コメント
No title
コメントありがとうございます(^^)
語学の学習は、「話したい」という気持ちが大切ですよね。日本人同士でも、話が通じない人はたくさん?いて(笑)会話は中身です!そして、タイ人と話すなら、英語ではなくタイ語です。タイ語の勉強、がんばってください\(~o~)/
語学の学習は、「話したい」という気持ちが大切ですよね。日本人同士でも、話が通じない人はたくさん?いて(笑)会話は中身です!そして、タイ人と話すなら、英語ではなくタイ語です。タイ語の勉強、がんばってください\(~o~)/
No title
はじめまして!
今バンコク在住で、丁度タイ語の勉強をしている者です。
私は英語がほとんどダメで必要にかられ仕方無く始めたタイ語ですが
やはり「必死度」が違うのか、英語学習時の実りの無さに比べ
習得のスピードは今のほうが断然早いですねw
お話の内容にウンウンと頷きながら読ませていただきました。
タイ語でも日本語でも、話しの中身を充実しなければ
せいぜい片言どまりになってしまいますから
大人になってからタイ語を勉強して良かったなーと思っています。
今バンコク在住で、丁度タイ語の勉強をしている者です。
私は英語がほとんどダメで必要にかられ仕方無く始めたタイ語ですが
やはり「必死度」が違うのか、英語学習時の実りの無さに比べ
習得のスピードは今のほうが断然早いですねw
お話の内容にウンウンと頷きながら読ませていただきました。
タイ語でも日本語でも、話しの中身を充実しなければ
せいぜい片言どまりになってしまいますから
大人になってからタイ語を勉強して良かったなーと思っています。
No title
MaxDさん
通りすがりに、賛同のコメントまで、ありがとうございます(^^)
通りすがりに、賛同のコメントまで、ありがとうございます(^^)
No title
通りすがりのものです。
高学年でタイに来る子供の方がタイ語ができるようになる現象興味深いものがあります。
ひとつの言語を固めてから第二言語の学習をする方法が有用だという考えをサポートする事実かもしれません。
小学校時代に同時に複数言語を学ぶリスクを感じております。
日本の学校は日本語をキッチリする、ということで良いというお考えに賛同です。
高学年でタイに来る子供の方がタイ語ができるようになる現象興味深いものがあります。
ひとつの言語を固めてから第二言語の学習をする方法が有用だという考えをサポートする事実かもしれません。
小学校時代に同時に複数言語を学ぶリスクを感じております。
日本の学校は日本語をキッチリする、ということで良いというお考えに賛同です。
No title
バイクの先生
こんなグチャグチャした文章を読んでくださって、「コメント」までありがとうございます。
外国に住むと、日本人にとっての日本語も「語学の勉強」だということを痛感します。
こんなグチャグチャした文章を読んでくださって、「コメント」までありがとうございます。
外国に住むと、日本人にとっての日本語も「語学の勉強」だということを痛感します。
No title
日本語をしっかり学習すること
まったくその通りだと思います。
私は帰国子女で8歳くらいの時に
アメリカから帰国しましたが
必死で日本語の勉強をしました。
特に漢字と文法
おかげで小学校高学年の時は
そこそこのレベルになりました。
助詞とか助動詞とか
懐かしいです。
語学はやる気が全てですね^^
まったくその通りだと思います。
私は帰国子女で8歳くらいの時に
アメリカから帰国しましたが
必死で日本語の勉強をしました。
特に漢字と文法
おかげで小学校高学年の時は
そこそこのレベルになりました。
助詞とか助動詞とか
懐かしいです。
語学はやる気が全てですね^^