チキンが好きだったGBRのカメ:DM講習④
- 2022/05/24
- 00:05
ダイビングのガイドの資格=ダイブマスターの講習で
タイヘンだったのは…
アシストの講習だった
アシストとは…

オープンウオーターダイバーなどを講習する時のアシスト

ファンダイバーをガイドする時のアシスト
講習では
プールでのアシストもあったけど~
実際に
海でのアシストが〰🚤〰多かった
海に行くためのボートは…
2種類の
ボート・ダイビングのスタイルをとっていた
2種類とは…
小型のダイビング・ボートの利点


講習ではナイ
ファンダイブの客ダイバーのトキは
コチラのボートを使っていた
モチロン
このボートのほうが
いい海に行けるし~
海も混雑していない
混雑していたら
場所を変えることもデキル😁
しかし…
スピードが出る…ということは
行き帰りの時間は速いけど~
揺れもはげしい(笑)
GBRダイビングは…
モロ外洋のど真ん中で潜るので
エントリーや
エキドットも
モタモタしていると
ケッコーきつい
つまり…
アシストもしんどい…ということで😅
でも…
私は
このボートが好きだった
㊟GBR
- Great Barrier Reef

アシストは
大変だったし~
ヤルコト=仕事も

より…たくさんあって
忙しかったけど
私はコッチのボートのほうが好きだった…
いろんな意味で😁
。。。。。

タンクもポンツーンにあるタンクをレンタルして使っていたので
気楽だったけど…

タンクの準備も必要だった
空気がちゃんと充填されているか❓
ボートの出航までの時間に
ボート上でチェックするときは
ちょっと緊張した

ポンツーンにタンクがドッサリあるので
不備があっても取り替えればいいのだけど

必要本数しか…ボートに持参してないので
ヒヤヒヤした
チャーターしたダイビングボート

ランチは…🍽
バーベキュー🍖🍖🍖🍖
キャプテンが…
オージービーフを
ボートのデッキで焼いてくれる
デッキのコノヘン🐄で…👆
ガンガン焼いてくれる
食べ放題である
男性は…
🍖肉🍖食べ放題で
喜んでいたけど~
私は…
揺れるボートの上で
お肉ナンカ食べたくないから
いつも
フルーツを食べていた
スターフルーツが好きだった
カットすると
★型になる
甘くも酸っぱくもなく
野菜臭さもなく
水分が豊富で
ダイビング後の
揺れるボートで
食べやすかった
スターフルーツは…
ちょっと日本にはない
食感&味だと思う
味も食感も
タイのチョンプーに
似ているヨーニ思う
日本の食べ物で
強いて言えば…🤔…
味は…スイカの白い部分…かな

食感は…ドーシテモ…思いつかない
スターフルーツ★を見ると…
DM講習を思い出す(笑)
㊟オージー
- オーストラリア人。オーストラリアの。
この~

小型のダイビング・ボート
楽しかったのは…
この食事のアトっ😍
イメージ写真
ボートのプラットフォームで
お皿を洗うんだ
🍽🍽🍽🍽🍽
GBR上では
ボートのプラットフォームは
水に浸かってる
ボートのプラットフォームに
👆コンナフーにしゃがんで
海水に浸かりながら
お皿を洗うワケ
洗う…といっても
『予洗い』するダケ
お皿の端っこをつかんで
海に浸けるかんじ
ボートの水は貴重だから
海の水で
ザッとお皿の汚れを流してから
ボートの真水で仕上げ洗いをする
GBRは
環境保護にキビシーけど
食べ物だから海に流してもイイらしー😁
で…
お皿を海に浸けると…
お魚が
ワア~~~っと
寄ってくる
🐡~🐟~🐠〰🐡〰🐟~🐠〰💦
足が…
海水に浸かってる状態だから…
私の足の周りに
群れてくる
私の足を
つっついたりするヤツもいるんだ

GBRのお魚たちは
保護されていて
人間に警戒心がないから
食べ物を流すと
無抵抗に
寄ってくる
時々
カメもやってきた
イメージ写真 撮影:2020年2月23日
DM講習中は
写真ナンテ撮ってられないから…
GBRのカメの写真はみつからなくて
マレーシアのカメの写真です😁
GBRのカメは…チキンが好きで(笑)
チキンはカメのために残しておいた
カメが来なかったら
最後に
チキンを
遠くに放り投げる
最初は…
チキンなんかあげちゃあイケナイだろーー
そう~思って
捨てようとしたら
カメの好物だから大丈夫って言われた(笑)
イメージ写真 撮影:2014年8月11日
コレもマレーシアのカメ
お食事中のカメです
イメージ写真 撮影:2014年8月11日
カメは~食いしん坊で~(笑)
お食事に夢中になると
周りが見えなくなるヨーナかんじで
無心で食べます
近づいても=👀=
カメラ向けても=📷=
マッタク動じずに
食べてますっ(笑)
イメージ写真 撮影:2014年8月11日
ガツッガツッ
音を立てて食べます
たしかに~🤔~
チキンのほうが柔らかくて~食べやすいかも~(笑)
お皿洗いはボート・スタッフの仕事だったけど~
私がDMトレーニングで乗船すると
私が手伝うので
ボート・スタッフは…喜んでくれた
で…
やさしくしてくれた
オーストラリアでのDM講習は…
ダイビングショップの日本人スタッフだけでなく…
オージーの
ボート・キャプテンや
ボート・スタッフが
いろいろアドバイスをしてくれるのが
うれしかったし~ためになった
ちなみに…
レスキュー講習のときの
CPR講習は
クィーンズランド州の法律で
クィーンズランドのCPRの資格を持っている人に教わらなくてはならなかったので
オージーの指導者に
講習を受けた
モチロン
オージEnglishで
理解デキルか

ドキドキしたけど
ボディランゲージでの講習は
ものすご~~~っく
わかりやすかった

後に…
日本で
日本語で
CPR講習を
何度か受けたことがアルけど…
オージー講習のほうがわかりやすかった😅
オーストラリアでのダイビング講習
ナカナカ大変だったけど~
貴重な体験だったと思ってる
=つづく=
- 関連記事
-
-
グレートバリアリーフのポンツーンでのアシスト:DM講習⑤ 2022/06/02
-
チキンが好きだったGBRのカメ:DM講習④ 2022/05/24
-
船酔い波酔いのグレートバリアリーフ・ダイビング:DM講習③ 2022/05/21
-
ダイビングのガイドになるためのダイブマスター(DM)講習の内容:DM講習② 2022/05/19
-
私がDM講習(=ダイビングガイドの資格)を受講しようと思ったワケ:DM講習① 2022/05/14
-