FC2ブログ

記事一覧

「冬の花」の伴奏は心のスポーツ=ピアノでロック⑦



2曲目に挑戦です🎵



2曲目は

「冬の花」作詞・作曲 宮本浩次



この曲は
ドラマティックな曲なので~

通しで弾くと~
メチャクチャテンションが上がります



弾いていると〰〰🎹🎹〰〰

体が熱くなって

心が~大きく~動きます




コロナ禍の
感動の無い~日々ですが~

この曲を弾き終わると
心が柔らかくなるような気がします



音楽~🎶~って
いいですね~



ちょうど
心のスポーツってかんじです(^^♪




肉体のスポーツの場合・・・

私は・・・

スイミングをすると~
体中に血液が行き渡るようにかんじます

指先やつま先の
毛細血管のすみずみまで血液が行き渡って~

体が暖かく~柔らかくなります



私は
朝起きたトキが1ばんつらい…😢


寝ていて体を長時間動かさないトキに
体が硬くかたまってしまい…

まるで
血管の中の血液まで
どよーんと
その場で
滞っているカンジです


泳いでいないと死んでしまう
回遊魚みたい…です


朝起きると・・・

体中のアチコチが痛くて…😢

ベッドの中で
ストレッチをしないと起き上がれません😢



ストレッチをすると・・・

体の中の血液が

ようやく動き出した❓

そんな感覚です


ただ・・・ストレッチでは
体の隅々まで血液がまわっていない❓~かんじ


スイミングで
1000mくらい泳いだあたりから~🏊~

ようやく〰
体全体に〰

血液が行き渡ったかな❔

という感覚になります


だから・・・
1日に1回
体中に血液をまわすために
泳ぎます~🏊~


1000mスイミングのあとで~🏊~

自分の肩に触れると
あきらかに~柔らかくなっています(^^♪



若いころは・・・
ソノ感覚が
500mスイミングだったのですが~🏊~

だんだん~時間がかかるようになりました😢




スポーツで肉体が柔らかくなるように~

音楽では~心が柔らかくなるような~気がします



。。。。。



トイウコトで
心のスポーツです!(^^)!


心の~柔軟体操です❕


1-P4267860-冬の花
ピアノ練習風景


パソコン=アルバム『宮本、独歩。』

「冬の花」はアルバムの2曲目です



最初は・・・
CD音源で練習しています


1-冬の花IMG_0001
コピペして作った譜面「冬の花」


冬の花-譜面3
のりちゃん編曲「冬の花」ピアノ伴奏


曲の始まりは
こんなかんじの伴奏です


アルペジオです

ちょっと~遅れぎみに入れています


宮本さんの声を聴いてから~

バラ♪~♬バラ♪~♬バラ♪♬バラ♪♬バラ♪♬

と弾く感じです



花と散る

の~の~を聴いてから弾くと~♬♪~

ホントのセッションっぽい気分にナル…(笑)



とにかく~
気持ちよく弾けるよーに

やさしい~
カギリナク…やさしい~伴奏で~(笑)



。。。。。



手書きの音符があるのは・・・


この曲には
間奏があって・・・


短い間奏が2回

長い間奏が1回




間奏は・・・

Excel入力はメンドーなので~
手書きで入れました😁


1-冬の花-間奏
「冬の花」間奏1間奏2


間奏1間奏2は同じメロディーなので
間奏2は省略しています



1-冬の花-短い間奏
「冬の花」間奏1


手書き部分が間奏のメロディーです
(音符の縦棒&小節区切りは省略)



引き裂かれしわたしは冬の花

1回目の間奏

あなたは太陽


間に・・・間奏が入ります


左手は
コード和音を弾いています




1-冬の花-長い間奏
長い間奏



コノ長い間奏は

メンドーだったぁ~


音が飛ぶので
何度も~聴音しました😢



イイワケをすると・・・

「冬の花」はピッチがピアノと1度=(半音ではなく1音のコト)違うので
の音だと思っても
譜面ではの音だったりして・・・


難しかったぁ~



長い間奏は・・・

ああわたしが負けるわけがない

のあとで入ります

間奏終了

泣かないでわたしの恋心


からへとつづきます


この部分は
まだ左手の伴奏がつけられません

右手で間奏メロディーだけの演奏で
ごまかしていますっ😁


コードも…テキトー(笑)


まだ…未完成です😅




エンディングは・・・

短い間奏と同じメロディーが2回繰り返され
その部分にセリフが入ります


セリフ「今日もわたしは出かける」

の~

のあとで~メロディーラスト=♩ラ=を弾くのが

気に入っています



弦楽器ではないのに~

つい~ビブラートをかけてしまう~自分がいる…😁


強弱でさえつけられない
折り畳みピアノなのに~
ムダなスキル(笑)



でも・・・

たのしい~



間奏部は・・・

手書きでキタナイですけど~
かなり‼‼メンドーなので~

ブログのために
Excel入力する気力は…ナイ😅





あと・・・

「冬の花」で工夫したトコロ👇

冬の花-譜面5
のりちゃん編曲「冬の花」ピアノ伴奏



旅みたいだね 生きるってどんな時でも


のところに~トリル♬♬♬♬♬♬♬♬

を入れました



お気に入りです😍



トリルは

右手指2本で弾けるので
楽勝です😁


左手は・・・
負傷(=持病)の小指を休ませながら
コード和音を弾いています



「歌詞」を書いて・・・気づいた😁



イチオー

のりちゃん旅をする

ブログのタイトルと合ってる(笑)




で・・・

CD音源で弾けるようになってから・・・

DVD視聴で合わせます



ピアノでロック⑥=楽器を弾くと人が変わる




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -