FC2ブログ

記事一覧

カリフォルニア半島最先端のカボ・サン・ルーカスでダイビング


ラパスで
アシカダイビングを楽しんだ私は・・・


0-024-014.jpg
ラパスでのアシカダイビング 撮影:1996年8月




ドーセここまで来たんだから~

カリフォルニア半島の先端まで行ってみたい😍

できれば~

ソノ先端で
潜ってみたい




そういう思いが

芽生え~🌱~

パブリックバスに乗って__🚌__


安上がりに~😅~


カリフォルニア半島の先端の町
カボ・サン・ルーカスに行ったのでした



――――ブログ――――

カボサン2
カリフォルニア半島の地図

滞在中の町ラパスLaPaz
半島先端の町カボ・サン・ルーカスCabo San Lucas




安上がりな~😅~のバスの旅だけあって・・・

けっこうな~トラブル発生=検問に遭遇



そのため
かなり‼到着時刻は🕘~遅かったのですが~

ダイビングすることはできました\(~o~)/


ダイビングショップに
宿泊ホテルを伝えておいて

ヨカッタです


ホテルに電話をくれたので
連絡を取り合うことができました



残念ながら 
水中撮影用の一眼レフカメラは
水没していたので

ダイビングの撮影はできませんでした 




――――カメラ水没のブログ――――





でも・・・

潜ってヨカッタです


というのは
海が全然違ったのです



ラパスとカボ・サン・ルーカスは・・・

距離的には
おそらく~東京⇔伊豆程度の距離❔
だと思うのですが~

ラパスの海が
暗い冷たい海に対して

カボ・サン・ルーカスの海は
白砂の~明るい
温かい

いかにも
常夏の海ってかんじの海でした



ラパスの海が
コルテス海

カボ・サン・ルーカスの海は
太平洋です



ダイビング中のコンピュータによる水温測定では
ラパスのほうが高いのですが~

体感温度としては
ラパスの海は冷たかったです



ラパスの海は・・・

時々
冷たい水が
流れ込む~海で~ずっと冷たいワケではないので
コンピューターは計測できないのだと思います


逆に
カボ・サン・ルーカスの海は
深いところは冷たい水でしたが~

浅場は温かい水で~

温かい水域にずっといたので
温かく感じたのだと思います




1-ログブックm
のりちゃんのダイビング・ログブック

Date:1996年8月27日
Location:CABO SAN LUCAS NEPTUNE FINGER



写真はないですが・・・

潜った証拠の👆ログブックです😁




カボ・サン・ルーカスへの小旅行・スケジュール



ラパスLaPaz(出発6:30)
|
バス🚌
カボ・サン・ルーカスCabo San Lucas(到着10:30)

ダイビング(12:55)

カボ・サン・ルーカス・ホテル宿泊

翌日:ラパス帰着



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -