ライブの持ち物[其の1]エコバック2枚:武道館ライブ㉑
- 2022/02/09
- 00:05


絶対に必要だった持ち物
メモっておきます
なんで
はじめてのロック・コンサート
初めの武道館ライブ
こんなにも
微に入り細に入り書いているかというと…
すべて
今後のためです😁
今回はハジメテのライブだったのですが~
これが最初で最後のライブではなく❕
私にとって
これからはじまるライブ人生なのです😁
ですから…
今後のために❕
今後の参考のために❕❕
より快適に❕❕❕ライブを楽しむために❕❕❕
記録📝しておきたいのです
。。。。。
ライブの持ち物[其の1]エコバック2枚



昔~よく行っていた
クラッシックのコンサートでもそうですが…
冬の場合
外とホールの中の気温差に悩まされました
トーゼン
寒い冬ですから~🥶
厚手のコート=ダウンジャケットを
着ていくワケです
コンサートが終わるのは
夜🌃~ですからね~🥶
ところが
ホールの中に入ると暑い💦
コートを着ていると
トタンに汗💦をかきます
だから…
ホールの中では
薄着になりたいワケです
でも
ホールの座席は狭いので…
脱いだコートの置き場に困る
ホールでは
コートを預けることができますが~
帰りに…受け取りに時間がかかって
イライラする
だから
自分で持っておきたい
武道館は初めてでしたが~
今回の武道館も
ホールと似たようなもんだと思いました
逆に
ロック・ライブだと
立ち上がったりしそうだし~
もっと暑くなる💦~と予想しました
しかも
武道館は
しょせん~体育館ですから~
その座席は…
球場みたいな硬いベンチダロー
ホールの椅子よりもっと狭いダロー
そう~予想しました
コロナ禍なので
隣の席は空いている❓と期待していたのですが…
満席でした
ということで
脱いだダウンジャケットを入れるために
エコバックを持参しました
コレは
絶対に❕必要でした
ソレも1枚じゃ…足りなかった😢
用意したエコバックは…
おしりに敷く座布団風になるように
四角いエコバックを用意しました
背中のクッションにするには
たぶんジャマだと思って…
ちょうど
いつも愛用している…普段使いのエコバックが
四角い形だったので
ソレを持参しました
愛用の四角いエコバック
愛用の四角いエコバック
たたむとこんなかんじ
フツーの百均のものです
2つ折りした電熱ベスト
脱いだ電熱ベストを
エコバックのサイズに合うように
四角に折りたたんで
エコバックに入れました
電熱ベスト
北の丸公園のベンチに座っていた時は
電源を入れていました
ソーでなければ
アンナトコロ
座っていられない
北の丸公園のベンチがある広場 撮影:
開場前の…時間つぶしをした場所です👆
ダウンジャケットも…
エコバックのサイズに合うように
四角に折りたたんで
エコバックに入れました
入れるコツは~
圧縮袋に入れる要領で(笑)
ダウンジャケットの空気を抜いて
エコバックに押し込みます
さらに
ウールのカーディガンも着ていたのですが~
コレは
第1部の間は着ていました
第1部が終わったところで
暑くなったので💦
脱いで
エコバックに入れました
普段は
カーディガンは着ないのですが~
カーディガンだと脱ぎやすいので~
薄手の…毛100%の
思いっきり温かいカーディガンを
着て行きました😁
開演前に
こんな作業がアルので…
早めに入場してヨカッタです
隣の席も空いている時間だったので
周りの方に
気兼ねなく
大胆に作業❓をすることができました
で…
前もって考えていたように
脱いだ服を入れて座布団になったエコバックを
座席の上に敷こう~と思ったら
座席の下が…
ちょうど
飛行機の座席のように
足元に隙間がアル😻ことに気づきました
ソコに
私の荷物をおいても
後ろの席の人の邪魔にならない『造り』になっていました
ラッキー💛
そう~思って
飛行機の座席の下に
バックを置く要領で
ジャケット入りエコバックを
足元に置きました
ところが…ですね😅
ソンナコトに
足元を利用している人は
たぶん~~いないのでしょう😅
その場所は…
ものすごい埃のアル…バッチイ場所だった…ワケです(笑)
第2部がはじまる前に…
カーディガンを脱いで
エコバックに入れました
その時…
足元から取り出したエコバックを
膝のうえに載せたら……
…
膝の上が埃だらけに
汚れてしまいました
もう1枚
エコバックが必要だった
そう~思いました
膝の上が
服が
汚れないように
もう1枚
エコバックが必要です
エコバック2枚重ねで
コート類を入れて
足元から取り出して膝の上に載せる時
外の汚れたエコバックから出して➡膝のうえに載せると
服が汚れなくて済みます👍
ということでーーー
次回は
エコバック2枚持参する🛍
ライブの持ち物[其の2]モバイルバッテリー
ライブの持ち物[其の3]時計
に
- 関連記事
-
-
開場を待つ傘の列=東京フォーラム2022.2月 2022/02/16
-
初めて「東京国際フォーラム」に行きました=「有楽町駅」から行く方法2022.2月 2022/02/15
-
ピアノが弾きたくなる曲 2022/02/14
-
スマホチケットの購入と手続きの初体験:武道館ライブ㉕ 2022/02/13
-
ライブの持ち物[其の5]オペラグラス:武道館ライブ㉔ 2022/02/12
-
ライブの持ち物[其の4]タブレット・パソコン:武道館ライブ㉓ 2022/02/11
-
ライブの持ち物[其の2&3]モバイルバッテリー&時計:武道館ライブ㉒ 2022/02/10
-
ライブの持ち物[其の1]エコバック2枚:武道館ライブ㉑ 2022/02/09
-
『開場』15分前に『入場の列』に並びました:武道館ライブ⑳ 2022/02/07
-
ライブ会場『開場』までの時間つぶしタイム:武道館ライブ⑲ 2022/02/06
-
ライブ2時間前行動の『北の丸公園』:武道館ライブ⑱ 2022/02/05
-
ライブ2時間前行動の『千鳥ヶ淵』散策:武道館ライブ⑰ 2022/02/04
-
ライブチケット当選『お礼』の初詣:武道館ライブ⑯ 2022/02/03
-
ライブは『2時間前行動』です:武道館ライブ⑮ 2022/02/01
-
バンドへの深い『愛』を感じ、ソロ・ファンはちょっとジェラシーです:武道館ライブ⑭ 2022/01/30
-