「夜明けのうた」のピアノ伴奏自作アレンジしてみた=ピアノでロック③
- 2021/05/05
- 00:05
『ピアノでロック』というのは…
私の場合…
曲を流しながら
ピアノでコード伴奏をするコトです😁
ピアノ演奏風景
「夜明けのうた」作詞・作曲 宮本浩次
「夜明けのうた」の出だしはこんなかんじ👆
久しぶりに~聴音しましたっ
たぶん~・・・
だいたい~合っている
~と思うのですが~

拍子記号…書くの忘れたっ
4分の3拍子です
ま…細かいトコロは気にしないっ😁
ドーセ
メロディーは弾かないのですから(笑)
私は・・・ピアノ伴奏がしたいので
メロディーの聴音は~必要ないのですが~
ブログのために
記譜しました(笑)
アルイミ・・・無駄な作業です
子供の頃・・・
ピアノレッスンで嫌々やっていた聴音
コンナトコロで役に立つとは思わなかった(笑)
何事も
無駄なことはないものですっ
「夜明けのうた」=のりちゃんアレンジピアノ伴奏
上がメロディー
下がピアノ伴奏です
ピアノ伴奏の~音符の縦棒&付点(・)は省略です
左手は
1オクターブ下の~同じ和音か~
手抜きして~😁
Cなら~ド
Gなら~ソ
を弾いています
イイワケをすると・・・
腕や指に爆弾(持病)を抱えているので~
すでに左手の小指の第1関節が腫れている・・・😢
左手の小指はデキルダケ使わない~奏法です😁
大事な左手は・・・
「エリーゼのために」とか
クラッシックを弾くときのために
休ませています
ハノンも右手だけやっています
※ハノン=ピアノの基礎練習教本
ハノンは…嫌いだったけど~
今やると
ナンダカ~瞑想効果があるよーな気がする🤔
無心で弾いていると…🎹…🎹…🎹
心地よい・・・😴
。。。。。
実は・・・
すっかり~聴音の感覚が鈍っていて・・・😢
最初
三連符で書き始めてしまいました👇
のりちゃんの「夜明けのうた」聴音・失敗作
ピアノのレッスンの時の聴音は
先生から・・・
今日の課題は―――
何拍子で
何小節
というヒントがあるので
前もって小節を書いて準備しておくのです
例えば~
4分の3拍子で
16小節だったら・・・
4分の3拍子16小節の課題の場合
私の場合
4小節ずつ4段で準備していました
小学生でしたから~
中学生の
音大志望の友達は
ノートを節約していましたけど~(笑)
――――聴音の思い出のブログ――――
で・・・
なんのヒントもない~聴音って
むずかしい
最初~間違うと~
修正がなかなかできなくて~😢
「夜明けのうた」は
ワルツ
って~何度もブログに書いていたのに~
でも・・・
オンガクしてる~自分
が愛おしくて~(笑)
失敗しても~楽しい😍…自分がいる(笑)
ちなみに
ワルツっぽい部分はココ👇
「夜明けのうた」=のりちゃんアレンジピアノ伴奏
※上段:右手部分=休符記号が出ないので~休(漢字表記)です
※下段:左手部分=三拍子なので付点二分音符ですが~メンドーなので~縦棒と付点は省略
ズン♩チャッ♩チャッ♩
ズン♩チャッ♩チャッ♩
ワルツっぽい伴奏部分です
きみとふたりで~ダンスしながら並木道を歩いてる~
~光景ですね~

作詞者から
チ
ガ
ウ
って言われる❓~😁



で・・・
こんなかんじで
CDで練習してから・・・
そのあと

DVDで・・・セッションです😁
=つづく=
- 関連記事
-
-
トランペットの音色のような歌声=ピアノでロック⑫ 2021/05/18
-
3曲ともピアノの音程を変えて伴奏するセッション=ピアノでロック⑪ 2021/05/16
-
ハプニングを楽しむDVDセッション「ハレルヤ」=ピアノでロック⑩ 2021/05/14
-
ノリノリ8ビート「ハレルヤ」伴奏=ピアノでロック⑨ 2021/05/12
-
DVDセッション2曲目「冬の花」は難しかった=ピアノでロック⑧ 2021/05/10
-
「冬の花」の伴奏は心のスポーツ=ピアノでロック⑦ 2021/05/09
-
楽器を弾くと人が変わる=ピアノでロック⑥ 2021/05/08
-
ヘタな伴奏でもDVDは怒らない=ピアノでロック⑤ 2021/05/07
-
DVDでバースデイ・セッション=ピアノでロック④ 2021/05/06
-
「夜明けのうた」のピアノ伴奏自作アレンジしてみた=ピアノでロック③ 2021/05/05
-
電子ピアノはギターのように簡単に転調デキル💛=ピアノでロック② 2021/05/02
-
ピアノ弾き初めの曲は「夜明けのうた」=ピアノでロック① 2021/04/30
-