海中を泳ぐアシカをド・アップで撮影できたワケ
- 2021/02/25
- 22:00
海中を泳ぐアシカの・・・
ド・アップ撮影📷
デス

アシカ=Sea lion 撮影:1996年8月22日/25日
メキシコ・ラパス沖の
アシカの島=Los Islotes=の海中での撮影です
編集ナシの写真です
Los Islotes●
。。。。。
ダイビング
潜行直後は・・・
遠目にアシカを眺めていました
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
水面近くを泳ぐアシカです
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
👈左手にダイバーのバブルが見えます
アシカが・・・
上から・・・
ダイバーを眺めている❓~見物している❓~構図ですね~(笑)
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
潜ってしばらくすると・・・
かなり近くで・・・
アシカを見たり~
撮影することが~
デキルようになりました

アシカ=Sea lion 撮影:1996年8月22日/25日
プリント・スキャン
かなり近くで・・・撮影デキル❓
トイウヨリ・・・
近すぎて
全部入らない~

もう少し~離れて❕❕
と思ったときには~
もうすでに
ものすご~~~~っく離れた場所に
移動しているのです
。。。。。
海は・・・
色的には・・・
プリント・スキャンのような色の水で
水温の低い~暗い海でした
アシカ=Sea lion 撮影:1996年8月22日/25日
フィルム・スキャン
フォルム・スキャンのほうが
細かい部分がわかります
なぜ❓
こんなに近くで撮影できるのかというと~
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
実は・・・
アシカとダイバーは
こんなカンケーなのです(笑)
ダイバーが2人いるようです
手前のダイバーは
カメラを持っていますから
ナニカを撮影しています
後ろ向きのダイバー2人の~後ろから~
アシカが
コッソリ~近づいています(笑)
こんなに~近づいています😲
体が小さいから~
子供のアシカですね~
親に知られたら
きっと怒られるでしょうね~
人間はアブナイから近づいちゃダメっ

って(笑)
やはり~
子供のアシカは
好奇心旺盛なのですね~
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
👈コチラのダイバーは・・・
アシカに気づいているか❓どうか❔わかりませんが・・・
アシカが
興味津々なようすで
近づいていきます(笑)
このアシカの表情を見ると・・・
たぶん
ダイバーはアシカに気づいていませんね~
Los Islotes 撮影:1996年8月22日/25日
こんなふうに~
ダイバーの目の前を横切ることも多いのです
でも~
ダイバーに気づかれると
ものすごい~高速で~
ビュー―――っと泳ぎ去ります
カメラを構えなおして撮影することはできません😢
ほんの一瞬❕
アシカが…目の前👀~を通り過ぎるのです
ちょうど・・・流れ星
みたいなかんじ


アシカ=Sea lion 撮影:1996年8月22日/25日
この写真は・・・
たぶん~
アシカを目で追いながら
シャッターを切ったら・・・
運よく😁
アシカが写っていたヽ(^。^)ノ
という写真だと思います(笑)
まわり(バック)の絵が~流れていますから〰〰〰
おそらく~
アシカの動きとともに
カメラを動かしたのでしょうね~
。。。。。
周りを見ていると・・・
アシカが
ダイバーに近づいてくるコトに気づきました
だから・・・
自分の前ダケでなく~
360度見回していると・・・
ヒョイ~~~~っと
アシカが通りすぎるのを
目撃するコトができるのです
まさに❕❕
見タゾーー❕
目撃シタゾー❕❕
というような観察の仕方です(笑)
でも・・・アシカは・・・
ダイバーに気づかれると
ものすごい~高速で~
ビュー―――っと逃げます
だから~😁
アシカに気づかれないように~
コッソリ~🤫
素早く









後ろを振り向くと・・・
ソコに❣アシカがいたりするのです(笑)
アシカ=Sea lion 撮影:1996年8月22日/25日
見ちゃったヨーーー😻
しまった💦
という顔をしています(笑)
子供のアシカですね~
コレも~
カメラは目から離して
カメラをアシカに向けて
シャッターだけ押す…という撮影です
今のようなデジカメではないので~
~🛫~帰国後
現像してみて~
思いかけず❕よく撮れていた😁
という写真です(笑)
アシカの毛まで写るくらい
至近距離での撮影
📷
です


実は・・・
シャッターを切ると~📷
~

ナゼカ❓
ナニカに❓
ダレカに❓
ぶつかるのです
まわりにはダレもいないし~
海もおだやかで流れもないし~
不思議だなーーーー❓――❔
と思いながら~
撮影していました
ボートに戻って〰〰🚤〰〰
日本人ダイバーから聞かされました
私のカメラのストロボ
の光に

アシカが
興味津々で
近づいていたそうです
ストロボの光がどこから光っているのか
アシカにはわかりませんから
ナントナク
カメラを構えているダイバーの
=デッパッタ場所=
私のフィンやスノーケルに
タッチしていたようです
さすがに
スノーケル・タッチには
私も気づきました(笑)
日本人ダイバー曰く
自分がタッチされたら怖いけど~
見ている分には
とてもおもしろかったデス😁





。。。。。
たぶん・・・
スノーケル・タッチのアシカだと思います
振り向いたら
すぐヨコにいて・・・
目が合いましたから❕👀❕
あんなに近かったのに~
よく~アシカの顔が撮れたヽ(^。^)ノ
と思います(笑)
『スキャン比べ』してみます😁
編集はしていない写真です
プリント・スキャン
四半世紀前に現像・プリントしたものを
Brotherスキャナーでスキャンしたモノ
Brotherスキャナー
フィルム・スキャン
昨年買ったフィルム・スキャナーで
フィルムをスキャンしたモノ
フィルム・スキャナー
富士フィルム・スキャン
プロに注文して~DVDで届いたモノ
サスガ❕プロのスキャナーです
美しーーー💛
富士フィルムは
アビガンばかり話題になっていますが~
やっぱり‼‼
写真も
まだまだ~健在デス‼
≪ブログ:フィルム・スキャン≫
写真の終活⑴:
写真の終活⑵:
写真の終活⑶:
写真の終活⑷:
写真の終活⑸:
カメラとハウジング
- 関連記事
-
-
ハンマーヘッド・シャークを見に行く「山立て」ダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目 2021/06/29
-
「深海の果て」をウロついていた頃:メキシコの旅ブログ・再開 2021/06/27
-
カメラのハウジングに水が入ってきた≪泣≫:メキシコの悲劇 2021/04/09
-
アシカの子供たちの人間見物?:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/18
-
水面で遊ぶアシカの子供たち:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/16
-
『山立てダイビング』は中止です:メキシコのダイビング・キャンプ1日目 2021/03/14
-
メキシコ・ラパスでダイビング・キャンプに行く 2021/03/12
-
コルテス海で見た珍しい魚たち 2021/03/03
-
ラパスの沈船ダイビング=Lapaz Salvatierra Wreck 2021/03/01
-
アシカの住む海は豊饒の海でした 2021/02/27
-
海中を泳ぐアシカをド・アップで撮影できたワケ 2021/02/25
-
アシカが泳ぐ海を潜ってみた 2021/02/23
-
アシカ軍団が住む~島の海を潜るのはちょっと恐い 2021/02/21
-
アシカの住む~メキシコの島を訪問 2021/02/19
-
1996年8月アシカに会いにメキシコの旅に出発 2021/02/17
-