ログブック頼みでハンマーヘッドの記録をする=与那国サメ⑸
- 2021/12/09
- 00:05
今年中に…与那国ネターブログを終了させたいので😅
怒涛のように(笑)
私の~普段の~トロトロ・ペースからすると
アリエナイ❔ぺースで
与那国・ネタをアップしていますっ_🖊__💦
与那国のハンマーヘッド・シャークの記録です
辛うじて…残っていた…ネガ・フィルムの…
辛うじて…ハンマーヘッド・シャーク🦈…だとワカル写真…
撮影:1996年12月
デカいサメでした
撮影:1996年12月
でも…
サメだけで写っていると
デカさがわからない😅
撮影:1996年12月
幸い…indexが残っていたで…
ソレとログブックを頼りに
ブログを書きました__🖊__
index №29 №28 №27 №26
indexは…
フィルムを現像した時に
プリントと一緒に渡してくれるサービスです
index№28
index№29
👆コチラは
フィルム・スキャナーで
フィルムを直接取り込んだデータです
フィルム・スキャナー
自分で取り込みました
ダイビングのあとで…
サメの大きさを…
一緒に潜ったダイバーに
訊くと…
彼らは
5mくらいかな❓
と言いました
私は…
ソリャ…無いでしょう❓
アノ当時は
そう~思いました
index №28 №27 №26
👈このハンマーヘッド・シャーク(index №28)のデカさを
確認してみます
カメラの設定は
変えずに撮影しているので
右の風景(index №26)と比較してみました👉
👈index№28 index№26👉
index№28 index№26
のりちゃん編集写真
サメをコピペして
貼り付けてみました
サメは…同じサイズです
index№26
のりちゃん編集写真
👈左の「根」と比較すると
サメのデカさがわかりますっ😲
サメ…5m以上アリソーー😅
――ブログ――
次のindexです👇

index №33 №32 №31 №30
サメの写っていない…
水ダケの写真に注目しました
index№30
index№31
index№32
何も写っていないように見えた
index№32…ですが
ぼんやり…🦈…います
index№32
まわりにも~ナントナク~
~いるような
~気がします(笑)


他にも❕
他にも__水ダケ__だと思っていた写真__👇
ナンニモ写ってない

こういう写真
何十枚も捨てたんですよねーーー
フィルム・スキャンで見たら=⚡👀⚡=
ナントナク~
~影が見える❓🔍

コウイウノ…ちゃんと「プロ」のスキャナーでスキャンしてもらったら…
もっとサメ🦈🦈が…写ってたかも…しれないな…😢
――フィルム・スキャンのブログ――
写真の終活⑴:
写真の終活⑵:
写真の終活⑶:
写真の終活⑷:
写真の終活⑸:
トイウコトで…
「群れ」の写真は
まったく撮れていなかったのです😭
仕方ないので
ログブック👇
――1996年与那国ダイビング――
12月27日 DIVE№1 クマノミ城
12月27日 DIVE№2 ダブルアーチ
12月28日 DIVE№3 ハンマーウェイ
12月28日 DIVE№4 ヌルガン
12月28日 DIVE№5 遺跡
12月29日 DIVE№6 ダイヤティ
12月29日 DIVE№7 ハンマーウェイ
12月30日 DIVE№8 ハンマーウェイ
12月30日 DIVE№9 ダン?
与那国の
ハンマーヘッドシャークのポイント=ハンマーウエイ
3回潜りました
DIVE№3 12月28日
DIVE№7 12月29日
DIVE№8 12月30日
ハンマーヘッドシャークの「群れ」は
2回見ました
DIVE№7 12月29日
DIVE№8 12月30日
この3日分のログブックです👇
のりちゃんのログブック 1996年12月28日 DIVE№3
ハンマーウエイ1本目
この日…
水深24m付近で待ち伏せしたけど
「群れ」は見られなかったようです
のりちゃんのログブック 1996年12月29日 DIVE№7
ハンマーウエイ2本目
この日は…
水深25m付近で待ち伏せして
我々の後ろを
「群れ」が通りました
目視では60匹~70匹しか見られなかったけど
おそらく200匹以上の「群れ」だった
――ブログ――
のりちゃんのログブック 1996年12月30日 DIVE№8
ハンマーウエイ3本目
この日は…
たぶん…流れてたのかな❓
(海のコンディションが悪かった)
根まで潜行して
すぐに…💨…浮上のサイン
浅場に移動途中で
数匹のハンマーちゃんを見つけ=👀=
近づくと「群れ」だった
この「群れ」は昨日の「群れ」より多く感じたよう…
でも…デカいヤツが接近してきたから
慌てて逃げたっ💨💨
撮影ドコロではないっ

この日は
ほとんど撮影デキナカッタよーな気がする
というのも
いつの間にか~
3m2分🕘DECOストップ⚠
が表示され…
こんな海で減圧停止はデキナイなーーー

そう~思ったので…
ダイビングコンピュータの
3m2分🕘DECOストップ
この表示が消える…潜り方をするのが
最優先だった
㊟DECOストップ
DECO(デコ)とは、Decompression の略で
減圧のこと
DECOストップとは「減圧停止」のこと
㊟減圧停止
そのまま浮上したら、減圧症(潜水病)の危険があるダイビングをした場合
定められた深度で、一定時間停止し、体内の窒素を放出してから上がること。
ダイビングコンピュータが指示を出してくれる。
㊟減圧停止と安全停止の違い
安全停止は、安全の為に任意で行う停止
減圧停止とは、潜り過ぎた時に、強制的にやる停止
安全停止も減圧停止も
ドチラも水深5m付近で停止する必要がある
(深度&時間はコンピュータの指示に従う)
海の状況によっては
同じ深度を保っての水中滞在は
けっこうキツイ😅
だから…
こんな海で減圧停止はデキナイ

という思いになったワケ
エアが足りなくなる懼れもあるし~
Australiaなどダイビングの設備の整った場所では…
海中に
「減圧停止」用のロープが張ってあって
しかも❕予備のタンク💛も備え付けてあり
自分のタンクの空気がなくなっても
ちゃんと水中に滞在して「減圧停止」をすることができる
ま…日本には無い設備だろーなー😔
知らないけど~
見たコトない...
で…
他所のショップが事故ったのって
この日だったかもしれない🤔…
よく覚えていないけど…
でも
3本の潜った日じゃないし~
初日でもナカッタし~
――ナゼカ~
~アクセスの多い与那国のダイビング事故のブログ――

- 関連記事
-
-
丑年の年賀状は「与那国の牛」ではなく「エジプト」でした 2021/12/12
-
与那国の牛=今年2021年は丑年 2021/12/11
-
「日本国最西端之地与那国島」に行ってみた 2021/12/10
-
ログブック頼みでハンマーヘッドの記録をする=与那国サメ⑸ 2021/12/09
-
ハンマーヘッドの「群れ」をブログで確認してみた=与那国サメ⑷ 2021/12/08
-
与那国のデカ・ハンマーヘッドのデカさを葛西臨海水族園で確認してみた=与那国サメ⑶ 2021/12/07
-
ハンマーヘッドシャークの「群れ」は「ブルーインパルス飛行」に似ていた=与那国サメ⑵ 2021/12/06
-
与那国のハンマーヘッドシャークの「群れ」は撮影できなかった=与那国サメ⑴ 2021/12/05
-
遺跡撮影は、近づくとただの岩で離れるとぼやける=与那国の遺跡を潜る-2- 2021/11/22
-
遺跡撮影は流れがあって難しかった=与那国の遺跡を潜る-1- 2021/11/18
-
与那国ダイビングは旅行会社キャンセルして自分で予約しました 2021/11/06
-
与那国への旅は今までで1番高価な航空券でした 2021/11/04
-
20世紀のダイビング旅行🛫航空券手配のコツ 2021/10/03
-
ハンマーヘッド-シャークがつないだメキシコから与那国への旅 2021/09/29
-