に囲まれた場所です




稲作が伝わって

よかったのか



こんな~👆~

吉野ケ里遺跡公園のボランティアの方の「ことば」が…

印象に残っています



稲作といっしょに
稲作に使う道具が伝わって…


ソレが兵器になって
ソレマデはなかった…争いが…始まった😢




1-P5303994-2.jpg


吉野ケ里公園内には
ボランティアの方がいて

何人かの方とお話をしました



おそらく~

歴史とか~
発掘とか~
弥生時代とか~

お好きな方たちなんでしょう


それぞれの…一家言を聞くことができたのも…

楽しかったです



1-P5303995.jpg
撮影:2022年5月30日 🕘11:00


南内郭…が見えてきました



1-P5304027.jpg
南内郭の説明板


1-P5304027-2.jpg



1-P5303998.jpg


櫓があります


ココから
南内郭にはいるようです



1-P5303997.jpg



櫓を…くぐって…


南内郭にはいるようです……



私としては…

気になるモノが…(笑)



1-P5303998-2.jpg


ここに
展示室が…あるのですね…😍


先に展示室を見学することにしました~




。。。。。




弥生時代って


稲作🌾ってイメージだったのですが…




お米が伝わって
よかったねーー




単純に
そう思っていたのですが…




米作りが盛んになるにつれて

水や土地を奪い合う争いが起こるようになりました




ちょっと…考えちゃいましたねーー😔ーー




現代の

コンピュータ~とか
スマホ~とか



飛躍的に
便利になったけどーーー




人類は…


幸せになったんだろーか❓






=つづく=








関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -