2022年桜:谷中霊園の満開の桜並木
- 2022/03/30
- 00:05
谷中の桜を~🌸~🌸~
見に行きました__🚋🚋🚋__
撮影:2022年3月28日
思った以上に~

ステキでしたね~
昨年…
幸田露伴の小説『五重塔』のモデルの
「五重塔跡」に何度も訪れました
そのとき
ナントナク~
ここは
きっと桜がキレイダロー😍
そう~思ってはいたんです~
で…
昨日
東京の桜満開ニュースが出たので~
谷中は
日当たりの良い場所だから~
たぶん満開ダロー







早くいかなくちゃっ
🌸


そう思って
出かけてきました
――五重塔のブログ――
。。。。。
スタート地点は
日暮里駅
撮影:2022年3月28日
日暮里駅です
上野から歩くことも考えたのですが〰〰
〰〰

上野は混んでソーーーなので
避けました😁
撮影:2022年3月28日
日暮里駅前の
桜並木も





ステキでした😍
撮影:2022年3月28日
目的地は
ココ👆
谷中霊園
お墓です(笑)
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
ケッコー人がいましたよーー
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
素敵な
石畳の~桜並木🌸道です
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
…とはいっても
暗くなってからは
歩きたくないけど~







谷中霊園 撮影:2022年3月28日
墓地でコノクライの人出なのだから~
上野公園は
避けてヨカッタです😁
立派な桜です😍
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
ここを抜けると
天王寺に着きます
。。。。。
天王寺です
天王寺 撮影:2022年3月28日
いつもは素通りなのですが…<(_ _)>…
今回は
キチンと

お参りをしました😁
キチンとお参りをした理由は…
先日
目黒不動尊に行って…
目黒不動尊
谷中の感応寺
湯島天神
「江戸の三富」を称され
パワースポットっぽい…というコトを知ったからです😁
詳細は
長くなったので~😅
次回に
=つづく=
――目黒不動尊のブログ――
。。。。。
とりあえず
今日の目的は
花見🌸です
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
コチラ方向が
日暮里方面
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
コチラ方向が
上野の方面
👈の建物が交番です
ちなみに…
交番の先を
左折して
アー行って
コー行けば
徳川慶喜公のお墓です
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
右手が👉
五重塔跡地です
昨年…
何度も通いました😅
谷中霊園 撮影:2021年11月13日
すぐ前の~
上の写真と
ほぼ~同じ場所です
こんな頃から👆
桜並木を
妄想していた自分を
ほめてあげたい~デス😁
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
いつもはひっそりとしている
五重塔跡も
かなり人が多かったです(笑)
谷中霊園 撮影:2022年3月28日
谷中霊園 五重塔跡 撮影:2022年3月28日
谷中霊園 五重塔跡 撮影:2022年3月28日
この~奥の方に
五重塔跡…があります
谷中霊園 五重塔跡 撮影:2022年3月28日
谷中霊園 五重塔跡 撮影:2022年3月28日
👆この場所が
五重塔が建っていた場所です
谷中霊園 五重塔跡 撮影:2022年3月28日
五重塔が建っていた場所から
東京スカイツリーが…見えます
昨年…
この五重塔跡…に通いながら
幸田露伴の小説『五重塔』を読み終えて
驚きました😲
幸田露伴『五重塔』のモデルとなった
谷中墓地の五重塔は…
優れた「免震構造」…によって建てられていたのです
五重塔を建てた大工の十兵衛は
大嵐を心配することもなく
実際…大嵐にもビクともしない五重塔の情景が
小説には描かれていたのです
そして…
そのような…五重塔の技術…を参考に建てられた現代建築が
東京スカイツリーなのです
幸田露伴『五重塔』のモデルとなった
谷中墓地の五重塔から…
東京スカイツリーが見える😲
コトに気づいたトキは
ゾクっとしました
それで…
東京スカイツリー撮影に=📷=
出かけて行ったのです
――スカイツリ―関連のブログ――
- 関連記事
-
-
2022年桜:大田区の御嶽神社に桜詣で 2022/04/06
-
2022年桜:満開の洗足池 2022/04/05
-
2022年桜:大岡山の国立工業大学の満開の桜並木 2022/04/04
-
2022年桜:北の丸公園から眺める満開の千鳥ヶ淵 2022/04/03
-
2022年桜:満開の千鳥ヶ淵展望台 2022/04/02
-
2022年桜:平日なのに混み混みの満開の千鳥ヶ淵 2022/04/01
-
2022年桜:谷中天王寺はパワースポットのようです 2022/03/31
-
2022年桜:谷中霊園の満開の桜並木 2022/03/30
-
2022年桜:満開の恵比寿・明治通り 2022/03/29
-
2022年桜:「千鳥ヶ淵の桜」開花状況(3/23&3/25) 2022/03/28
-
2022年桜:3月23日と25日の「千鳥ヶ淵」比べ 2022/03/27
-
2022年桜:今年2度目の千鳥ヶ淵の花見 2022/03/26
-
東京の『桜開花宣言』標本木の咲き具合を見に行きました 2022/03/25
-
2022年桜:多摩川土手の桜の蕾=二子玉川 2022/03/23
-
2022年桜:恵比寿の桜はすでに五分咲きです 2022/03/22
-