カンボジアのビザをタイで取得する
- 2022/05/02
- 00:05
アンコールワットの旅は…
タイに到着してからの
軽~~い思いつきの旅だったので…
タイで~イロイロ~😅~準備をしなくてはならなかった
外国で~🛬~
さらに__🚌__外国旅行の準備って
ケッコー
メンドー

この時の
カンボジア入国には
ビザが必要だった
で…
カンボジア行きを決意したら…
ナニヨリも
まず💨
ビザの取得に動いた__
💨

カンボジアのビザ
ビザ発行料金
=タイのカンボジア領事館で取得する場合2003年=
タイバーツ:B1000
または
US$20
かなりテキトーな換算だけど…
US$1=約110円=ビザ代金→2200円
B1=約3円=ビザ代金→3000円
ドルのほうが安い
でも
ドルは持っていないので
タイ・バーツで支払った
タイ⇄カンボジア国境でビザ取得した日本人は
B1200支払っていた
取得場所で
ビザの料金がチガウ😅
のりちゃんのパスポート
パスポートp30p31
パスポートの1ページに
カンボジアのビザが1個
デカデカと占領している
私はビザが必要な旅は
あまりしないけど
それでも
パスポートのページが少なくなった頃
ビザを取得するとーー
ページが足りなくなりソーー

パスポートの有効期間内に
パスポートのページが
無くなってしまうんじゃないかとーーー
ヒヤヒヤしたコトがある😅
ケーケンは無いけど…
パスポートのページを増やすのって
メンドーそーだし
パスポート全部持ち運ぶ旅って
イチイチ
メンドーだと思う
でも…
こーんなビザを取得するのって
ワクワク
する

これから外国に行くんだぁーー

テンションが
メチャクチャ上がるっ

だから…
こーいう準備って
メンドーだけど
ケッコ―好き💛
この時の旅程
📅2003年2月10日
日本出国
タイ到着
ーーーカンボジア旅行の準備期間ーーー
📅2003年2月16日
7:30 カオサン出発
20:00 カンボジア・シェムリアップ到着
のりちゃんの旅行記『アジアの細道』には…
こんなフーに👇書いている
📅2/11
アンコール・ワットに行こうかと思う
📅2/12
アンコール・ワットの模型を見に行ってみようと思う
📅2/13 準備1
ワット・プラ・ケオを見に行く
📅2/14 準備2
カンボジアのビザを取りに行く
📅2/15 準備3
明日カンボジアに行こうと思い立ち
バスチケット購入
📅2/16
7:30カオサン出発
20:00シェムリアップ到着
ということで
準備1
カンボジア行きを決意するため
ワット・プラ・ケオにある
アンコールワットの『模型』を見に行ったブログが
コレ👇
――ブログ――
次の準備は…
📅2/14 準備2
カンボジアのビザを取りに行く
ビザを発行してもらう領事館って
日本にある領事館でもわかりにくいけど~
外国だと
もっとわかりにくい😅
ナンセ
領事館とか大使館って『観光地』じゃないから
『観光案内』的な標識…が
無いんだよねー

しかも
ココは…タイ=THAILAND
アルのは…タイ語の標識だったりする

『地球の歩き方-THAILAND』は持参してたけど…
旅行者からは
『地球の迷い方』って揶揄されるくらい
有名ドコロでない場所は
ワカリニクイ…トイウカ
距離的なモノ~とか
道~とか
モチロン料金も
当てにならない
だから~
逆に
ほぼ(笑)~正確だった場合~
すご~~~い😲アッテル❓
感心してしまう(笑)
カンボジア・ビザ取得の日の
旅行記『アジアの細道』には…
こんなフーに書いてる👇
📅2/14
カンボジアのビザを取りに行く
15:20着
ダメモトで行ったら、ちゃんと取得できた
しかも、係員は私の名前を漢字でスラスラ書いて、驚きだった
カンボジア大使館は脇道から入るので迷ってたら
50mほど離れていたタイ人が、指差して教えてくれた
ナンデわかったんだろう?とおかしかった
大使館と領事館は
タイテーセットになってるから
大使館って書き方をしてる
カンボジアのお役所は…
カンボジアのカレンダーでお仕事だから…
その休日は…
日本の休日にも
タイの休日にも
当てはまらない
ソノヘンの情報は…
アタリマエだけど…
タイの旅行ガイドには
載っていない(笑)
で…
ビザが取得できる時間…というか
🕘申込の時間
🕘受取の時間
ソーイウノ
全然わからなくて~😢~
今みたいに
インターネットが無かったからね―――
だから…
ダメモト
というのは
とりあえず行ってーー
情報を得よう
と思ったワケ
ビザが無いとカンボジアには行けないワケだからーー
まず💨ビザを取得しよう❕
ビザを取得してから
旅の計画を立てよう❕
そう~思った
だから…ビザは…
数日がかりで
取得するつもりで領事館に行ったんだけど
ハジメテ行ったその日に
取得できてしまったから
拍子抜けした(笑)
訪問者は
私しかいなかった
係官…暇だったんだろーねーー😁
それに…🤔…
日本人にはやさしいよーな気がする
海外旅行してるとーーー
日本のパスポートって
最強だと…感じる






























日本人でヨカッタ…と思うコトがよくアルーー(笑)
。。。。。
ビザ1個完成させるのに
ケッコー時間がかかった
カンボジア・ビザ👉
大きいハンコだから
かなり力入れて
上から
ギューーッと押さえつけるんだ
で…
そ~ろ~そ~ろ…デカいハンコを持ち上げる
ソレで
終わらない
最初に押した
デカイハンコの
定位置に
あとから
チガウ種類のハンコを
いくつも❕❕❕❕
ねじれないヨーニ押すワケ
ハンコを間違って押さないように
ハンコを慎重に確認をして
スタンプの色を確認して~
スタンプのインクをつけて~
色違いのハンコを
ペタペタ押す
ハンコを押しおわったら
ハンコのインクが乾くのを待ってから…
それから
手書きの記入がある
スタンプと手書きのインクを
乾かす時間も…必要だった
乾くまで
待って
そう~言われた
日本で
ビザを申請したことがあるけど…
タイランド・ビザ~とか
オーストラリア・ビザ~とか
申請日と
受取日がチガッタ
タイテー
同日には受け取れない
同日に受け取りたい場合…
午前中の早い時間に行かないといけないし~
たぶん
料金も高くなる
ところが😍
カンボジア・ビザは…
その場で
私の目の前で作成してくれたので
興味津々で見ていた😍
それで…
申請した同日に
ビザを受け取ることがデキナイ理由が
わかった

スタンプを押すーーとはいえーー
ビザ作成に
時間がかかるんだーー
旅行記『アジアの細道』には…
こんなフーに👇書いている
係員は私の名前を漢字でスラスラ書いて、驚きだった
ビザ作成には
他にも書類の記入が必要でーー
その書類に記入する=のりちゃんの名前=
係官は漢字で記入した
カンボジア人が
漢字を書けるコトに驚いた😲
中国語がワカル人かも
しれないねーー
ひょっとしたら…
親日家だったのかもしれない

だから
その場で
その日に…急いで…
ビザを作成してくれたのかもしれないねーー🤔ーー
すご~く
丁寧な人だった
旅行記『アジアの細道』には…
こんなフーにも👇書いている
カンボジア大使館は脇道から入るので迷ってたら
50mほど離れていたタイ人が、指差して教えてくれた
タイ人は…
コーイウトキ
やさしーよねーー
たぶん…コノヘンで…
いつも…外国人が…
ウロウロ迷ってるんだと思う
だって
カンボジア領事館って
なにも案内ないんだもん😢
イヤ…
案内は…たぶん…アッタとは思う
アルハズだよねーー
カンボジア・ビザ
案内は…たぶん…アッタとは思う…けど
でも~
たぶん~🤔~
こんなフーに👆
こんなフーな文字で…案内が書いてあったんだと思う
カンボジア・ビザの文字
今なら
タイ語っぽいってワカルけど
この頃はまだタイ語がよくわからなかった😅
でも…
タイ語で「カンボジア」ではなさそー

調べて見ると…
1番上はタイ文字っぽいけど~
タイ語っぽい?
って書き込んだけど~
カンボジアの正式名称=クメール語で ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា
らしい
真ん中は英語だってワカル(笑)
KINGDOM OF CAMBODIA
英語でカンボジア王国ですね~(笑)
で…
1番下が…
まったく読めないけど~😅
たぶん~
カンボジア語で
カンボジアの国名が~
正式国名が~
書いてあるんだと思う
こんな標識があってもーーー
わかんないよねーー😢
=つづく=
――アンコールワットの旅・ブログ――
1-
3-カンボジアのビザをタイで取得する
――アンコールワットの旅~関連ブログ――
- 関連記事
-
-
地雷が取り巻くベン・メリア遺跡 2022/05/17
-
ベン・メリア遺跡は『ルパンの冒険』に登場するヨーナ古城のイメージでした 2022/05/15
-
赤土のデコボコ道を2時間トラックの荷台に乗ったベン・メリア遺跡 2022/05/11
-
明日はいきなり「ベン・メリア」遺跡に行くコトことになりました 2022/05/06
-
カンボジアのゲストハウスに到着 2022/05/05
-
タイからカンボジア行のバスに乗る 2022/05/04
-
カンボジア行き「バス・チケット」は千円くらいだった 2022/05/03
-
カンボジアのビザをタイで取得する 2022/05/02
-
アンコール・ワットの旅のイメージトレーニングのために『模型』を見に行く 2022/05/01
-
カンボジアの旅はタイからマレーシアへの国際列車・待機中の旅 2022/04/30
-