学校で渡す「賞状」を作成する方法
- 2021/08/13
- 00:30
学校の~
「賞状」を…”作成する”…お話です
『ピアノお迎え準備』のために
いろんなモノを断捨離したのですが・・・
オドロクベキコトに
その中に
『賞状ファイル』がありました😲
オドロクベキコトに
というのは
今回…
オリンピック選手の「賞状」の話題から…
イキナリ





「賞状」の記事を書きはじめて
ソーイエバ~🤔
最近
「賞状」見たゾ❔
ナンデダ~🤔
そう~思ったのです
自分でもこの関連に…
記事のリレーに…
驚きますね~(笑)
『賞状ファイル』を
イチオー
スキャンして
捨てたばかりなのです
ですから・・・
すぐ
「賞状」記事も書ける😁


。。。。。
よく~
筆で字を書く人が~
さら~さら~さら~🖌
と…
イトモカンタンに書いている映像~📹~とか見ます
だから・・・
『習字』の経験のアル人なら~
だれでも
さら~さら~さら~🖌
と書ける
そう~思っている人も多い
だから・・・
カンタンに…『毛筆』の仕事を依頼されます
でもね・・・





例えば・・・
バスケットのリングに
カンタンにボールを入れる『人』が
いるじゃないですか...
でも・・・
バスケット部の人なら
だれでも…カンタンに入れるコトができる…かというと…
そうではありませんよね~
上手な人がやると
カンタンそうに見えますが~
経験があっても~フツーのケーケンの人なら
カンタンにはデキナイのです
『毛筆』も同じなのに~😢
ドーモ
『毛筆』なら~
『国語科』なら書ける…と思われている

ま…中学の『国語』に『書写』があるから
シカタナイのですが・・・
ハッキリ言って
『書写』は『国語科』ではありません

アレ=『書道』は
『芸術』です
ウチの大学は・・・
『書道Ⅰ』を履修しないと
中学の免許が取得できませんでしたが・・・
驚いたことに
『書道』を履修しなくても
中学の…国語科免許が取得できる大学もあるんですね~
つまり・・・
習字経験のナイ…国語の先生も
いるワケです
書道アレルギーのアル人って多いので~(笑)
ウチの大学では
『書道』の履修がイヤで
『中学』の免許取得をあきらめた友人が
何人も❕❕いました
『高校』の『国語』なら
『書道』無しで取得できました~から
『高校』には『書道』専門の教員がいますから~ね
。。。。。
ウオーミングアップなしで
イキナリ
50m走を走ったりしないように・・・
『毛筆』も
ウオーミングアップが必要です
大学の…『書道Ⅰ』の夏休みの課題が
タイヘンで・・・😭
ドーニモ手に負えなくて・・・
小学生の頃に通っていた
お習字の先生に泣きつきました
中学生になって
習字とピアノをやめたのは・・・
あとで
ものすごく後悔しましたね~😢
久しぶりに
お習字の先生を訪問して・・・
相談してみました
すると
先生は・・・
さら~さら~さら~🖌
『いろはにほへと…』を書いて~
『提出課題』を書く前に
コレを…1時間…書いてからはじめなさい
と言いました
ひらがなの手本
平仮名…は
漢字から生まれているので
日本語の文字の「基礎」なのです
つまり・・・
『基礎練習』をしてから
『提出課題』を書きなさい
ということだったのです
そのとき・・・
『毛筆』を書く時には
ウオーミングアップが必要だ
ということを悟りました
ですから・・・
仕事の『毛筆』=「賞状」を書く前には
ウオーミングアップが必要です
その前に・・・
書く『場所』を準備しなければなりません
職員室の~
生徒の提出物がドッサリのっている~自分の机
では書けないワケです
トーゼン
書いている最中に
電話にナンテ出られませんから~
どこか
別室に籠って書くようになります
そうなると・・・
平日には
デキナイ…仕事なんですよね~😢
トナルト・・・
デキルダケ
『毛筆』を書かなくて済む方法を
考えるワケです😁
邪道ですけど~
。。。。。
例えばこんな「賞状」👆を
作成しなくてはならない…とします😭
賞状用紙
こんな賞状用紙に『毛筆』で書くとなると・・・
一日がかりの仕事です
だから
コピー機に
お仕事を依頼します😁
こんなふうに👆
コピーしたい
でも・・・
賞状用紙は・・・
フツーのコピー用紙とは
大きさも
厚さも
違うので
『手差しコピー』になります
しかも・・・
賞状用紙は
まわりに模様がある…用紙です
模様がコピーされたら~
「賞状」が
キタナクなるワケです
切り貼りした「賞状」原稿
賞状用紙に…賞状原稿を…貼り付けます
賞状原稿…というのは
学校にアル
「賞状」のコピーです😁
サスガに
学校というトコロには
美しい文字の「賞状」がドッサリありますから~
都合のよい…「賞状」を借りて…コピーするのです😁
狙い目は・・・
校長室の前アタリに
額に入れて飾ってある…「賞状」デス😁
アノヘンの「賞状」には~
うなるほどの😲~達筆があります(笑)
で・・・・
賞状用紙に…賞状原稿を…貼り付けます
が・・・
ソノトキに
周りの模様が
写らないように工夫します
ま…白い紙を…「賞状」の模様の上にのせればいいのですけど~
ハジメカラ
白い紙に貼ればいい…とか
コピーした文字を
そのまま「賞状」にコピーすればいい…とか
思いますが・・・
それでは
「賞状」の模様と文字のバランスが
うまくとれないのです
「賞状」の『毛筆』の文字は・・・
キレイに書けばいいのではなく~
賞状用紙に・・・
そのまわりの模様と合わせて
バランスよく
美しく見えるように…配置する…という
技術が必要なのです
だから・・・
賞状用紙の模様と毛筆文字の配置を
確認するコトが必要になるのです
試しに・・・
パソコンで打ち込んだ『毛筆文字』を
賞状用紙にプリントしてみたら
わかります
美しくないのです
パソコンの『毛筆文字』は
1文字1文字は美しいのですが~
賞状用紙にプリントすると~
全体のバランスがとれない
格好のワルイ文字になってしまうのです
切り貼り作成の「賞状」
デキルダケ
『毛筆』を書きたくない時は・・・
こんなふうに👆
『毛筆文字』を切り貼りして
貼り付けて
1枚ずつ
コピーします
コピーだと・・・
平日の仕事の合間に
チョロチョロ作れます
最近は
パソコンで毛筆入力して・・・
プリンターで印刷デキルような…手軽な賞状…もあります
学校で出す~
担任が出す~
「賞状」なら・・・
それでもいいのです
学校の校長名や担任名で渡す「賞状」なら~ね
しかし
「賞状」で大事なのは・・・
実は・・・
「賞状」のハンコ
👆コノ…ハンコが重要なのです
区展とか都展などの「賞状」って
こんなハンコ付きの「賞状」が送られてきます
名前まで書いてほしいのに~

名前とかは
空欄なんですね~
学校で作成しろってコト





コレ…コピーできない「賞状」です・・・😭
予備もない「賞状」なので
失敗もデキナイ😭
こういうときは~
モーーーーー









ドウシヨーモナイので~
休日出勤して・・・
理科室とか
広い机のある教室を借りて・・・
1日がかりで…❔
書くことになります
「賞状技法士」の講習を受けて
こういう…仕事が
大分…ラク
になりました


トイッテモ・・・
『書初め展』での「金賞」受賞者に
「賞状」書くって・・・
胃が痛くなるよなーーーー





。。。。。
そういえば・・・
テニス部の顧問の…国語の先生が・・・
お習字のうまい部員に
「賞状」を書かせてた...
夏休みの部活のあと…とか…
美術室とかに
閉じ込めてね・・・(笑)
アイス🍨とか
ジュース🍹とか
差し入れしてたっけ...
モチロン
自腹で...
こういう...おいしい部分❔もあるから...
部活動って
なくならないんだよねーーー
単なる…教科担任と生徒のカンケーだと
コンナコト…頼めない😅
あ゛~~~~また
記事が長くなってるぅ~~~
次回は…大学時代の『書道』の思い出…に
=つづく=
- 関連記事
-
-
夏休みの宿題完了=充実の夏休みだったかも? 2021/09/05
-
引きこもりの大学の夏休みはコロナ自粛生活と似ている? 2021/09/02
-
計画通りにはデキナカッタ夏休みの宿題 2021/08/31
-
大学生の夏休みの過酷な『書道の宿題』 2021/08/30
-
大学時代の『書道』の講義の思い出 2021/08/29
-
学校で渡す「賞状」を作成する方法 2021/08/13
-
「賞状」の書き方を学ぶ「賞状技法士」の話 2021/08/09
-