旅の朝食のcoffeeは『持ち込み』です
- 2022/06/27
- 00:05
旅するトキは…
朝食のcoffee
持参します☕
私の場合
coffeeを飲まないと
1日が始まらないので
お部屋で飲みたい☕
だから…
お部屋で
Coffeeが飲めるように~☕~
ホテルに…持ち込むのです😁
いつも旅に持参するのは
ベトナムcoffeeフィルター
小さくて
軽いので
愛用してます(^^♪
ベトナムcoffeeフィルター専用❓の容器
ベトナムで
ベトナムcoffeeフィルターを買った後
タイに飛び~🛫~
タイのスーパーに
容器…を買いに行きました
シンデレラフィットの~このプラ容器😍
みつけたときは
メチャクチャうれしかった\(^o^)/
容器に入れたベトナムcoffeeフィルター
フタもできる😍
旅の
最終日とか~
移動の日とか~
洗う時間がないときは
汚れたまま持ち運べます
実は…
今回持参したのは
コレではなくて~😅
コチラ👇を持参しました~
coffeeフィルター
日本の百均でみつけました
バネになっているので~
たたむとペチャンコになる
今回は
デキルダケ荷物を軽くしたかったのと~
移動の多い短い旅なので
ベトナムcoffeeフィルターを洗うのがメンドーだった😅
こうやって使う👆
ペーパーフィルターより
ベトナムcoffeeフィルターのほうが
淹れたcoffeeがおいしいけど~
ソコはがまん
coffeeフィルター
横からみたトコロ
coffeeフィルター
上から見たトコロ
コーヒーカップ
ホテルのお部屋に
coffeeを飲むのにテキトーなカップがないときのために
持参します😁
コップじゃ、飲みたくないっ

コーヒーカップ・セット
ブルーのコップは
お湯を沸かす時に使います
湯沸かし器
日本でのネット購入の品です
ケッコー
スグレモノ
ホテルのお部屋に
湯沸かしポットがない
~トキのために

持参しました
湯沸かし器
coffee豆は
いつも東京の自宅で飲んでいるのを
そのまま
小分けして持参します
コレは『塩』だけど
コレのcoffeeバージョン😁
coffeeは全部飲み切って帰宅したので
撮影できなかった😅
coffeeネタの撮影ナンテ
旅先で撮っている暇なかったので~
撮影は自宅での撮影です
coffee豆は…
いつも東京の自宅で
飲んでいるcoffee豆を
(モチロン挽いたもの)
そのまま持参するので
『水のおいしさ』がよくわかる
いつもは
『東京の水道水』で淹れているcoffeeだから(笑)
旅先では…
東京の自宅で飲むより
ま…かなりっおいしいcoffeeが飲める😁
(『東京』をヤタラと強調しているのはソーイウ意味です)
2月の
富士宮浅間大社のお水もおいしかったし~
大垣のお水は…感動的だった😍
――ブログ――
実は…
佐賀の水は
期待してたんだ…
愛用の
炭酸水
いくつか飲んで
1番おいしかったのが
佐賀県小城市の会社だった
㊟小城市=おぎ市っていうのね~😲
小城市は佐賀市のお隣だから
佐賀の水も
きっと
おいしいダローと思った
今回の旅で
意外とおいしかったのが
下関💛
海のそばだから
水は不味いダローと思ったのに
ビックリした😲
アソコ…
関門海峡は
海じゃないねーー(笑)
ちなみに…
塩の使い方は👇
撮影:2022年5月31日
塩の利用方法


撮影:2022年5月30日
塩の利用方法

塩もcoffeeも
少量パックって
スーパーに売ってないから
小分けして持って行くのです😁
- 関連記事
-
-
2022年佐賀旅行(4泊5日)の費用は8万円程度でした 2022/10/30
-
「佐賀駅」で買った帰りの切符は「下関」経由「東横線」までの切符 2022/06/29
-
旅の朝食のcoffeeは『持ち込み』です 2022/06/27
-
佐賀の朝食はパッションフルーツ・ヨーグルト 2022/06/26
-
肥後細川家の『永青文庫』が取り持つ佐賀の旅 2022/06/25
-
九州・佐賀と奥州・平泉の『八幡太郎・義家』つながり 2022/06/24
-
明日のライブ会場の下見とイロンナコトがツナガッテクル佐賀の旅 2022/06/23
-
佐賀の旅ごはんはスーパー飯=福岡⇔佐賀の鈍行列車⑤ 2022/06/22
-
『佐賀』と『長崎」のあいだに『山口』がアル衝撃❕=福岡⇔佐賀の鈍行列車④ 2022/06/21
-
電車がサイコーにかわいかった『甘木鉄道』=福岡⇔佐賀の鈍行列車③ 2022/06/20
-
『甘木鉄道』は超・魅力的でした=福岡⇔佐賀の鈍行列車② 2022/06/19
-
福岡空港から小郡までの列車(西鉄)の旅=福岡⇔佐賀の鈍行列車① 2022/06/14
-
『小郡=おごおり』は福岡県ダケでなく山口県にもあった衝撃❕ 2022/06/10
-
佐賀には福岡空港から行きました 2022/06/08
-
ドキドキの羽田空港国内線ターミナルと保安検査場 2022/06/06
-