吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩いて行った1日目=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里③
- 2022/06/07
- 00:05
吉野ケ里遺跡には
佐賀駅近くのホテルに宿泊して
2日間通いました
1日目は…
佐賀駅から電車に乗って
吉野ヶ里公園駅で下車
吉野ヶ里公園駅から
吉野ケ里遺跡まで歩きました
2日目は…
神埼駅で下車
吉野ケ里遺跡まで歩きました
撮影:2022年5月29日
佐賀駅です
佐賀駅 撮影:2022年5月30日㈪
佐賀駅です
県庁所在地の…駅です
月曜日🕘9時25分
ーー😅ーー
佐賀駅 撮影:2022年5月30日㈪ 🕘9:27
ーー😅ーー😔ーー
誰も…いない…
県庁所在地の
駅
佐賀駅の時刻表 撮影:2022年5月30日
いくら~車社会だっていったって~

県庁所在地の
駅
電車が…
1時間に…1本か2本
多い時間帯で
1時間に3本
ーー😅ーー😔ーー
私は❕
電車の絵文字が__🚋🚋__
2車輛なのは
ホントに2両編成の電車だったからーー
撮影:2022年5月30日
🕘9時51分
吉野ヶ里公園駅に到着
電車乗車時間🕘12分
吉野ヶ里公園駅の時刻表 撮影:2022年5月30日
帰りも…ね
気をつけないと…
コンナ駅で(失礼)
30分も40分も
電車を待ちたくない…
コンナ駅って言った理由は…👇
吉野ヶ里公園駅 撮影:2022年5月30日🕘9:52
吉野ヶ里公園駅のホームから撮影
ヒトケが無いホーム…
吉野ヶ里公園駅 撮影:2022年5月30日 🕘9:53
上から見ても
ヒトケのない…ホーム
吉野ヶ里公園駅 撮影:2022年5月30日 🕘9:54
改札を出たところ…
ナニモナイ😅
ダレモイナイ
駅員さんもいない
コレが…
コンナ駅って言った理由です<(_ _)>
東京から
吉野ヶ里公園に問い合わせました☎
駅からの交通をーー🚌ーー🚋🚋ーー
吉野ヶ里公園駅から
吉野ケ里公園までの
コミュニティーバスがあるそうです…
がーーー
1時間に1本しかない
🚌コミュニティーバスの時刻🚌
吉野ヶ里公園駅発
08:39
09:49
10:59
13:09
(2022年5月現在)
まったく
電車の到着時刻とは連絡してない❔
電話で☎バスの出発時刻を訊いたときーー
バスに乗るのは
ムリッポイ❓
そう~~思いました
が…
吉野ヶ里公園駅に到着して__🚋🚋__
さらに
バスを待つ気持ちは
なくなりました
撮影:2022年5月30日
駅を出ると…
観光案内看板が
ありました
しかし…
コレを見ただけで
歩き始めるのは
非常に不安で…😔
ソンナトキ

人の声👂が聞こえました😍
自転車を借りる手続きの声でした
人がいたっ😍
たぶん
同じ電車に乗って来た人だと思うーー
なぜ~
~そう思ったかというとーー

佐賀駅で…
ホームの写真を撮っていた人がいたから
私以外にもーー📷ーー😁
モチロン駅の写真を撮ってたのは
2人ダケ=📷=📷=
ひとり旅人が…
駅で撮影する場所は
決まってるから~
バッティングするワケ(笑)
彼の…自転車の手続きが終わってから…
道を訊ねることができました\(~o~)/
私は…
自転車を借りるつもりは
ありませんでした<(_ _)>
なぜなら~
自転車は…
借りると
戻さないといけない
つまり
ここに戻ってこないといけない
行動が…制約されます😔
しかも~
吉野ヶ里公園内は
自転車禁止🚫です
自転車に乗る…ウマミは
あまり…無いワケです
だから
私は
自転車は借りナイ予定でした
道ダケ訊いて…<(_ _)>
歩きますっ_
_

撮影:2022年5月30日 🕘9:58
コノ道を⇧…マッスグ歩くようです
後ろが駅です
撮影:2022年5月30日 🕘10:00
振り返ると~👀~
吉野ヶ里公園駅が見えました
撮影:2022年5月30日
駅に人がいないんだから
トーゼン
こんな場所にも
人はいない
道を訊ねる人が…いない
撮影:2022年5月30日
案内の看板が
タヨリ
です

もし~要望デキルなら~
⇧吉野ヶ里公園=矢印ダケでいいから
もっと案内がほしーーなぁ~

撮影:2022年5月30日
無事に到着デキタヽ(^o^)丿ようです
撮影:2022年5月30日
吉野ヶ里公園入口
撮影:2022年5月30日
撮影:2022年5月30日 🕘10:11
吉野ケ里歴史公園に
到着ヽ(^。^)ノ
時刻は…🕘10:11
電車到着時刻🕘9:51
歩き始めたのが
🕘9:58~
~頃

徒歩~
~🕘15分くらいの距離ですね~

ドオッテコトナイ…距離です😁
撮影:2022年5月30日
吉野ヶ里公園に入りました
この先に
チケット売場があります
撮影:2022年5月30日 🕘10:13
少し歩くと~
~

右手に
駐輪場がありました
自転車を借りたら
ココに駐輪して
ココカラは
『歩き』です
やっぱり
借りなくてヨカッタあ~
撮影:2022年5月30日 🕘10:14
チケット売場が
見えました
撮影:2022年5月30日
👈チケット売場です👉

2日間通し券
私は…
2日間通し券を
買いました
これは
販売機ではなく
窓口で購入するようです
行く前は…
3日目も
1日券を買って
見学するコトも考えたのですが…
2日間で
ギブアップでした
体力的に😅
=つづく=
――関連ブログ――
≪吉野ケ里遺跡≫
≪佐賀の旅≫
- 関連記事
-
-
『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪ 2022/07/27
-
吉野ケ里遺跡も地元の人たちが守ったから残ったのかもしれない?(南内郭-3):吉野ケ里⑩ 2022/07/25
-
弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨ 2022/07/24
-
夫と妻のソレゾレの『家』があった弥生時代の住居(南内郭-1):吉野ケ里⑧ 2022/07/21
-
まるで『瓶(カメ)』売場のような弥生土器:吉野ケ里⑦ 2022/07/20
-
「稲作」と「争い」がはじまった弥生時代:吉野ケ里⑥ 2022/07/19
-
ハプニングに遭遇?神埼駅から吉野ケ里遺跡まで歩く道=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里⑤ 2022/06/12
-
神埼駅(=吉野ケ里遺跡の最寄り駅)の卑弥呼像:吉野ケ里④ 2022/06/09
-
吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩いて行った1日目=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里③ 2022/06/07
-
「2日間通し券」で2日間通った「吉野ケ里遺跡」:吉野ケ里② 2022/06/05
-
佐賀の吉野ケ里遺跡に行きました:吉野ケ里① 2022/06/03
-
弥生時代と東京大学・弥生門の関係 2022/06/01
-
弥生時代のオウチ・登呂遺跡の住居 2022/05/31
-
登呂遺跡は静岡駅の近くにあります 2022/05/30
-
田んぼの中の登呂遺跡 2022/05/28
-