東日本大地震の翌日・土曜日(in東京)
- 2011/03/21
- 22:04
朝8時半、同僚から緊急連絡網が回ってきた
月曜日は45分の午前中授業で、給食なし
生徒は4時間目終了後、学活をして下校
昨日は11人が学校に泊まったらしい
親が迎えに来られなかった2人の生徒も泊まったようだ
今日は、学校に避難している近所の人もいるらしい
昨日の夜から
テレビはず~と地震のニュースをやっている
どのチャンネルもすべて地震のニュース
昭和天皇の崩御の時のようだった
余震が何度も来るので
テレビを消すことができない
被害の状況も気になる
地震の影響で、昨日からガスが止まっていた
東京ガスに電話をかけるけれど
ずっと話し中でつながらない
昼過ぎになると、さすがに焦ってきた
試しにネットで検索すると
「自分で、緊急停止したガスを復旧させる方法」を
紹介してくれている人がいた
早速試して
ようやく、お風呂に入ることができた
昨夜、渋谷から2時間
歩いて帰ったせいで
体がボロボロ・・・
コリコリに凝っていた
お風呂に入って
ようやくスッキリしたけれど・・・
どうしても
プールで泳いで
コリをほぐしたかった(ヒンシュク?)
行きつけのスポーツクラブに電話をすると
地震のための点検で、臨時休業
やっぱりなぁ。。。
試しに、近くの区民プールに電話をすると
営業していると言う
区民プールに泳ぎに行くと
1、2コースは遊泳禁止
地震でプールの壁がはがれたそうだ
それでも営業しているところが
女性は私だけだったけれど
なぜかシャワーをあびている女性がいた
たぶんガスが止まってお湯が出ないんだろう
1000メートルくらい泳いで
昨日の疲れがとれ
ようやく元気が出てきた
- 関連記事
-
-
2021年10月7日地震のあと💨防災グッズを準備する 2021/10/10
-
2021年10月7日:震度5の東京地震 2021/10/09
-
災害時の保存水の準備④=水道水の水質検査 2021/03/11
-
不吉な3月…今年は無事に過ぎますように 2021/03/10
-
災害時の保存水の準備③=災害用も水道水 2021/03/06
-
災害時の保存水の準備②=水道水はミネラルウォーター 2021/03/04
-
災害時の保存水の準備①=飲み水は水道水 2021/03/02
-
非常食の保存食は買う必要がない‼コトに気づく 2021/02/24
-
防災グッズは旅行グッズと似ている 2021/02/22
-
東日本大地震の4日目・月曜日の出勤(in中野) 2011/03/21
-
東日本大地震から3日目・日曜日の出勤(in東京) 2011/03/21
-
東日本大地震の翌日・土曜日(in東京) 2011/03/21
-
東日本大地震の日(先生たちの帰宅 in東京都中野区) 2011/03/20
-
東日本大地震の日(校庭に避難そして集団下校 in東京都中野区) 2011/03/19
-
東日本大地震の日(地震・・その時 in東京都中野区) 2011/03/19
-