「田植え」後の稲🌾順調に育っています:2021年稲作⑤
- 2021/06/23
- 00:05
「田植え」をして
10日目の稲です
撮影:2021年6月22日
大きくなりましたぁ~ヽ(^。^)ノ
撮影:2021年6月22日
全部で10苗植えている~プランターの右半分です
。。。。。
「田植え」…というのは
小さいプランターから
大きいプランターに
植え替えた…ということです😁
「田植え」の当日の稲👇
6月12日
撮影:2021年6月12日
この~小さいプランターの稲を…
昨年=2020年も稲作に使った
大きいプランターに植え替えました
撮影:2021年6月12日
全部で10稲…植えましたピンク矢印
。。。。。
トイウコトで・・・
ここまでの=今日までの
成長記録です
6月14日
撮影:2021年6月14日
昨年の藁があるので
ちょっとわかりにくいです
が・・・
大きくはなっています
しかし・・・😅
撮影:2021年6月14日
👆コチラの~小さめのプランターの稲🌾
気のせいか~❓~
ずいぶん大きい...🤔
このプランターの稲が
ナニモノかというと…(笑)
撮影:2021年5月28日
今年=2021年
稲作をはじめるにあたって
水に浸けた籾は
コレ👆
ブログ:
撮影:2021年6月1日
芽が出た籾を…
土に植える日の…
まだ~水に浸かってる状態がコレ👆
なぜ~減っているかというと・・・
ひっくり返したからです(笑)
籾を水に浸けている~アイスクリームの空容器を
ひっくり返してしまい・・・
半分ほどの
籾が行方不明になったのです
床を探したのですが~👀~
みつかりませんでした😢
数日後・・・
ゴミ箱のゴミ捨てをしようと~ゴミ箱のビニール袋を外したら
そのビニール袋の下の
ゴミ箱の底に・・・
籾がありました😲
ナンデ
こんなトコロにいるの❕❔

コレマタ
捨てるワケにもいかず・・・
一度~水に浸けていた籾ですから
保存するワケにもいかず・・・
空いているプランターに埋めたのです
ま…捨てたってことですけど~(笑)
ブログ:
6月20日
「田植え」から8日目の稲です
撮影:2021年6月20日
ドー見ても
👈こっちのほうが大きい❓気がする...🤔
👈一時行方不明になっていた~
👈プランターに捨てた❓植えた稲
で・・・
コチラが・・・👉
大事に育てて
田植えをした稲👉
撮影:2021年6月20日
角度を変えて見たら・・・
もっと
わかりやすいかも~
撮影:2021年6月20日
ドッチから見ても・・・
捨てたっぽい❓稲のほうが大きい😅
手をかけないほうが・・・
たくましく
育つのね~(笑)


今年=2021年は・・・
こんなにたくさんの稲🌾🌾🌾🌾🌾🌾
ずいぶん豊作になりそーです(笑)
撮影:2020年8月28日
昨年―2020年は・・・
👆コレダケだったのですから~
ヒョットシテ・・・





今年は・・・
バルコニーで収穫したお米で
ごはん🍚を~食べられるかな~😍
- 関連記事
-
-
「東京バルコニー米」2021年米と2020年米の比較:2021年稲作⑫ 2021/11/25
-
実りのナイ稲の収穫:2021年稲作⑪ 2021/11/24
-
少しダケ稲刈り🌾チョット不作っぽい:2021年稲作⑩ 2021/10/13
-
心配だった『生育不良の稲』に花が咲きました:2021年稲作⑨ 2021/09/25
-
お米のような『お米の花』が咲きました:2021年稲作⑧ 2021/09/03
-
出来たての緑の『稲穂』:2021年稲作⑦ 2021/09/01
-
元気に育っているウチの二世の『稲』:2021年稲作⑥ 2021/07/25
-
「田植え」後の稲🌾順調に育っています:2021年稲作⑤ 2021/06/23
-
広いオウチに引越です(田植え):2021年稲作④ 2021/06/19
-
土から芽が出てすくすくと成長:2021年稲作③ 2021/06/17
-
芽が出た稲を土に植えました:2021年稲作② 2021/06/15
-
今年も稲作はじめました:2021年稲作① 2021/06/10
-
2020年スーパーで購入の玄米で育てたお米の稲刈り 2020/10/29
-
2020年カラスのいない年 2020/09/23
-
実るほど頭を垂れる稲穂かな~のバルコニーです 2020/09/13
-