2021年10月7日地震のあと💨防災グッズを準備する
- 2021/10/10
- 00:05
10月7日の地震のあと…
ニュースをチェックすると~💻~
1⃣ 水道管破損
・原宿
・目黒区(柿の木坂)
・世田谷区
など~
2⃣ 停電
品川駅
で・・・
地震の夜・・・
防災グッズの確認&準備しました
1⃣ 防災用の水
防災用の水は
いつも❕
用意してアルけど~
バケツと食洗機にも~水をためた
ブログを書いていて気づいたけど~
自分で給水するタイプの食洗機は
こういうときに便利かも~😁
――ウチの食洗機のブログ――
防災用の水
ウチの~防災用の水は
ペットボトルに
水道水の汲み置き
です
この水は・・・
プランターのお花にあげて~
新しい水道水と取り換えてる!(^^)!
取り替えた日は
キャップに記入
2⃣ 停電対策

なぜか~
~先日

久々にソーラー充電したので
ほぼ~いっぱいだった
👈小さいほうも
先日~静岡小旅行に持参したので~
コレも充電済み😁
ソーラー・モバイルバッテリーは
2018年の北海道の大規模停電のあと
即💨💨購入
ホントは
もっとデカいソーラーパネルがほしいんだけど~
置き場所がなくて~😢~
検討中🤔
ベトナムでは・・・
狭い場所に❕
ソンナ場所に置く❔
ソンナ・テキトーな場所に(笑)
ソーラーパネルが
チョコっとおいてあって
便利そう😍
だった
ベトナム・ニャチャン 撮影:2015年5月
ホテルだけでなく
こんなテキトーな?場所に
ソーラーパネルが取り付けてあって😲
撮影失敗したけど~😢
フツーのお家のベランダっぽい
狭い場所にも~
小さいソーラーパネルが
無造作においてあった
ナンデ~
~日本は

太陽光発電が投資になっちゃったんダロー

北海道の人が
2018年のブラックアウト-停電のトキ・・・
投資で買った
売電目的だったソーラーパネルが
ものすごく役立った
っていう~ネット・コメントを読んだ
つまり・・・
売電ではなく~
電気を自宅で使用したワケ
コレが
本来の使い方だよねー

一家に一台
ソーラーパネル🌞
ソーラーパネルを~
たとえば~
ソーラーパネル付エアコンの室外機~❓
みたいなの~売ってほしーーー
原発か?
太陽光か?
ドチラか一択じゃないんだよっ

投資~とか
売電~とか
お金儲けじゃないんだよっ



防災グッズとして
ソーラーパネルを
個人が
各家庭で
マンションなどでも
後付けで
もっと簡単に設置デキルように~
災害で~停電のとき
自分で電気を手にいれることがデキルように~
国が…
企業や国民に
働きかけてほしーーなー

ソーラーパネルは
置き場所に困るから~
他の必要なモノに取り付けて~販売しほしーー

モチロン
工事が不要のタイプ
ソーラーパネル付室外機~しか思いつかないけど~
ベランダの目隠しシート~

洗濯物みたいに~物干し竿にかけるタイプ~

ベランダ物置~

そういう~太陽光発電の
個人への普及が
日本は❕
ダレカ?に
妨害されているよーな気がしてならない......😔
ま…今回の…10月7日の地震の夜は
外をみると・・・
周りの家々の明かりが
いつも以上に灯っていて
安心した
東京タワーも
偶然~工事で
夜中中灯ってたんだってねーーー
残念ながら
ウチからは
東京タワー🗼見えないけど~😅
。。。。。
ガスは止まってる❓~と思ったけど~
止まってなくて
逆にビックリした
ガスが止まった時のために
カセットコンロの購入を考えたけど~
カセットガスを保管するのがイヤだったので
やめた
カセットコンロの爆発事故が
池袋であったし~
やはり
買わなくて
ヨカッタ...と思った
カセットコンロの代わりに
買ったのはコレ👇
ヒートパック(食べ物を温める)
キャンプ用品は
いいねーー😍
実は・・・
ソーラーパネルも
キャンプ用品を
考えてる😁
。。。。。
思い出してみると~
ナゼカ~
~今年の3月に

防災グッズカンケーのブログ記事を書いた
自分が買いた記事だけど
読み直すと
かなり役に立つ😁
コレダケ準備してるから
大丈夫👌
そういう~安心感にもつながった
私には・・・
自分のブログが
自分のために
役に立っていますっ(笑)
――――ブログ:防災グッズ――――
- 関連記事
-
-
非常用のクラッカー(賞味期限切れ)とても💛おいしく食べました 2022/10/31
-
2021年10月7日地震のあと💨防災グッズを準備する 2021/10/10
-
2021年10月7日:震度5の東京地震 2021/10/09
-
災害時の保存水の準備④=水道水の水質検査 2021/03/11
-
不吉な3月…今年は無事に過ぎますように 2021/03/10
-
災害時の保存水の準備③=災害用も水道水 2021/03/06
-
災害時の保存水の準備②=水道水はミネラルウォーター 2021/03/04
-
災害時の保存水の準備①=飲み水は水道水 2021/03/02
-
非常食の保存食は買う必要がない‼コトに気づく 2021/02/24
-
防災グッズは旅行グッズと似ている 2021/02/22
-
東日本大地震の4日目・月曜日の出勤(in中野) 2011/03/21
-
東日本大地震から3日目・日曜日の出勤(in東京) 2011/03/21
-
東日本大地震の翌日・土曜日(in東京) 2011/03/21
-
東日本大地震の日(先生たちの帰宅 in東京都中野区) 2011/03/20
-
東日本大地震の日(校庭に避難そして集団下校 in東京都中野区) 2011/03/19
-