FC2ブログ

記事一覧

私がDM講習(=ダイビングガイドの資格)を受講しようと思ったワケ:DM講習①



私の
ダイビング講習の『自分史』です😁




📅1991年

PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)講習
=インドネシア・バリ島=


📅1992年

PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー(AOW)講習
=インドネシア・バリ島=


📅1993年

PADIレスキュー・ダイバー講習
=オーストラリアGBR=


📅1994年

PADIダイブマスター(DM)講習
=オーストラリアGBR=


📅1995年

インストラクター講習&試験
=日本&ハワイ=





ホントは…

ハワイの『インストラクター試験の旅』の記事を書きたいのに~

ずっと後回しになってる😢



すでに…カテゴリーはアル(笑)





。。。。。





実は…

私がダイビング・インストラクターになったのは…


たまたま😅💦~



ナンダカ~イロンナコトが重なって



気がついたら😲

インストラクターになっていたんです(笑)




たまたま~相談デキル人がいて…

その人たちが
インストラクターになるコトを

すすめてくれたんです




人との出会いって
不思議で~

大切なモンです




文学部国文学科卒業の
モロ文系の人間ですからーーー

ダイビング・インストラクターなんて


トンデモナイコトです(笑)





1番最初の講習だって…

ダイビングの最初の講習=PADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)講習


最初は…受けるのを

躊躇したくらいですから~




OWDの講習を受ける日…

ショップに着いてからも




私でも…

講習の最後まで
受講できますか❓

って



少々~長めのカウンセリングを受けてから…🕘…🕘…



じゃ…🤔…申し込みます




手のかかる客でした_(._.)_





でも
このトキ…

気長に私の悩みにつきあってくれたインストラクターも

とてもいい人でした😍



彼女のアドバイスは…

私のダイビング・スタイルのベースになっています(^^♪





だからーーー
とても不安だったのでーーー

OWDの講習を受けるまでにーーー

体験ダイビングを
10回くらいしました(笑)


今思うと…

すでに
AOWダイバーの『潜り』をしていた❓みたいな~(笑)





ダイビングの魅力に

すでにっ💨

ものすごくハマッテしまっていた…ワケです




で…

晴れてOWDの講習を終え…

自分で❕
自由に❕

潜るコトができるようになると…



もっともっと

楽しみたい❕❕❕


そう~思うようになりました




ただ~

スキル不足
知識不足

だと~


自分の思い通りに潜れないし~

危険な目にも遭う



安全に


でも❕
自分のスキルを駆使して

自分の力を最大限・投入して

デキルダケ
自分にデキルカギリの

いっぱい


楽しみたい❕




欲張りですっ😁



で…

そのために…

ダイビングのスキルアップしたい

そう~思いました



だから…


レスキュー講習までは受講したい


そう~思いました





。。。。。




レスキューコースは…

それまで受講していた
インドネシア・バリ島のショップでは
行っていなかったから~


オーストラリア・ケアンズに行きました



グレートバリアリーフの海です😍

Great Barrier Reef=GBR




このときの出会いも
ラッキーでしたねーー




今でも
この時のインストラクターにお世話になるコトがあります



この時のインストラクターとは…

のりちゃんのレスキュー・ダイバー『認定インストラクター』
です




彼との出会いも
貴重だった




リゾートダイバーで
一匹オオカミ・ダイバー
のりちゃん


日本に知り合いのインストラクターがいるハズ無いのですが


ナゼカいる~~という(笑)





㊟リゾートダイバーとは…

海外のリゾート地で
ダイビングの講習を受けたダイバーのこと

日本のダイビング・ショップには知り合いがいない
相談できるインストラクターがいないので
長続きしないダイバーが多い




。。。。。




オーストラリア・ケアンズの海=グレートバリアリーフ(GBR)で

レスキュー・コースを終了したあと…


3泊のダイビング・クルーズに乗船しました





このクルーズで
ダイビング事故に遭遇したのです




事故…といっても


ボート・スタッフが…
仕事の空き時間に潜りに行って



🕘〰🕘〰🕘



戻ってこなかった




…という事故なので


我々…客のダイバーが
危険な目に遭ったワケではありませんでした




ただ…

下船するまでの2日間…

事故のため船に拘束されていた2日間…
(事故現場から動いてはいけなかった)



空からの~🚁

海からの~

捜索活動を
目の当たりにしたワケ=👀=

です




で…

自分の無力さに
気づきました




たかが
レスキューダイバーなんて

な~~んにも役に立たない




ナニカ危険な目に遭ったときーー



自分の身を

自分で守ることができない




痛感しました





この時の話は…

ワープロ時代に
ワープロに書いたヨーナ気がする…🤔…ので

いずれ~🖊~書き起こして
ブログにアップするかも 
しれません😁





とにかくーー
ダイビング事故に遭遇して



もっとスキルアップしなくっちゃ❕


もっとスキルアップしたい❕❕



そう~思いながら~帰国しました






レスキューコースの
さらに上のコースは…

ダイブマスター(DM)の講習です





私が帰国して…

しばらくして…

レスキューでお世話になったインストラクターも
帰国しました


ワーホリでオーストラリアに滞在していた人だったので
滞在期間のビザが終了して帰国したのです



帰国した彼は…

そのまま
オーストラリアのダイビングショップの
日本店=東京店で

働きはじめました




私は…

彼に❕相談したのです




私のスキルで

ダイブマスターの講習を受講するコトができますか❓





私は…リゾートダイバーですから…

私と潜ったコトのある=インストラクターやガイドは

日本にいないハズです




ところがっ❕


信じられないコトに😲

私の…レスキュー・ダイバーの『認定インストラクター』が
東京の…自宅にほど近い…五反田にいたのです



私のダイビング・スキルを知っている人なのでーーー

当時の私にとってーーー

願ってもない…サイコーの
相談相手でした😁





㊟ワーホリ=ワーキングホリデーのこと

2国間の協定に基づいて
青年が異なった文化の国の中で
長期滞在が許されるビザ

その間に就学、旅行、就労と生活することが許されている

一生に一度しか利用できない

ビザに関する申請条件は
国別に絶えず変化している


当時のオーストラリアの場合…(1994年)
期間:1年間 
年齢:25歳まで

だったように思う




のりちゃんの…レスキュー・ダイバー『認定インストラクター』は…
自衛隊出身の21歳でした

スキーのインストラクターも
持ってる…という😍


彼より年上の男性スタッフが…

彼のコトを

彼は…大人だぁ

と言うような…デキタ人でした




。。。。。




イヤフォンの話からーー

耳のトラブルの話ーーを書きたくなって

耳のトラブル=GBRでのDM講習の話ーーにつながりました😅






――ブログ――

イヤフォンの話

耳のトラブルの話



1-港1
グレートバリアリーフの玄関口 ケアンズの港 撮影:1994年



ナンカ――写真がほしーーい…ブログに載せるヤツ…


たしか~オーストラリアの写真

あったヨーナ気がする~🤔~



オーストラリアの写真👆

みつかりましたヽ(^。^)ノ






2019年から終活をはじめたので~😁

写真の整理も=📷=
しているのです


1994年のオーストラリアの写真も
シッカリ整理されていました~😁



ネガは残っていなかったので

プリントを
自宅のスキャナーでスキャンしたデータですけどーー

ブログを書くには
十分です


1-アルバム青-表紙
アルバム



👆1994年オーストラリアの写真アルバムは…

バカでかい
重い
紙のアルバムでした




思いっきりジャマなので

写真をスキャンして
捨てました




お部屋がスッキリっ

広くなりました~ヽ(^。^)ノ



1-アルバム1
アルバムのページ


1994年オーストラリアの最初のページです



1ページが大きすぎて

ウチのスキャナーでは

1ページ
一気に

スキャンできませんでした 


1-日付
1994年のアルバムのページ


1994年
オーストラリアには…

4月20日から5月22日まで
滞在したようです



実は…

この期間にDM講習は修了できなくて…😢


年末年始に
もう一度行って

DM講習を修了するコトができました



1-珊瑚の砂
グレートバリアリーフの島  撮影:1994年


クルーズで立ち寄った
グレートバリアリーフの島の砂です


ぜ~~んぶ珊瑚です😍





写真データがみつかるとーーー


トタン💨💨

書きたい思い


ドドッと押し寄せてきました~(笑)






――ブログ――







=つづく=



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -