出来たての緑の『稲穂』:2021年稲作⑦
- 2021/09/01
- 00:05
2021年8月
高温の日が続き
雨が多かったせいか~
稲の生長が
はやい

ヨーナ❔気がします



撮影:2021年8月29日
今年
初めて稲穂を見つけたのは
8月28日📅
でも~
みるみる~
日に日に~
稲穂は
増えていきました🌾🌾🌾
翌…8月29日📅には…🌾🌾…
こんなに増えましたっ👆
撮影:2021年8月28日
8月28日📅
我が家の
稲🌾
デス❕
こんなに大きく
生長しました
今年は・・・
食べるコトがデキルかもしれません🍚
2020年に収穫した稲
昨年=2020年の稲は
お飾りです(笑)
コノ籾を
今年=2021年🌾植えました
撮影:2021年8月28日
2021年初穂発見🌾👀🌾
8月28日📅
ふと~気づくと~👀~
イキナリ





稲穂が出ていましたっ🌾
撮影:2021年8月29日
8月29日📅
翌日には~こんなに🌾
たくさん😲
まだ~8月ですよ~~
ト…ココまで書いて…
昨年=2020年を調べて見ると・・・
昨年の初穂発見も=👀=
8月28日📅😲
―――2020年8月28日ブログ―――
記憶ってーー
人の感覚って
テキトーですねーーー😁
撮影:2021年8月29日
出来たての…稲穂

まだ…葉鞘に入っています
葉鞘から
出る~直前ですね~
葉鞘(ようしょう)…葉柄の下部が茎を抱いて鞘状をなしているもの(広辞苑)
撮影:2021年8月29日
籾が・・・
出てきました😍
撮影:2021年8月29日
撮影:2021年8月30日
ゴーインに
葉鞘(ようしょう)から出ています(笑)
撮影:2021年8月30日
こういう日は・・・
撮影~📷~が忙しいのです(笑)
撮影:2021年8月30日
なぜなら
1日で成長するので~
朝と…昼頃や夕方も=📷
📷🔬
📷



撮影したくなります
撮影:2021年8月30日
撮影:2021年8月30日
コレが・・・
コノ~1粒1粒が・・・
お米になるんですね~🍚
撮影:2021年8月30日
撮影:2021年8月30日
撮影:2021年8月30日
もうすぐ~秋です🌾
実りの秋です🌾🌾
- 関連記事
-
-
勝手に稲作お米の開花:2022年 2022/08/20
-
「新嘗祭=勤労感謝の日」と「祝日講話」の思い出(脱線ブログ):2021年稲作⑬ 2021/11/26
-
「東京バルコニー米」2021年米と2020年米の比較:2021年稲作⑫ 2021/11/25
-
実りのナイ稲の収穫:2021年稲作⑪ 2021/11/24
-
少しダケ稲刈り🌾チョット不作っぽい:2021年稲作⑩ 2021/10/13
-
心配だった『生育不良の稲』に花が咲きました:2021年稲作⑨ 2021/09/25
-
お米のような『お米の花』が咲きました:2021年稲作⑧ 2021/09/03
-
出来たての緑の『稲穂』:2021年稲作⑦ 2021/09/01
-
元気に育っているウチの二世の『稲』:2021年稲作⑥ 2021/07/25
-
「田植え」後の稲🌾順調に育っています:2021年稲作⑤ 2021/06/23
-
広いオウチに引越です(田植え):2021年稲作④ 2021/06/19
-
土から芽が出てすくすくと成長:2021年稲作③ 2021/06/17
-
芽が出た稲を土に植えました:2021年稲作② 2021/06/15
-
今年も稲作はじめました:2021年稲作① 2021/06/10
-
2020年スーパーで購入の玄米で育てたお米の稲刈り 2020/10/29
-