富士宮のお土産は『静岡めキャベツ』2022年2月
- 2022/03/16
- 00:05
富士宮の
お土産です
撮影:2022年3月15日
お土産は
キャベツ

撮影:2022年3月15日
富士宮のお土産は
ドッサリのキャベツ







実は…
この写真は…
ヤラセ撮影📷です😅
ブログ記事のため
東京で買ったものを撮影(笑)
。。。。。
旅先で
ローカル番組を見るのが
好きです
その地方では
アタリマエっぽいことが
メチャクチャ
おもしろい😍
撮影:2022年2月7日 ホテルのテレビ画面を撮影
静岡のホテルをチェックアウトしたあと…
ホテルのロビーで
ナニゲナク…📺テレビを見ると~👀💡~
ちょっと…😍
おもしろそーーな
内容でした
それは…
芽キャベツの取材(笑)
興味津々で
テレビを見ましたっ📺
芽キャベツが実ってるのって
どんなんだろー

撮影:2022年2月7日 ホテルのテレビ画面を撮影
芽キャベツって
こんな感じで実るんですねーーー😲
撮影:2022年2月7日 ホテルのテレビ画面を撮影
👈芽キャベツ
フツーのキャベツ👉
一般的な~フツーのキャベツは
1個ずつ実るけど~
芽キャベツは
葡萄のように実るらしーー😲
慌てて
撮影⚡📷⚡
ホテルのロビーで
テレビを撮影してる客って
怪し―――よねーー(笑)
そのあと
富士宮に行って__🚋🚋🚋_
富士宮のスーパーで
芽キャベツ
お土産に🎁買って帰りましたヽ(^。^)ノ
撮影:2022年2月8日
富士宮・土産の~芽キャベツ
ちなみに…
もひとつの
富士宮・土産は…👇
富士宮の浅間大社の湧き水
――ブログ――
撮影:2022年2月8日
芽キャベツとみかんの
サイズの比較
フツーのキャベツって
大きくて
重くって
とても買って帰る気にはなれない(笑)
でも

芽キャベツなら

八ヶ岳界隈で…
何度も…
高原野菜=キャベツなど
買いたい衝動にかられたコトがあるけど…

コレカラ先の道中を思い__🚋🚋🚋_____
何度も思いとどまった
ツラ~い思い出がある(笑)
撮影:2022年2月8日
芽キャベツなら
こんなに入っていて
軽いっ💛
撮影:2022年2月8日
これは
ヤラセ撮影ではなく~(笑)
ホンモノの富士宮・土産の芽キャベツ
チョット写真写りがヨクナイので~
ブログ冒頭には~🖊~
ヤラセ写真(東京購入の芽キャベツ)の写真を
使用しました~😁
トイッテモ…
東京で買っても
芽キャベツは
静岡産👇
撮影:2022年3月15日
東京購入のめキャベツ
iPhoneとの2ショットなのは…
めキャベツとiPhoneの
サイズの比較😁
撮影:2022年3月15日
東京購入の
静岡産めキャベツ
撮影:2022年3月15日
めキャベツとiPhoneの
サイズの比較😁
静岡県公式HPより引用
芽キャベツってー
ほっとんど
静岡産なんだなーーー(笑)
静岡県公式HPより引用
静岡県の公式ホームページです❕
のりちゃんの
テキトーな情報では
ありません(笑)
。。。。。
静岡から
帰京後__🚋🚋🚋__
スッカリ芽キャベツに
ハマッテ
常備してます😁
キャベツ1個食べきるのは
タイヘンだけど~
芽キャベツなら
毎日1個食べられるっ😍
キャベツ1個食べたゾッって
ケッコー気分いいんだよねーー(笑)
=つづく=
- 関連記事
-
-
元気をもらう「駿河湾から昇る太陽」 2023/03/06
-
ダイバーとサーファーは海で出会ってはいけない=プーケットの思い出 2023/02/01
-
「日の出」の光の中で波乗り「サーファー」 2023/01/30
-
2023年今年も駿河湾から「昇る太陽」 2023/01/29
-
日の出前のピンクの富士山 2023/01/28
-
夕暮れの富士山と「富士川の鉄橋」 2023/01/20
-
2023年駿河湾から昇る太陽とサーファー 2023/01/11
-
富士宮のお土産は『静岡めキャベツ』2022年2月 2022/03/16
-
富士宮に『富士山』撮影に行きました2022年2月 2022/03/09
-
『御来光』を眺める富士山世界遺産センター2022年2月 2022/03/08
-
富士山登山の「疑似体験」をする富士山世界遺産センター2022年2月 2022/03/06
-
静岡県富士山世界遺産センターに行きました2022年2月 2022/03/05
-
富士宮の飛行機雲が美しかった2022年2月 2022/03/03
-
お土産は富士山の雪解け水の『湧き水』2022年2月 2022/02/28
-
富士山頂が境内の浅間大社「本殿」をぐるり360度見てみた2022年2月 2022/02/25
-