モネの借景でお部屋が広くなった…『終活』の副産物➌=ピアノお迎え準備⑩
- 2021/06/11
- 00:05
『終活』の片付けでみつかった…
四半世紀前に…
インドネシア・バリ島で買った海のバティックを
お部屋の壁に貼りました
インドネシアで買ったバティック
お部屋の風景は…
借景がいいです😁
ベッドに寝っ転がっていると~
これからダイビングがはじまりソーナ風景です(笑)
バティックの右にあるのは👉
モネのポスターです
モネのポスター
お部屋は
4隅ありますが・・・
そのうち
3隅にポスターを貼っています
残り1隅は
エアコンがあって
貼れないのです😁
モネのポスター
この~モネのポスターは
超・お気に入りですが・・・
たぶん30年近く前のモノです
モネ展で買ったモノですが・・・
前のマンションに
ず~~~っと貼っていました
新しいポスターがほしいのですが~
売っていません😢
あれから~モネ展は
何度も行くのですが~
ポスターどころか

絵さえ
展示されていないですね~😢
。。。。。
20年前・・・
現在のマンションに引越す時に・・・
すでに
ポスターは汚くなっていました
ですから・・・
リフォームしたバカリの~
マンションの白い壁に~
薄汚れたポスターを
貼ろうとは思いませんでした
ところが❕❕
明日引越す…という日に…
汚くなったポスターをはがしたトタン





部屋が狭くなったのです😲
ビックリ
しましたね~

たった一晩でしたけど…
やけに
狭くなった部屋に寝るのが
不快でした😢
奥行きのある=絵の効果が
こんなにもアルものだと
それまで~気づいていませんでした
私が貼っていた場所が~
部屋の四隅の一隅だったので~
よけいに効果絶大だったのだと思います
奥行きのある風景画を貼ると・・・
そこが行きどまりではなく
ずっと~向こうまでつづくように~
目👀が錯覚します
隅っこだと・・・
左右から
閉じ込められた空間になるハズなのに・・・
逆に❕
左右に
広がって見える >>><<<
部屋が広く見えるんですね~

で・・・
その効果に・・・
味を占めて・・・😁
引越し先のマンションにも
モネのポスターを貼ろう

そう~思いました
新しいお部屋で・・・
ポスターを貼る前に・・・
お部屋を
よく眺めて>>👀<<
それから
貼ってみました
すると・・・
ポスターは汚れている…けれど…
お部屋は・・・
キレイな白い壁だけのトキと■
ポスターを貼ったトキと🏝
比べて見ると>>👀<<
ポスターを貼ったほうが
明らかに❣❣お部屋が広く >>><<< 見えるのです
キタナイポスターでも
効果は十分にありましたっ
ま…モネの絵ですから❣❣
腐っても鯛
ですね~(笑)
ポスターは・・・
以前の部屋では・・・
四隅のうち…1隅だけに貼っていたのですが・・・
(狭くて~貼る場所がナカッタ~😢)
引越したお部屋は・・・
貼れるだけ❣❣❣
四隅のうち3隅に絵を貼っています😁
お部屋の借景
海の写真はモライモノです(笑)
カレンダーです
お部屋の借景
2隅目も
モネです
モネのポスター
これも
奥行きがあって
しかも💛海が見えるっ😻
ステキ
です

お部屋の借景
モネの右隣りはゴッホです👉
今年のお正月に
銀行ATMに行ったら・・・
ご自由に
って書いてあったのでもらってきました❣
センスいいですね~😍
鮮やかな色彩の~風景画~ってトコがイイです❕
『ひまわり』とか~不気味な色彩の絵でないのが・・・(笑)
来年は・・・
モネがほしーーーなあ😁
。。。。。
残りの一隅は・・・
コレ👈

左:カレンダーの海の写真 真ん中:海の子猫(のりちゃん撮影) 右:カレンダーの海の写真
真ん中の「子猫」の写真は・・・
自作です
フジカラーのナニカ?に応募したら・・・
佳作?かなんかになって
「四つ切り無料券」と「写真入れ=額縁」をもらったのです
で・・・
インドネシアで飼っていた子猫の
お気に入りの写真を~四つ切りサイズに引き伸ばして
もらった額縁に入れて飾りました
つまり😁無料デス❕
ちなみに・・・
右下の
ウッドカービングのネコ5匹は・・・
コレも…インドネシア・バリ猫です
初めてのバリ島の旅…1989年1月に購入したので…
もう~30年です(笑)
本物のニャンコだったら
とっくにいなくなっていたでしょうが~
ウッドカービングなので
まだまだ❣❣❣元気ですっ(笑)
棚が
テレビ台で・・・
東日本大震災のトキには
まだブラウン管テレビがあって…その横に…5匹並べていました
アノトキ
2匹…落っこちていたバリ猫です
カレンダーの海の写真
3隅目の海の写真です
密かに・・・
私の「シパダン島の写真」が
BESTだと思っている(笑)
シパダン島
撮影:2020年2月
撮影者:のりちゃん
。。。。。
少々・・・話題が・・・『終活』から脱線しています…
…

=つづく=
- 関連記事
-
-
ユニット衣装ケースを移動させるために『押入』を片付ける:2022年終活③ 2022/07/28
-
ベッドの嵩上げをする:2022年終活② 2022/07/18
-
2022年終活は『動機』作りをして『スイッチ』を入れるトコロから:2022年終活① 2022/07/14
-
デスクトップPCの処分完了=ピアノお迎え準備⑭…パソコン処分❷ 2021/09/17
-
デスクトップPCのリサイクルに申し込む=ピアノお迎え準備⑬…パソコン処分➊ 2021/09/14
-
安全なネットショッピングのための対策=ピアノお迎え準備⑫ 2021/06/25
-
「アジアの海」の向かいは「カリブ海」の借景です…『終活』の副産物➍=ピアノお迎え準備⑪ 2021/06/21
-
モネの借景でお部屋が広くなった…『終活』の副産物➌=ピアノお迎え準備⑩ 2021/06/11
-
海のバティックでお部屋は海気分…『終活』の副産物❷=ピアノお迎え準備⑨ 2021/06/09
-
インドネシアの手書きバティック💡発見…『終活』の副産物➊=ピアノお迎え準備⑧ 2021/06/07
-
大学のアルバムを「スキャン」して捨てる=ピアノお迎え準備⑦ 2021/06/06
-
大学の『入学』&『卒業』アルバムの処分を決意する=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/04
-
15冊のアルバムが「書画カメラ」でサクサク処分完了❕=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/02
-
スタンドスキャナー(書画カメラ)を購入する=ピアノお迎え準備⑤ 2021/06/01
-
紙アルバムをスキャンして捨てる=ピアノお迎え準備④ 2021/05/30
-