弥生時代のオウチ・登呂遺跡の住居
- 2022/05/31
- 00:05
登呂遺跡の住居です
登呂遺跡 1号住居 撮影:2022年5月6日
復元…とはいえ
立派な建物ですね~
👈左の高床の建物は
穀物の倉庫
登呂遺跡 1号住居 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 1号住居 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 復元建物の位置
登呂遺跡 2号住居 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 2号住居 撮影:2022年5月6日
微妙に~1号住居とチガウ
登呂遺跡 2号住居 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 3号住居 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 3号住居 撮影:2022年5月6日
3号住居と2号住居のチガイがよくわからないけど~😢
この角度から見ると
チガウのがわかる~🤔~
すぐブログ・アップしないから~
写真の整理をしてないから~
ワカラナクーなる

登呂遺跡 3号住居 撮影:2022年5月6日
👈説明盤が左にアルのが
3号住居ね~🤔~
登呂遺跡 3号住居 撮影:2022年5月6日
かわいーー💛
登呂遺跡 3号住居 撮影:2022年5月6日
3号住居は~入口に隙間がアッタので
覗いてみました(笑)
実は…
この日は…
ゴールデンウィーク明けの~
登呂博物館・お休みの日で
中の展示物は
見ることができませんでした
ま…前もって『お休み』はわかっていたのですが~
田園風景の登呂遺跡が見たかったので
博物館はお休みでも来ました
トイウコトで
見学は…無料ですヽ(^o^)丿
登呂遺跡 祭殿 撮影:2022年5月6日
登呂遺跡 祭殿 撮影:2022年5月6日
同じ高床でも
祭殿のほうが
倉庫より
立派ねーー(笑)
登呂遺跡 高床倉庫 撮影:2022年5月6日
でも
コッチのほうが
かわいーー💛
登呂遺跡 高床倉庫 撮影:2022年5月6日
――登呂遺跡のブログ――
- 関連記事
-
-
『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪ 2022/07/27
-
吉野ケ里遺跡も地元の人たちが守ったから残ったのかもしれない?(南内郭-3):吉野ケ里⑩ 2022/07/25
-
弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨ 2022/07/24
-
夫と妻のソレゾレの『家』があった弥生時代の住居(南内郭-1):吉野ケ里⑧ 2022/07/21
-
まるで『瓶(カメ)』売場のような弥生土器:吉野ケ里⑦ 2022/07/20
-
「稲作」と「争い」がはじまった弥生時代:吉野ケ里⑥ 2022/07/19
-
ハプニングに遭遇?神埼駅から吉野ケ里遺跡まで歩く道=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里⑤ 2022/06/12
-
神埼駅(=吉野ケ里遺跡の最寄り駅)の卑弥呼像:吉野ケ里④ 2022/06/09
-
吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩いて行った1日目=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里③ 2022/06/07
-
「2日間通し券」で2日間通った「吉野ケ里遺跡」:吉野ケ里② 2022/06/05
-
佐賀の吉野ケ里遺跡に行きました:吉野ケ里① 2022/06/03
-
弥生時代と東京大学・弥生門の関係 2022/06/01
-
弥生時代のオウチ・登呂遺跡の住居 2022/05/31
-
登呂遺跡は静岡駅の近くにあります 2022/05/30
-
田んぼの中の登呂遺跡 2022/05/28
-