スタンドスキャナー(書画カメラ)を購入する=ピアノお迎え準備⑤
- 2021/06/01
- 00:05
『終活』をしていると・・・
いろいろ~必要なモノが現れてしまい・・・
なぜか~❓~
毎年スキャナーを買っています😅
たまたま…
ソウイウコトになってしまっています~😅
昨年=2020年は・・・
ネガ・フィルムをスキャンするために
フィルム・スキャナーを購入しました
フィルム・スキャナー
2020年8月購入 \11980
フィルム
フィルム・スキャナーのおかげで~
👆こんなフィルムを
ドッサリ整理するコトが
できましたヽ(^。^)ノ
今年=2021年は・・・
アルバムやらB4の書類をスキャンするために
スタンドスキャナー=書画カメラを購入してしまいました😅
スタンドスキャナー=書画カメラ ¥34800
カメラを閉じた状態
スタンドスキャナー=書画カメラ
使用するときは
広げます
先端にカメラがくっつています
。。。。。
実は・・・
今年の『終活』=断捨離は
遅々としてすすまず・・・😢
心身ともに
疲れてしまいました
昨年までの『終活』は・・・
例えば
一昨年=2019年は・・・
トランクルーム解約
トランクルームから取り出した段ボール箱
コレを片付ければ終了でした
荷物がなくなるのが
目に見えてわかるので
ヤル気もでました
昨年=2020年は・・・
フィルムの整理
ネガ・フィルムの電子化だったので・・・
ま…コレも
フィルムを自分でスキャンしたり
最後は
富士フィルムに送って終了
片付けは『見える化』していたわけです
ところが❕
今年は・・・
ベッド下にピアノを置きたい
そのためのスペース確保のための片付け
なので・・・
これだけ片付ければ終了\(^o^)/
というのが
見えない😢
果てしなく――――片付けが続くよ――で
気分的に参ってしまいました
心が疲れると
行動も鈍ります
着々とスキャンして捨てればいいのですが~
どうも~
スキャンするモノがいろいろあって~
サイズがいろいろあって~
同じサイズのモノ
同じスキャナーでスキャンできるモノ
ソレを選んでスキャンしていると
アレにもコレにも手を出すことになって・・・
結果
どれも中途半端になって・・・
コレは…完了した\(^o^)/
にならないのです
完了\(^o^)/が増えないと~
イライラ

ヤッタ気がしないっ



しかも・・・
持っているスキャナーでスキャンできないモノも多くて~😢
持っているスキャナーとは・・・
1⃣ Canon プリンターでスキャンする
Canon プリンター
キレイにスキャンできるけれど
1枚ずつのスキャンなので
メンドー
2⃣ Brotherスキャナーでスキャンする
Brotherスキャナー
スキャナーなので
速い
でも~キレイさはイマイチ
引っかかって止まると
メンドー
で・・・
持っているスキャナーでスキャンできないモノも多くて~😢
保留のモノがドンドン📚増えて
全然片付かない

そんなときに
目に留まったのは~👀💡
スタンド・スキャナー
書画カメラ
といわれるモノです
実は・・・
デジカメで撮影して捨てているモノも多くて
撮影した後の整理がけっこう…メンドー

しかも
デジカメなので
書類など撮影すると・・・
少々ねじれたりする(笑)
ま…編集しようと思えば…
写真編集アプリで編集はできますが・・・
サスガに
あまりにもメンドーなので
編集はしません

カメラが固定されていると
撮影は簡単なのですが・・・
その…カメラが固定されているのが・・・


なのです
自分で
デジカメで
書画カメラ的な使い方をしているので
その利便性はわかりました
コレがあると楽だな~😻
そう~思いました
ただ
ほとんどカメラなので
カメラの値段がする💴
カメラだったら
すぐに買う❕…お値段ですが~
スキャナーだと~私にとっては高い(笑)
コノヘンの金銭感覚が~
自分でもよくわからないのですが~(笑)
でも・・・
紙アルバムの整理
5冊組が3冊あるので
15冊📚📚📚
バラして
ページごとスキャンして
さらに
写真だけスキャン
ま…1日1冊のペースです
15冊だと15日
しかもピアノ購入のために
ウロウロ~
~外出していたので

出かけた日はできない
私にとっては気の遠くなるよーな日々です(笑)
で・・・
とうとう
もう少し楽に『終活』したい‼‼‼
そういう思いが募って
書画カメラ
購入することにしたのです
B4サイズのスキャナーも検討したのですが・・・
お値段が~4万円以上するし~
保管場所も必要

使わない時に邪魔です

書画カメラなら~
ファイルケースに保管できるくらい
コンパクトになるので~
購入することにしました\(~o~)/
スタンドスキャナー=書画カメラ
=つづく=
- 関連記事
-
-
「アジアの海」の向かいは「カリブ海」の借景です…『終活』の副産物➍=ピアノお迎え準備⑪ 2021/06/21
-
モネの借景でお部屋が広くなった…『終活』の副産物➌=ピアノお迎え準備⑩ 2021/06/11
-
海のバティックでお部屋は海気分…『終活』の副産物❷=ピアノお迎え準備⑨ 2021/06/09
-
インドネシアの手書きバティック💡発見…『終活』の副産物➊=ピアノお迎え準備⑧ 2021/06/07
-
大学のアルバムを「スキャン」して捨てる=ピアノお迎え準備⑦ 2021/06/06
-
大学の『入学』&『卒業』アルバムの処分を決意する=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/04
-
15冊のアルバムが「書画カメラ」でサクサク処分完了❕=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/02
-
スタンドスキャナー(書画カメラ)を購入する=ピアノお迎え準備⑤ 2021/06/01
-
紙アルバムをスキャンして捨てる=ピアノお迎え準備④ 2021/05/30
-
ピアノ購入の前に~ナゼカ~食洗機を購入する=ピアノお迎え準備③ 2021/05/25
-
とりあえず粗大ごみを申し込む=ピアノお迎え準備② 2021/05/23
-
2021年の『終活』はピアノ購入のためです=ピアノお迎え準備① 2021/05/22
-
3台のスキャナーで比較してみた=写真の終活⑼ 2020/10/26
-
60本のフィルムDVDのindex=写真の終活⑻ 2020/10/23
-
60本のフィルム=アルバム10冊が1枚のDVDになりました=写真の終活⑺ 2020/10/20
-