FC2ブログ

記事一覧

おまけでもらったギター:私には縁がなかったギターの思い出⑴



私がはじめて手に入れたギターは
クラシックギターでした

自分で買ったのではなく~

クラリネットを買ったときに
楽器屋さんが
おまけでつけてくれたギターだった❔...ように思います


1-P4117768.jpg
クラリネット


買ったクラリネットより
ギターのほうが大きくて

存在感があって(笑)

ビックリしました😲



そのギターは
白い
小ぶりのギターで

フォークギターと比べて
構えやすく
押さえやすく

今から思えば~

とっておけばよかった~😢

と思います


ただ~
ドレミ・・・・の音階しか弾けなかったので~

伴奏付♫~でメロディーを弾くことはできず~

つまらなくて~

あまり好きではありませんでした


ま…
練習しなかった…ということです(笑)



。。。。。



中学に入学して・・・

吹奏楽部に入って・・・

担当の楽器は…クラリネットになった…コトを父に言うと

父はすぐに
クラリネットを買ってくれました



クラリネット担当になったのは・・・

トランペットも
フルートも音が出なくて~

唯一音が出たのが
クラリネットだったからです(笑)


でも・・・

🎵
僕の大好きなクラリネット
パパからもらったクラリネット

という歌が好きだったので
ま…クラリネットで満足はしていました



しかし・・・

入部したのは
つぶれかけの吹奏楽部で~

楽器奏者がそろわなかったので
合奏はできず~


ず~~~と
個人練習でした


合奏がしたかった私は

部長になったとき・・・


ナントカナラナイモノカ❔

吹奏楽はムリでも
アンサンブルができないか❓


そう思って・・・考え・・・考え・・・


苦肉の策を
思いつきました


それは・・・

トランペット🎺やフルートの人に
メロディーを吹いてもらって

それに
私がピアノ伴奏🎹をつける



この頃から・・・

ギターで…コード演奏はできなかったけど~
ピアノで…コード伴奏することは

得意❔だったのです



※コード=和音記号のこと
例えばGなら=ソシレの和音




伴奏・・・といっても

ちょっとアルペジオっぽく弾くと
メロディーが迷って~止まってしまうので


ま…メトロノームのように

ジャン♩ジャン♩ジャン♩ジャン♩

単純なリズムの伴奏ではあったのですが・・・(笑)


。。。。。


しかし・・・ある日・・・
後輩と練習しているとき

後輩から

何のために練習するのか❔

意味のない練習はしたくない

そう言われ~
返答に窮しました


私は…

自分が
楽器を演奏しているだけで楽しい…人間だったので

楽器が演奏したくて入部したんじゃないの❔

そう…思いました


でも…そうじゃない人もいることを知り…

ま…その方が…フツーなんでしょうけど~(笑)



考えました🤔



で・・・

またまた…思いついたのが・・・


演奏会を行う🎵コトでした



演奏会で演奏する🎵

そのために
練習するんだぁ~🎵



目的(演奏会)ができたら
部員も少しやる気が出てきました



で・・・
ちょっと気取って

コンサートだよーーー❕

と言うと~

部員は
さらに…テンション上がってきました(笑)



でも・・・
コンサートを開く・・・ともなれば
1曲や2曲では足りません


ピアノが弾ける3年生に
ピアノ・ソロもお願いして
全部で5~6曲
用意した…と思います



曲は・・・

私が持っているピアノのポピュラーソングの曲

メロディーを管楽器に吹いてもらって~

ひとりでは無理な場合は
かわりばんこにメロディーを吹く…という(笑)

そのメロディーに
私が…楽譜に書いてあるコード記号で
ピアノ伴奏する

というものでした



で・・・

3学期のある日の放課後

音楽室で

コンサート🎵を行うことになりました



イチオー
チラシは配ったのですが・・・

お客さんがゼロだったらどうするのか❔


部員に訊かれ~


自分らがかわりばんこにお客になる❕



こう言うと~

ま…大ブーイングでした(笑)


たしかに・・・
部員が言うように~


いくらなんでも~

お客さんがゼロで…コンサートは開けない…😢

と思いました



お客さんがいなかったら・・・

いつも通り活動する❕


そう言うと…
後輩は嫌そーーーーな顔をしましたが…(笑)



私としては・・・

部員の~それぞれ身内の友達が~

2~3人連れで~4~5組来てくれたら~

10人ほど~お客さんが来てくれたら~

そうすれば~ナントカ
部員の手前

まあ・・・格好がつくダロー

そう~思っていました




で・・・

コンサート当日・・・

放課後の音楽室には・・・



音楽室に入りきらないほどの

生徒が集まってきました😲



用意した椅子は全部埋まり
立ち見まで出てしまったのです



どうやら~

暇だから~

ちょっと覗いてみよーーか

の~ノリだったようです



私には想定外で・・・😲



私は・・・
ひとりで・・・

お客の誘導から
司会から
ピアノ伴奏までやらなくてはならず


かなり‼‼
テンパってしまいました



自分としては裏方のつもりで~(笑)


裏方に徹するつもりだったのですが~


誘導
司会
ピアノ伴奏



つまりは
出ずっぱりで~(笑)


メチャクチャ目立つ裏方だったのです



目立ちたがり屋ではナイ❕

絶対にナイ❕❕



ハズなのに…😢



絶対に誤解サレタぁ~😭

と思いました



実際
学年合唱の時も・・・


指揮は顔が見えるからイヤ❕

ピアノ伴奏なら隠れることができるからやってもいい...


という性格ではあったのですが~(笑)




自分の思いと
行動とが
一致しない人間ではありましたっ❕






そんな
部活動だったので~

せっかく父が買ってくれたクラリネットも
音階くらいしか吹けず
楽器に申し訳ないことをしました


今でもベッドの下にありますが~
なんせ
音が大きいので
自宅では吹いたことがない楽器です・・・


1-P4117767.jpg
クラリネット


せめて
ブログに載せて

お披露目をしてあげようー(笑)


ま…贖罪ですね・・・<(_ _)>


全然~音を出してあげなくて
かわいそうなコトをしました




数十年ぶりに開けたケースの中のクラリネットは
イチオー
原型をとどめていましたっ


錆びてはいましたが・・・


組み立てると
抜けなくなる虞があるので

分解したまま

ケースに入ったままの…撮影です📷


1-P4117766.jpg
クラリネットのケース


この楽器もYAMAHAだったのね~



東南アジアに行くようになって・・・

YAMAHA…といえばバイク🏍のコトだと思うようになりましたが~


やっぱり

楽器の会社です❕❕❕❕



。。。。。



今から思うと・・・

この頃は先生もテキトーでしたが~(笑)

かなり…生徒に…自由にやらせてくれたと思います

市立の公立中学校でしたが~



大学生の時・・・
この母校に
教育実習に行ったのですが~


教師としてみたとき・・・

のりちゃんみたいな生徒がいたら~❔

と思うと・・・

ちょっとゾッとするかも~❔~でした(笑)


=つづく=
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -