電子ピアノはギターのように簡単に転調デキル💛=ピアノでロック②
- 2021/05/02
- 00:05
ピアノを買って
1番に練習した曲は~🎹~
「夜明けのうた」作詞・作曲 宮本浩次
です
CDをかけながら~
メロディーではなく~(笑)
ピアノ伴奏を楽しみました(^^♪

アルバム『宮本、独歩。』
「夜明けのうた」は
このアルバムに入っている

アルバム『宮本、独歩。』の収録曲
3曲目が…「夜明けのうた」
実は・・・
このアルバムの収録曲
ピアノ(=キーボード)伴奏がステキ
で

かなり‼‼お気に入り
なのです

「夜明けのうた」の譜面
ネット検索すると
ギターコードなら
いろいろ~出てきます
ソレを
コピペして~
弾きやすいように
1面で見られるように
編集しました😁
のりちゃんがコピペして編集した譜面「夜明けのうた」
こんなかんじで~
1枚に編集しました(^^♪
「夜明けのうた」のりちゃんコピペ&編集の譜面
ネットの楽譜の=コピペ=なので
アップしてはマズイのですが~
ま…一部だから
許して・・・<(_ _)>
。。。。。
アップライトピアノを弾いていた者からすると・・・
ソレが…電子ピアノであったとしても・・・
ピアノのスイッチを入れて・・・
すぐに



弾き始めた~ワケです
取扱説明書…も見ないで・・・(笑)
ピアノ演奏風景
パソコンで「夜明けのうた」を流しながら~🎵
コピペで作成した譜面を見ながら~♫
ソレにあわせて
ピアノ伴奏をしました(^^♪
ところが❕❕......
この~「夜明けのうた」出だしの~Cコード
🄭では・・・
Cではなく~C#だったのです~



ギターって
簡単に‼半音とか1音とか上げることがデキルので~
楽譜のコードの音と
ピアノの音が合わないコトは
よく
あるのです


ピアノの場合・・・
自分で調律するワケにもいかないし~(笑)
曲によって
半音上げたりするのは
ムリなワケです
で・・・
昔も・・・アップライトピアノの時も・・・
レコードに合わせて弾こうとして~🎹
音が合わなくて~

変換(移調)して弾いたり~

あまりにメンドーな場合は
弾くのをあきらめたり~😢
そういう~経験がありました
ピアノの場合・・・
半音の変換って
白鍵が黒鍵になったりするので
けっこうメンドーなのです~
~


ですから・・・
電子ピアノであっても
疑問に思わず~(笑)
素直に~
変換(移調)して弾くことにしました......

「夜明けのうた」のりちゃん編集の楽譜
CをC#
DをD#
GをG#
コノクライの変換なら
ナニモ書き加えなくても
すぐに頭の中で変換デキタのですが~
Emとか~
Bって~
ちょっとメンドー~
~


久々だったので
すぐに変換できず〰〰〰
がんばりましたっ(笑)
Em
Fm

B
C

コピペした楽譜に
書き込みを入れて・・・📝
Fmのフラットがドコかすぐに忘れるので
音符も記入
ギターコード表を利用して~
ギターは6弦なので
ラインを1本消して~五線にして~(笑)
フラットも
b(Bの小文字)で代用(笑)
フラットと入力すると~♭(フラット)が出てくることに
今‼気づいたっ😅
がんばりましたっ(笑)
弾きたい

という気持ちがあれば~
コノクライの苦労は~
ヘッチャラです❕❕
。。。。。
さて・・・
翌日・・・デス
おバカな…のりちゃんも・・・
ハテ❓
なんだか~変🤔
そう~気づきました
電子ピアノって
音が変えられるんだから~
音程だって・・・
移調くらいデキソーーーな気がする❓
ココで・・・
改めて~😅
電子ピアノを…じっくり見てみました~👀~
電子ピアノ
👈左端に・・・
ナニヤラ~ボタンが~
いろいろあります
電子ピアノの操作ボタン
Transってナニ❓
ココで~
ようやく~
改めて~😅
取扱説明書を見たワケです
ピアノOripia 説明書
ピアノOripia 説明書
ナント‼‼
移調ボタンがあるっ😲
つまり・・・
半音ずつ
音を
上げたり
下げたり
デキル❕のです
サスガっ🎹電子ピアノ
すごぉ~~~~~~い

で・・・
ピアノの設定を…半音上げて…弾いたら・・・🎹・・・
バッチリ‼!
🄭・・・の音と合ったのです❕
本物のピアノより......
スグレモノっですヽ(^。^)ノ
昨日…1日がかりで…
全部のコードを…半音上げて
練習したのですが...
楽譜に書き込みまでして......🖊
ま…
ピアノの練習
ということで・・・(笑)
どうも~
ココでも~
「仁和寺の法師」状態だったのです😅
少しのことでも~案内(説明書)や下調べは大事❕❕
デス‼
≪徒然草 第52段≫
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩より、詣でけり。極楽・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごと に山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひえ、山までは見ず」とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
≪のりちゃん意訳≫
仁和寺の法師が、今まで石清水八幡宮に行ったことがなかったので、思い立って、ひとりで歩いて参拝に行きました。そして、石清水八幡宮がある山のふもとの、極楽寺と高良神社だけを拝んで帰りました。
帰宅すると仲間に言いました。
「長年思い続けていたことをやっと果たすことができたよ。噂以上に素晴らしかった。でも、他の参拝の人たちが山に登って行ったのは、何か山の上にあるのかな?ちょっと気になったけど、石清水八幡宮の参拝が本来の目的だったので、山の上は見なかった」
少しのことでも~案内や下調べは大事❕
「仁和寺の法師」だったブログ:多摩川台古墳群を散策
私・・・
専門は・・・音楽ではなく・・・
国文学ですからッ‼‼♪
=つづく=
- 関連記事
-
-
トランペットの音色のような歌声=ピアノでロック⑫ 2021/05/18
-
3曲ともピアノの音程を変えて伴奏するセッション=ピアノでロック⑪ 2021/05/16
-
ハプニングを楽しむDVDセッション「ハレルヤ」=ピアノでロック⑩ 2021/05/14
-
ノリノリ8ビート「ハレルヤ」伴奏=ピアノでロック⑨ 2021/05/12
-
DVDセッション2曲目「冬の花」は難しかった=ピアノでロック⑧ 2021/05/10
-
「冬の花」の伴奏は心のスポーツ=ピアノでロック⑦ 2021/05/09
-
楽器を弾くと人が変わる=ピアノでロック⑥ 2021/05/08
-
ヘタな伴奏でもDVDは怒らない=ピアノでロック⑤ 2021/05/07
-
DVDでバースデイ・セッション=ピアノでロック④ 2021/05/06
-
「夜明けのうた」のピアノ伴奏自作アレンジしてみた=ピアノでロック③ 2021/05/05
-
電子ピアノはギターのように簡単に転調デキル💛=ピアノでロック② 2021/05/02
-
ピアノ弾き初めの曲は「夜明けのうた」=ピアノでロック① 2021/04/30
-