FC2ブログ

記事一覧

「岬めぐり」(作曲:山本コータロー)を少し明るい曲にしてみた:私には縁がなかったギターの思い出⑺



「岬めぐり」に出てくる私の苦手な😢

超・難関のBmコード


このコードを克服するために

いろいろ…考えました🤔



で・・・

思いついた方法は・・・


1⃣ ギター伴奏…お休みにする

2⃣ 弾けるところだけ弾く

3⃣ 他の弾けるコードに変える








で・・・

けっこうお気に入りが・・・


3⃣ 他の弾けるコードに変える

という方法でしたヽ(^。^)ノ



メロディーにはしか出てこない


だから・・・

他の~

が含まれているコードを探してみましたっ



Bm ➜ファの和音

G ➜の和音



で・・・

が含まれている

Gコードで代用しよ😁

と思いついたのでした



8-IMG_0001.jpg
Gコード


Gコードはカンタンで・・・
指3つで弾けます😻


ちなみに
Bmコードはコレ👇

2-3IMG_0001.jpg
Bmコード


難易度が
全然違いますっ



。。。。。



コード記号にくっついている
というのは
minorマイナーといって
短調のことです


がくっつくと…

Bm=ビーマイナー
と呼びます


ただのだと
長調の和音で明るいかんじ


も基本は同じ
ファの和音ですが~


1音だけ半音下げた音になって
聴いたかんじ
物悲しい😢さみしい和音~に変身します


専門ではないので~(国文科卒業)
かなり大雑把な説明ですが~(笑)



で・・・

本来なら
物悲しいBmの小節を
明るいにするってことは

つまり
ソコントコが~♪♫~

曲調が
明るく🌞なるのです


ホントは
マズイんですけどね~😁


9-IMG_0003.jpg
「岬めぐり」 作詞:山上路夫


「岬めぐり」は…

大切な人=たぶん恋人❔
を失った『僕』が

悲しみをかかえて「岬めぐり」=「旅」をする歌です



ずっと
山本コータローさんの
作詞・作曲の歌だと思っていました...





問題の・・・
Bmコードは

窓にひろがる 青い海よ

のところに出てきます




のりちゃん流に
「歌詞」を解釈してみました・・・

作詞がコータローさんでないなら...
ココロオキナク...😁





『僕』は・・・

抱えてきた悲しみを~

この旅で~置き去りにして

街に帰るんです


悲しみを~海に沈めて帰るんです


海よ...僕の悲しみを受けとってよ

って


海に捨てたら

「大切な人」との思い出も捨てることになる

それはしたくない

でも
今の~どうしようもない悲しみを~どこかに預かってほしい


で・・・

岬めぐりの旅の途中で~眺めた青い海に


僕の悲しみを
預かってよっ


海に…悲しみを…
預かってもらうのです


悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう


「歌詞」にはこのようにあります


この…「胸」に沈めたら

の「胸」は

海の~
青い海の~

「胸」なのです


で・・・

悲しみ.........沈めたら

この旅終えて 街に帰ろう



ナンカ…

ここで…

少~し...元気が出ているよーな❔

気がするのです



で・・・

街に帰って・・・

また...新たな気持ちで

新たな一歩を踏み出そう...

そう~思うことができたんです❕❕



だから~

青い海に出会えた時…
ちょっと…希望がわいてくるんです



だから~

ココで

窓にひろがる 青い海よ

ココで…ちょっと曲が明るくなっても・・・



私は…

いいなーーー💛

と思ったのでした😁



明るい…Gコード

けっこう…
お気に入りです(笑)



。。。。。



でも・・・

そうはいっても

ときどき・・・
Bmの練習はしました



なんとなく~
コータローさんが

ここでBmコード練習してみよっか❕


そう言っているような~❓~気もしてきたのです(笑)




だから・・・
弦を押さえて音を出すコトはできませんでしたが~


Bmの指の形を覚えるために~

弦の上に~
Bmの指を置いてみたりもしたのでした



=つづく=





関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -