FC2ブログ

記事一覧

『自由が丘』駅の旧名は『九品仏』駅だったようです


九品仏・浄真寺に行きました


3P2073095.jpg
大井町線・九品仏駅 撮影:2021年2月


九品仏・浄真寺の・・・

最寄り駅は・・・

トーゼン(笑)

九品仏駅です


3P2073094.jpg
九品仏駅


九品仏駅から
浄真寺・参道が見えます


3P2042978.jpg
浄真寺参道

参道の案内石です



3P1012141.jpg
自由が丘駅 撮影:2021年1月1日


九品仏・浄真寺の・・・

最寄り駅は
トーゼン(笑)
九品仏駅です


(笑)~があるのは・・・


実は・・・

もともと・・・
九品仏駅は
自由が丘駅だった~からです


3自由が丘駅P1012141
東横線・自由が丘駅


もともと・・・

現在の~
東横線・自由が丘駅が

『九品仏・駅』だったようです


1927年 東横線・開業

そのときは
今の『自由が丘・駅』が
『九品仏・駅』という名称だったようです


九品仏・浄真寺の最寄り駅が
現在の『自由が丘・駅」だったワケです



その後・・・

1929年大井町線・開業


九品仏・浄真寺のすぐそばに
大井町線『九品仏・駅』ができたため

東横線の『九品仏・駅』は
『自由が丘・駅』と
改名されたようです


つまり・・・

1927年~1929年10月まで

東横線の『自由が丘・駅』は
『九品仏・駅』という名前だった
ということです



トイウコトから・・・

九品仏・浄真寺=くほんぶつ・じょうしんじ
は…かなり
由緒アル立派なお寺だということが
わかります



そんな歴史ナドは
まったく知らなかった十数年前・・・


ちょっとお買い物帰りに・・・

九品仏・駅前を通りかかったので・・・


ついで😁

浄真寺に寄ってみよう

と思いました



ところが・・・


お寺は
駅前にあるのですが・・・


3P2073094.jpg
九品仏駅と浄真寺の参道


九品仏駅から
お寺は見えます


3P2042978.jpg
浄真寺参道の案内石

オレンジ
九品仏駅から見えた~石の案内です


1P2042980.jpg
浄真寺 参道


ここからが参道…のようです

駅から見えるくらい…近くデス


4P2042978.jpg
浄真寺 参道 撮影:2021年2月


しかし・・・
ココからは・・・

お寺の建物は
ナニモ…見えません~😅


4P2042981.jpg
浄真寺・参道


お寺の敷地=参道は
駅から見える=近くにアル
のですが

参道が・・・長い・・・


4P2042982.jpg
浄真寺・参道


しばらく~参道を歩いて~

はるか先に

総門が見えました


4P2042985.jpg
浄真寺・総門 撮影:2021年2月


ようやく
総門に辿り着いたのですが・・・

中をのぞくと・・・


5P2042993.jpg
浄真寺・仁王門


さらに
仁王門がありました


6P2042995.jpg
浄真寺 仁王門 撮影:2021年2月


ちょっと買い物帰りに~

スーパーの袋🛍🥬🍅

をぶら下げてぶらぶらするには

広すぎ=立派すぎます😅


5境内案内P2042984
九品仏・浄真寺の境内案内図(浄真寺HPより引用)



ソノトキは・・・


参道を歩いて~

総門をくぐって~

仁王門を眺めて~👀~

ギブアップしたヨーナ記憶があります(笑)




それから・・・
十数年後・・・

イヤ
二十数年後・・・かも


ついで
デハナク

浄真寺・参拝ダケのために

自転車~🚴~で来たのでした



ちなみに・・・

『九品仏』とは・・・

九躰(九品)の阿弥陀如来像をご安置している事から、
「九品仏」として知られております。

ということです



=つづく=




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -