富士宮に『富士山』撮影に行きました2022年2月
- 2022/03/09
- 00:05











静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影
撮影:2022年2月7日🕘16:04
👆こんな
展望ホールの
バスコニーで撮影しています📷
お部屋の外なので
ガラスはありません
絶好の撮影ポイントです📷⚡
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホール 撮影:2022年2月7日
ホントは
ここからの眺めは
こんなふーな眺めのようです(笑)
ここまで~雲の無い富士山は
今日はムリだと思いますが~
気長に
待つことにしました~(笑)
外のバルコニーから
屋内のホールに入ると
温かいし~
ソファーもあるし~
ケッコー
カメラ📷女子には
好都合での場所です😁
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:08
イ~~~イかんじに
雲がうごいています
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:09
このくらいでも
十分美しーー
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:13
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:13
アップにすると
こんなかんじ👆
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:13
なかなか~
イーーーじゃないですかっ
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:14
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:15
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:16
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:17
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:20
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:20
もーー
コノアタリで
すっかり満足してますっヽ(^。^)ノ
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:21
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:23
すご~~ぉい😍
ナントナク~~
雲が重くて
雲が下がってきているよーーな気がします(笑)
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:24
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:28
今日…
ここまでの
富士山☁🗻☁が見られるとは
思わなかったぁ~
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:39
静岡県富士山世界遺産センターの展望ホールから撮影 撮影:2022年2月7日🕘16:39
満足ヽ(^o^)丿
静岡県富士山世界遺産センター 撮影:2022年2月7日 16:40
静岡県富士山世界遺産センターには…
下の階にも
こんな場所がありました
外にお庭があって
お庭に出ることができます
静岡県富士山世界遺産センター 撮影:2022年2月7日 16:40
下の階の
バルコニーのお庭からの~眺め🗻です
=つづく=
――富士宮浅間大社2022.2月・関連ブログ――
- 関連記事
-
-
ダイバーとサーファーは海で出会ってはいけない=プーケットの思い出 2023/02/01
-
「日の出」の光の中で波乗り「サーファー」 2023/01/30
-
2023年今年も駿河湾から「昇る太陽」 2023/01/29
-
日の出前のピンクの富士山 2023/01/28
-
夕暮れの富士山と「富士川の鉄橋」 2023/01/20
-
2023年駿河湾から昇る太陽とサーファー 2023/01/11
-
富士宮のお土産は『静岡めキャベツ』2022年2月 2022/03/16
-
富士宮に『富士山』撮影に行きました2022年2月 2022/03/09
-
『御来光』を眺める富士山世界遺産センター2022年2月 2022/03/08
-
富士山登山の「疑似体験」をする富士山世界遺産センター2022年2月 2022/03/06
-
静岡県富士山世界遺産センターに行きました2022年2月 2022/03/05
-
富士宮の飛行機雲が美しかった2022年2月 2022/03/03
-
お土産は富士山の雪解け水の『湧き水』2022年2月 2022/02/28
-
富士山頂が境内の浅間大社「本殿」をぐるり360度見てみた2022年2月 2022/02/25
-
ご利益があった❕富士宮の浅間神社参拝2022年2月 2022/02/23
-