FC2ブログ

記事一覧

ピアノが弾きたくなる曲


2022年1月

はじめてのロックコンサート~

武道館ライブ~に行きました~


ソンナ自分に
とても驚いています😲



1613-P1121022.jpg
武道館 撮影:2022年1月12日


1-P1121026.jpg
武道館 撮影:2022年1月12日


0-P1121025-1614.jpg
武道館 撮影:2022年1月12日



1年前は…


ソンナコト~

コンナ自分を~

想像も~していませんでしたから~



コロナ禍で立ち止まっている



そう思いながら~

過ごしてきた
コロナ禍の2年間



2020📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅
2021📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅





ところが…


ふと気づくと~🤔~


自分の日常生活が~

日本での生活が~

かなりっ💛変化していました😁




。。。。。




海外放浪の旅~🛫~人生




コロナ発生で~出国できなくなり~

暇つぶしに書き始めたブログ記事📝


もともと文章を書くのは好きなので~
(専門は日本文学)



旅のブログなのに
文章のブログに~(笑)



以前から書きたかった『家計簿』ネタ記事を書き始めると…

つい~延びて~延びて~
おそろしく💦長い記事になってしまった😅




――ブログ――




(56)というのは…56記事📝アル…ということ





このなかに…

(2020年10月25日投稿記事)



👆こんな記事を書いた直後…

男性が「あなた」作詞・作曲 小坂明子…をカバー

という~


アルバム『ROMANCE』のネット記事をみつけた




男性が歌う「あなた」を聞いてみたい~♪




そう思って
動画を聴きにいった





実は…

それまで…

エレファントカシマシも
宮本浩次…というアーティストも知らなかった




こういう出会いって

スゴイよねーーー😲




で…

カバー・アルバム『ROMANCE』を買い…
DVD目当てにCD『P.S.I love you』を買い…



そのDVD収録の…ギター・弾き語り

「悲しみの果て」(エレファントカシマシ)と
アルバム『宮本、独歩。』の曲に

惚れ込んだ




「悲しみの果て」に
ベートーヴェンの「熱情」をかぶせて弾いたら

カッコイイ♥

そう思った




「悲しみの果て」は…ソロ・アルバムに入ってなかったので…


💿アルバム『宮本、独歩。』(ソロ・アルバム)

💿アルバム『エレファントカシマシ-30周年ベスト盤』
2021年1月に購入



この2つのアルバムで💿💿


私のピアノ熱🎹に火がついてしまった






若いころ挫折した「熱情」🎹

もう一度挑戦したかった




で…

ピアノ🎹を購入した


諸事情により~(笑)

電子ピアノ🎹🔌を購入した






2020📅📅2月:マレーシア・ダイビング旅行📅3月:帰国📅📅📅📅📅📅📅10/16「家計簿」ブログ📅📅💿『ROMANCE』購入

2021📅💿『宮本、独歩』💿『エレファントカシマシ・ベスト』購入📅📅📅1台目🎹購入📅📅配信ライブ📅2台目🎹納品📅📅📅📅📅

2022📅1月:武道館ライブ📅2月:ソロコンサート




。。。。。




今…今回のブログを書くために


読み返してみて

驚いた😲







いつか・・・

年取って・・・

旅する~気力や元気がなくなって・・・
ヒマになったときは・・・


テーブルの上に置けるような
キーボードを買いたいなぁ~😍

と思っています


折りたためたり~
鍵盤をくるくる巻いて片付けられるようなヤツ😁


昨年の…
トランクルームの片付けで

楽譜も出てきました(笑)

(中略)

昔・・・

弾きたくて~楽譜を買ったものの~
歯が立たなかった~😭

ベートーヴェンの『熱情』
ラフマニノフの『ピアノ協奏曲第2番』の楽譜もありました

キーボードをパソコンとつないで~

オーケストラ演奏をバックに

ラフマニノフの2番を~

主旋律だけ…ポロポロ弾く


たぶん・・・
自分が弾いている気分になれると思います😁

『熱情』はマジ・ピアノ曲なのでムリとしても~(笑)
このくらいならできそうです(^^♪


テクノロジーの進化は
ほんとうにありがたい






👆このブログを書いたときは…

まだ~まだ~はるか遠い未来❓の老後に

ヤリタイコト

として

漠然と書いた記事なのに~

今~ナニゲに~実現してるっ😲




。。。。。




『楽曲』と
『歌』や『声』の魅力ダケでは

ここまでは
のめりこまなかった…と思う


ずっと弾きたかったピアノ🎹


そのピアノに
合う曲

今の自分に弾ける曲


ソレが

ピタリ🎯

はまってしまった



ピアノ曲としての「熱情」は弾けないけれど~
「悲しみの果て」の伴奏としての「熱情」なら弾ける…と思う😍



もともと~合奏が好きで~

だから
メロディーパートはあまり好きではナイ


伴奏をすることで~

一緒に演奏している
みんなで作り上げている

そんな一体感が好きなんだ


だから~

ピアノ・ソロが弾きたいのではなく
ピアノ伴奏がしたい


コード弾きなら
練習無しで=初見で弾けるから

ソンナトコロも

諸事情で(笑)
長時間弾けない環境に
都合がいい😁




宮本浩次さんの曲は
不思議なくらい
ピアノに合う


それも
王道のグランドピアノ



電子ピアノだからいろんな音が出せるけど
グランドピアノ音が~1番しっくりくる



ピアノの音に負けない
声量と歌のうまさ



しかも
アリガタイことに
ギター弾き語りを
インスタ・アップしてくれる




CDセッションだと
CDには…小林武史さんのキーボードが入ってる


自分のピアノがうまくなった気分になって
ソレはソレでいいのだけど~😁



ギター弾き語り(DVDやインスタ)だと
キーボードが入ってないから~

メチャクチャ
セッションの臨場感がアル

緊張感のアル…セッションになる



自宅での🏠

CDセッション
DVDセッション
インスタセッションで


汗をかく…💦





ピアノを弾く時間は…
東京のマンション住まいでは
かなり制約される

だから
かなり曲数を絞って弾いている



今❕

今日❕

弾きたい曲が優先なので…

弾く曲=選曲も…変化する



こんなかんじ👇


2021年ピアノ購入直後=アルバム『宮本、独歩。』より

「夜明けのうた」
「冬の花」
「ハレルヤ」
「昇る太陽」



2021年6月配信コンサート視聴後

「夜明けのうた」
「冬の花」
「きみに会いたい」
「ハレルヤ」
「昇る太陽」
「going my way」
「今宵の月のように」



2021年10月全国ツアー開始後=ツアー会場でのインスタ視聴

「夜明けのうた」
「shining」
「rainー愛だけを信じてー」
「四月の風」
「今宵の月のように」



2022年1月武道館ライブ後

「夜明けのうた」
「四月の風」
「今宵の月のように」
「ハナウタ~遠い昔からの物語」



2022年1月武道館ライブ後のツアー会場でのインスタ視聴

「夜明けのうた」
「sha・la・la・la」
「四月の風」
「風に吹かれて」
「今宵の月のように」
「ハナウタ~遠い昔からの物語」


「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
DVDにしか入っていない曲なので時間がある時に

「悲しみの果て」
少しずつ練習中



実は…

曲タイトルの黒文字は…ソロの曲で

文字はエレファントカシマシの曲


自分で
自分の選曲の変化に

愕然としている




宮本浩次・作曲は
すでにクラッシックだなーーー😅




。。。。。




持っている『アルバム』は…

『ROMANCE』(カバー)
『宮本、独歩。』(ソロ)
『エレファントカシマシ・ベスト』
『縦横無尽』(ソロ)



実は…全部が好きなんじゃない


『ROMANCE』(カバー)
『宮本、独歩。』(ソロ)

👆コレは全部好き



『エレファントカシマシ・ベスト』

👆コチラは曲は好きだけど『声」がイマイチ好きではナイ


『縦横無尽』(ソロ)
👆MVやCDだと…イマイチ…と思ってた




でも…

イマイチ...

と思う歌でも

インスタやYouTubeの生歌だと
全然チガウ曲に聴こえる


ものすごく
ステキな曲だと思う


音響的には
CDのほうがいいハズなのに~



ギター弾き語りで聴いたトタン💨


なんてステキな曲なんだろーー


そう思って

無性に弾きたくなって
楽譜をネット検索してーー🎹ーー弾いてしまう




なんでだろー❓

CDやMVは
(悪)編集してるのかしら❓




ということで~

どーーしても
生歌が聴きたくなったのでした



ということで~

自分には想定外の~

今まで足を踏み入れたことのない

ロック・ライブ・デビューとなった


2022年です🎶




=つづく=


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -