「昇る太陽」のドラムの⦅大変さ⦆がワカッタ時=2021バースデーライブ⑱
- 2021/07/16
- 00:05
今年のお誕生日に買ったピアノで
セッションを楽しんでいます
ORIPIA ピアノ
このピアノで・・・
2021年のバースデー・コンサートの前に
練習していた曲は
練習順に・・・
「夜明けのうた」
「冬の花」
「ハレルヤ」
「昇る太陽」
作詞・作曲:宮本浩次
ブログ:
アルバム『宮本、独歩。』
練習方法は・・・
まずCD『宮本、独歩。』で練習してから
DVDでセッションです
昨年2020年バースデイコンサートDVD 第一部
昨年2020年バースデイコンサートDVD 第一部後半部と第二部
CD『宮本、独歩。』には・・・
小林武史さんのキーボード伴奏が入っているので
気楽にセッションデキル❓のですが~
弾けなくっても
間違えても
構わない😁
DVD📀は・・・
宮本さんのギターひきがたり🎸なので
私のキーボードが結構目立つ(笑)
だから・・・
タカガ
DVD📀セッション…とはいえ~
緊張するのです(笑)
ま…DVD📀ですから
間違えたって
怒られませんけどね~😁
CD『P.S.I Love you』
DVD📀は・・・
👆このCDについている
お宝DVD📀デス❕
。。。。。
今年=2021年バースデー・コンサートの
チケットの抽選にハズレてしまった私は・・・
配信チケット🎫を購入し・・・
生配信💻を視聴したアトで・・・
アーカイブを
毎日『通し』で視聴し・・・
ソノアトデ
アーカイブでセッションする🎹
という・・・
トコトン





楽しんだのでしたヽ(^。^)ノ
――――ブログ――――
。。。。。
2021年コンサートも
第一部と第二部に分かれていて
第一部のセッション曲は
「夜明けのうた」
「きみに会いたい-Dance with you-」
「冬の花」
――――ブログ――――
「きみに会いたい-Dance with you-」
この曲は…まだ練習していなかったけど
生配信で聴いて
アマリにステキで

すぐ楽譜を作って
アーカイブ・セッションに間に合わせました
間に合わせた…といっても
2021年バースデー・コンサートでは
小林武史さんのステキなピアノ伴奏がアルので
ソレの邪魔にならないよ~~~~に
ソロソロ♪♫~ポロポロ~♪♫
つま弾く?ダケですけど~(笑)
。。。。。
で・・・残りの2曲
「ハレルヤ」
「昇る太陽」
は…第二部の曲でした
「昇る太陽」の直前の曲~🎶~は
「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
この曲の間奏の間に
大々的なメンバー紹介がありました
こんなかんじで
お名前の紹介もありました👇
2021年6月12日 東京ガーデンシアター
「縦横無尽」宮本浩次バースデーコンサート
配信・PCモニターを撮影
ソノ~メンバー紹介のトキ~
宮本さん
メンバーのそばに駆けよって~跪いて~
名前を叫んで<<叫んで<<<
ケッコー_
💦_コーフン状態でした

2021年6月12日 東京ガーデンシアター
「縦横無尽」宮本浩次バースデーコンサート
配信・PCモニターを撮影
ステージ中央に立っている…宮本さん
この位置で
メンバーを紹介してもいいワケです
ところが❕
宮本さんの…メンバー紹介の仕方は
メンバーひとりひとりのそばに駆けよって~
跪いて~
名前を<何度も叫んで<<<叫んで<<<<
そういう~紹介の仕方でした
以前・・・テレビの動画のコメントで
宮本さんはテキトーに動いているように見えるけど
バンドのメンバーがテレビに映るように考えて
動いてるんだよ♪
ってコメントがあって・・・
なるほど~😲
と感心したコトがあります
宮本さんカンケーのコメントって
コメントもメチャクチャ興味深い
よく見てますね~
ファンの人って
今回のコンサートでも~
カメラマンがヤタラ映り込んでいた(笑)
宮本さんがカメラマンにタッチしてるから~
映らざるを得ない…カンジでした
きっと…わざと
カメラマンが映るような動きだったんでしょうね~
バンドメンバー紹介は・・・
たしかに絵的には
主役がステージの中央に立っていたほうが
イイカモシレナイ
でも
それだと
遠くからの大写しになる
主役が
バンドマンの近くに立ったら
カメラは主役とバンドマンをアップでとらえる
そのかわり
主役の動きが大きくなるワケです
主役は疲れる…ワケです
ソノ~思いっきり疲れる~メンバー紹介のあとで~
さらに
「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
の後半部分がつづき
歌い終わったあと・・・
ステージの端から端まで
走り回って__
💦__

ありがとう
ありがとう
ステージから客席に乗り出して
叫んだ…のです
そのあと・・・
ドラマーの玉田さんのトコロに駆け寄り
一瞬
目を合わせたかと思うと・・・

間髪入れず

玉田さんが
スティックを
1v2v3v4vたたき
ソレを合図に…
「昇る太陽」🎶
です
「昇る太陽」🎶
は前奏のない曲なので・・・
スグ


歌🎶デス




う~~~ん
ブログ書いているダケで〰〰息切れがしてくる(笑)
この曲…「昇る太陽」🎶
ソウデナクテモ
かなり激しい曲です
ご本人のことばを引用すると…
限界ギリギリのとこで歌わざるを得ない…曲のようです
ソレナノニ
歌い始める前の状況が
コンナカンジだったワケです
。。。。。
私は
玉田さんの
スティックの合図
1v2v3v4vで
いつも通り
ピアノ🎹を弾きはじめました
ところが❕
ピアノの音が
ジャマ
に感じるのです~
~


撮影:アルバム『宮本、独歩』 歌詞カードより引用
「昇る太陽」🎶は・・・
Doit!
Doit!
Doit!
Doit!baby
この~Doit!~が
4回続きます
同じ歌詞&メロディーが
全部で3回あります
かなり
盛り上がる部分で
私も
調子よくのって
キーボードを
ガンガンたたく…イヤ…弾く…トコロです
ところが❕
コンサートでは
すでに
歌う前から~
~

息がキレテイル…ワケです
この部分…CDなら
4回~叫ぶような歌声が続くのですが~
コンサートでは
すでにかすれた声
しかも
4回声が出ないのです
4回どころか
1回しか~声が出ないトコロもありました
で・・・
宮本さんが歌っていないトコロで
いつものように
ガンガン弾くわけにはいきません......
私は・・・焦りました
どーーーしよーーー😢
どう弾いたらいいのぉ~❓
ORIPIA ピアノ
私のピアノは
こんな折り畳みの
おもちゃみたいなピアノです
鍵盤のタッチで
強弱はデキナイ…ピアノですが…(笑)
それでも
やさしく~タッチして
やわらかく~弾こうと試みました
が・・・
とうとう
指が止まってしまいました・・・😢
ソノトキ…

思ったのです
ドラマーの玉田さん🥁
必死で
ドラムの急ブレーキかけて
演奏してるんじゃないかな❓
音🥁出すぎ

そう思って…
必死で❕
全力で❕
🥁止めてるんじゃないかな❓
なぜ~❓~
ドラムが気になったかというと・・・
私のキーボード演奏は
コード和音伴奏なので・・・🎹
動きは…ドラム的
音色は…ギター・ストローク的
ちょっと~ピアノ❔キーボード❓っぽくない~伴奏だからです
小林武史さんみたいなキーボード伴奏だったら
たぶん・・・キレイに入るんダローなーーー🤔
トニカク・・・
私のおもちゃみたいなキーボードでさえ~
しかも
アーカイブ・セッションでさえ~
キーボードの音
ジャマ

そう感じるのですから~
ステージで
生歌の伴奏をしてると~
もっともっと
ヒヤヒヤするんじゃないか~❓
そう思ったとき・・・
玉田さんが
水をがぶ飲みしている姿を
思い出しました
宮本さんは
歌い終わるたびに
水を飲みに行くのですが~
その~宮本さんのペットボトル
玉田さんのペットボトルと~ほぼ同じ場所に置いてあって~
宮本さんが
ペットボトル水を飲んでいる姿が映るたびに~
玉田さんも
同時に飲んでいるんです
我々クラシック演奏の場合・・・
50分くらいのシンフォニーを演奏しても
水を飲むほど喉は乾きませんが~
ま…ドラム演奏は
『楽器演奏』…といっても
かなりハードだと思いますが~
それでも
『楽器演奏』ですから~
歌う=声を出す
ほどではない❓ような気がするのです
それなのに
いつもいっしょに…がぶ飲みしていました
おそらく~
急ブレーキをかけて
ヒヤァ~~~~っとして
冷や汗が💦…ドーーーッと💦出る

そんな状況がつづく・・・
ドラム演奏🥁だったんじゃないかしら❓
私のセッション曲では…
そんな~ヒヤヒヤ…ドキドキは
1曲でしたが・・・
ドラマーの玉田さんは・・・
そんなキョウレツな…ヒヤヒヤ・ドキドキ感を
何曲も~何曲も味わいながらの
ドラム演奏🥁だったのではないかしら❓
そう思ったのです
なんだか
気の毒…
かわいそうになってきました
カメラがとらえる
玉田さんのお顔って…
なんだか~
泣きそうな…お顔なんですよね~
泣きそうになりながら…
歯を食いしばって演奏してた❓
コンサートが終了して
退場のトキ・・・
宮本さんが
ニコニコ☻元気いっぱいに退場するトキ・・・
玉田さん~無表情で~
私には…
放心状態に~
抜け殻~のように見えました
=つづく=
ーーーーー『2021バースデーライブ』関連記事----------------
- 関連記事
-
-
生まれて初めてのロックコンサートは武道館です:武道館ライブ① 2022/01/13
-
ピアノでロック「going my way」=2021バースデーライブ㉔ 2021/08/18
-
何度も「ありがとう」を言うコンサート=2021バースデーライブ㉓ 2021/08/08
-
『曲』の数だけ『ギター』を用意しているコンサート?=2021バースデーライブ㉒ 2021/08/07
-
曲によって音程がチガウ❔チューニングの怪=2021バースデーライブ㉑ 2021/08/03
-
音楽というより演劇に近いのかもしれない=2021バースデーライブ⑳ 2021/07/26
-
『練習』と同じ演奏はアリエナイコトを知る=2021バースデーライブ⑲ 2021/07/19
-
「昇る太陽」のドラムの⦅大変さ⦆がワカッタ時=2021バースデーライブ⑱ 2021/07/16
-
セッションしてわかった‼「昇る太陽」のドラムのチガイ=2021バースデーライブ⑰ 2021/07/14
-
いつもとチガウ?‼「昇る太陽」のドラム=2021バースデーライブ⑯ 2021/07/11
-
「昇る太陽」のドラムに恋心=2021バースデーライブ⑮ 2021/07/09
-
『どんなときも。』が応援歌だった頃=2021バースデーライブ⑭(脱線話) 2021/07/07
-
『森鷗外』の歌=2021バースデーライブ⑬(脱線話) 2021/07/05
-
ソロで『声変わり』したのかな?=2021バースデーライブ⑫ 2021/07/03
-
「ガストロンジャー」を聴いて「我々世代」のコトを考えてしまった=2021バースデーライブ⑪ 2021/06/30
-