2022年桜:大岡山の国立工業大学の満開の桜並木
- 2022/04/04
- 00:20
雨の日曜日☔
天気予報
当たっちゃいましたねーー😢
昨日…
今年最後の花見日和になりそう
そんな記事を読んで
がんばって出かけました(笑)
連日の
「お花見お出かけ」__🚋🚋🚋__で
少々~疲れ気味だったのですがーーー😅
お天気もいいし~
写真写りも~よさそうなので~📷
とりあえず
大岡山
東工大の桜並木を撮影に=📷=行きました
撮影:2022年4月2日
本館前の桜並木です
本館の前に立っての=撮影です=📷=
だから…
本館は写っていません(笑)
撮影:2022年4月2日
コチラが…
本館の正面からの撮影=📷=
本館は…
今の…桜の時季~



~





桜で隠れて見えない(笑)
撮影:2022年3月29日
イチオー
満開の桜並木は
すでに撮影済み…
しかしっ😅
空が暗いので
イマイチの写真…😢
撮影:2022年3月29日
桜は…コチラの日のほうが
美しい…けど…
で…
お天気のいい日に
また…やってきたワケです<(_ _)>
撮影:2022年4月2日
呑川緑道に近い場所にある…構内の桜並木です
やっぱり…
空が明るいと
写真がキレイ
です

撮影:2022年3月29日
ちなみに…
👆上の写真と同じ場所です
桜🌸的には…コチラのほうが
キレイなのですがーー
撮影:2022年4月2日
東工大から眺める~呑川緑道です
撮影:2022年3月29日
👆上の写真と同じ場所…呑川緑道です
撮影:2022年4月2日
コチラは東工大構内
👈左の建物が本館
撮影:2022年4月2日
本館を背にして撮影=📷=
撮影:2022年4月2日
桜並木の中は
立入禁止🚫なので
スッキリした写真です😍
撮影:2022年4月2日
撮影:2022年4月2日
本館です
今までは
本館を背にして撮影
これから
本館の正面にまわります
撮影:2022年4月2日
本館の正面からの撮影=📷=
撮影:2022年4月2日
以前は…
宴会~🍙🍗🍺~の花見客がドッサリいた場所だけど~
フォトグラファー
からすると…

コロナ禍で立入禁止🚫というのは
ありがたい(笑)
撮影:2022年4月2日
本館が…桜で見えない(笑)
撮影:2022年4月2日
ここからだと…
本館は
全く❕❕見えません
桜が咲いてない時季だと
本館が見える場所です😅
撮影:2022年4月2日
桜並木から
ハズレルと
本館が見える(笑)
撮影:2022年4月2日
桜並木の後方
あの👆桜の木のあたりからだと
絶景なのですがーー
立入禁止🚫です
撮影:2022年4月2日
満開です
でも…
アップ&マクロ撮影だと~
撮影:2022年3月29日📷のほうが
断然イイ
撮影:2022年3月29日
撮影:2022年3月29日
撮影:2022年3月29日
撮影:2022年3月29日
今年も
桜並木
楽しませてもらいました
東工大
ありがとーー





イチオー
コロナ禍により
部外者の立ち入りは御遠慮ください
みたいな
看板はアルのですがーーー<(_ _)>
だからーーー
ブログのタイトルからは
固有名詞をハズシタのですがーーー(アマリ意味ない❓)
しかし…
みんな…通ってる(笑)
コッソリ通り抜け…どころか
ワンちゃんのお散歩も多い🐕
イチオー
イイワケをすると…
撮影:2022年3月29日
東京工業大学キャンパス内から撮影
最初は
すごぉ~~く不思議だったんだけどーーー
東急線の『緑が丘駅』って
どー―見ても
東工大のキャンパス内にあるんだよねーーー😲
電車も
ど――見ても
東工大のキャンパス内を走ってる❓
東京工業大学 正門 撮影:2022年4月2日
大岡山駅前の
正門を背にして撮影すると👇
撮影:2022年4月2日
正門の前に
大岡山駅がアル
どー―見ても
この正門の下アタリ…
大岡山駅の…ホームだよねーーー😲
撮影:2022年4月2日
つまり…
東工大の敷地内に駅がアルー❓ーということは…
東工大の敷地内を電車が走ってる__🚋🚋🚋__ということは…
駅に行くには~
~

1駅歩くには~
~

東工大のキャンパスを通るのが1番の近道なワケ(笑)
…
…トイウヨリ…

逆に…東工大を通らずに行くのって
ムズカシー気がしてきた(笑)
最初…ソレに気づいたトキ…
東工大が
ナントモおおらかぁ~

と思ってたワケ(笑)
どうやら~
昔~昔~
被災した東工大を
『東急』が…この地に誘致したんだそーーです
だから
東急線乗客には
甘い…というか
寛容なんじゃないかな~😁
東京大学みたいに
電車を拒否ってない…大学だから…😁
非常に静かである。電車の音もしない。赤門の前を通るはずの電車は、大学の抗議で小石川を廻る事になったと国にいる時分新聞で見た事がある。三四郎は池の端にしゃがみながら、ふと此事件を思い出した。電車さえ通さないと云う大学はよほど社会と離れている。
「三四郎」夏目漱石
東京大学は…
コロナ禍になってからは
入構許可証が必要で…提示しないといけないから
キャンパスに入れないんだな―――😢
『三四郎池』に…行きたいんだけど…
東京大学にーー問い合わせたコトがあるけどーー
「東京大学の教授の紹介をもらってください」って言われてもーーーねーーー
ソンナ・ツテ
アルワケないでしょっ

事件も起きたしーーー
ますます入れなくなったねーーー😢
――追記――
4月4日は
1日春の嵐
この日は東京工業大学の入学式で
桜🌸入学式までもちそうだな~
そう思いながら
4月2日撮影したのに~😢
4月4日の午後から
妙にブログのアクセスが増えて😲
ひょっとして~
~

満開の桜と記念撮影できなかった新入生の方が見てるのかな~❓
ナンテ
妄想したのでした
ご入学
おめでとうございます🌸
- 関連記事
-
-
2022年桜:満開の多摩川土手まで歩きました~御嶽山から桜坂経由で~ 2022/04/11
-
2022年桜:トンネルを抜けると『桜』だった「六郷用水」 2022/04/10
-
2022年桜:桜坂との『出会い』と思い出 2022/04/09
-
2022年桜:満開の混雑の桜坂 2022/04/08
-
2022年桜:御嶽神社から桜坂に歩いて行ったワケ=池上線&目蒲線&大井町線の話 2022/04/07
-
2022年桜:大田区の御嶽神社に桜詣で 2022/04/06
-
2022年桜:満開の洗足池 2022/04/05
-
2022年桜:大岡山の国立工業大学の満開の桜並木 2022/04/04
-
2022年桜:北の丸公園から眺める満開の千鳥ヶ淵 2022/04/03
-
2022年桜:満開の千鳥ヶ淵展望台 2022/04/02
-
2022年桜:平日なのに混み混みの満開の千鳥ヶ淵 2022/04/01
-
2022年桜:谷中天王寺はパワースポットのようです 2022/03/31
-
2022年桜:谷中霊園の満開の桜並木 2022/03/30
-
2022年桜:満開の恵比寿・明治通り 2022/03/29
-
2022年桜:「千鳥ヶ淵の桜」開花状況(3/23&3/25) 2022/03/28
-