6つの『目👀』でハンマーヘッド・シャークを探したダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目
- 2021/07/04
- 00:05
メキシコ・ラパスのダイビング・キャンプ2日目は
ハンマーヘッド・シャークを見に行く…
El Bajo
ダイビングでした
ハンマーヘッド・シャーク 撮影:1996年8月24日?
ラパス沖のダイビング・ポイント
El Bajo⇩
ダイビングでサメを見る方法としては~
大まか?に言うと~(笑)
3通りの『方法』があります




サメがフツーに泳いでいる海域を
フツーにダイビングして
サメを目撃したら
ラッキー✌
というダイビング

かなりキツイ流れがある場所で
ダイバーは水中の崖の上に
必死でしがみついているのです
マスクが吹っ飛びそうなくらい
流れている場所です
必死で崖にしがみついて…必死で待機?していると・・・
目の前にサメが現れる…のです
ものすごくキツイ流れの中を
優雅に泳ぐサメの姿は
美しかったですね~

サメを探すダイビングです
陸地から~かなり離れた場所~大海原に~
ダイバーは
ポチャンっ
とエントリーして・・・

ひたすら
サメを探すダイビングです
El Bajoは…
陸地から離れている
目標物のない~海ですから
『山立て』…という方法で潜りました
遠くに~ぼんやり見える目標物を頼りに
船の停泊する場所を決めて
ダイバーは…海にエントリーするのです
――――『山立て』についての説明ブログ――――
我々がエントリーした
ラパス沖の
El Bajoの海は
水だけの世界でした
水しか見えない~
魚さえ泳いでいない海で~
海の中すべてに~魚がいるワケではないんだあ~
そう思いました
人間界と同じですね~(笑)
地上に
人口密集地域がアルように~
海の中にも
魚・密集水域と~過疎水域がアルのです(笑)
ですから・・・
もしサメを見つけるコトができなかったら~
ただ
青い海を
暗い青い水を見て
帰るダイビングになる…のです(笑)
その日の我々のチームは・・・
メンバー・・・7名のグループ
メキシコ人ガイド=1人
社長さんご夫妻=2人
日本人カップル=2人
日本人女性2人(含・のりちゃん)=2人
El Bajoのダイビング
El Bajoのダイビング・スタイルは・・・
サメがよく現れる
水深20m付近を
ひたすら泳いで~サメを探すダイビングでした
この日は・・・
ガイドは
水深18mを泳ぐ…とアナウンスしました
たぶん・・・
ダイバーランク:オープンウォーターのダイバー客を
気遣ってのアナウンスだと思われます(笑)
㊟
ダイバーランク:オープンウォーターのダイバーは
水深18m以上潜ってはならない…という決まりがアル
フツー
一般的なダイビングの場合・・・
ガイドが先頭を泳ぎます
一般的なダイビング潜り方
ガイドが先頭を泳ぎ~
そのあとに
客ダイバーがつづきます
客ダイバーは
ひたすら
ガイドを見て泳ぐことになります
ガイドがサメを見つけたら
客ダイバーに知らせてくれます
知らせ方は・・・
指差したり~
音を出したり~
ま…原始的な方法です
ですから・・・
ガイドを見ていないと
ガイドが知らせてくれた合図を
見逃すコトになるのです
この日の視界は
10m以下でしたから・・・
例えば~
12mくらい離れた場所を泳いでいる
サメA
サメC
近くにいても
見つけられないワケです
先頭のガイドは・・・
目を凝らして~👀
一生懸命に~😅
サメを探し・・・
そのガイドを
我々客ダイバーは・・・
目を凝らして~👀
一生懸命に~😅
注目するワケなのです
フツーは・・・
ところが❕
我々が
水深18m付近まで到着すると・・・
この日のEl Bajoのダイビング
水深18m付近まで潜行したら・・・
社長さんは・・・
ガイドのすぐ横に
『位置取り』したのです
真横です😲
私は…すぐに
社長さんの意図に気づきました
視界10m以下の海ですから
10m先までしか見られないワケです
10m以上離れた場所を
サメが泳いでいたら~
ソレが
例え11m先…という
かなり至近距離であっても
サメを見つけるコトできないワケです
サメの体色は
うまく水に隠れますからね~(笑~😢)
ところが❕
社長さんのコノ位置だと・・・
ガイドが見つけるコトがデキナイ
サメA
見つけるコトが
デキル💡のです
つまり・・・
社長さんが
ガイドのすぐ横に
『位置取り』して
4つの目でサメを探すと・・・
サメがみつかる範囲が広がるワケです
この日のEl Bajoのダイビング
私は・・・
トーゼン・・・
私も~
5つ目~6つ目の
目👀にナロー😁
そう思いました
- 関連記事
-
-
カリフォルニア半島の先端まで行きたくなった 2021/07/20
-
与那国へとつづくダイビング旅行:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/17
-
ダイビングのインストラクターとガイドの仕事の話:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/15
-
最高のチームワーク~チーム「ハンマーヘッド・シャーク」:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/13
-
デカ・カツオ群に突っ込むハンマーヘッド・シャークを見る:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/10
-
自作ダイビング・ログブックの紹介:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/08
-
チーム「ハンマーヘッド・シャーク」結成:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/06
-
6つの『目👀』でハンマーヘッド・シャークを探したダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/07/04
-
ダイビング・キャンプ前日のハンマーヘッド・シャーク:メキシコのダイビング 2021/07/02
-
ハンマーヘッド・シャークを見に行く「山立て」ダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/06/29
-
「深海の果て」をウロついていた頃:メキシコの旅ブログ・再開 2021/06/27
-
カメラのハウジングに水が入ってきた≪泣≫:メキシコの悲劇 2021/04/09
-
アシカの子供たちの人間見物?:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/18
-
水面で遊ぶアシカの子供たち:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/16
-
『山立てダイビング』は中止です:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/14
-