9仏像がある九品仏・浄真寺(世田谷区)
- 2021/02/11
- 22:00
九品仏・浄真寺に行きました
九品仏・浄真寺(くほんぶつ・じょうしんじ) 仁王門
立派な仁王門がある…お寺です
仁王門
仁王門
仁王門
仁王門の説明
九品仏・浄真寺の案内図 HPより引用(編集有)
立派な○仁王門をくぐると・・・
右手に○本堂がありました
本堂
本堂
本堂の正面です
本堂
参拝するときは
ココから入るようです
本堂の中
コノヘンで
一礼

九品仏・浄真寺の案内図 HPより引用(編集有)
九品仏の名前の由来の・・・
九品仏さんは
○下品堂○上品堂○中品堂に
いらっしゃいます
下品堂・上品堂・中品堂
読み方は
げぼんどう・じょうぼんどう・ちゅうぼんどう
下品堂・上品堂・中品堂
実物はこんなかんじ
写真手前が…中品堂
下品堂・上品堂・中品堂
3つの仏堂を1つの画面に撮るのは…ムリ~



。。。。。
左から順に見学しました
まず・・・
下品堂(げぼんどう)
下品堂
下品堂
3躯いらっしゃるハズですが~

下品堂
1躯のかたは~お留守のようです
九品仏大修繕事業
20年かけての
修繕のようです
ちなみに・・・
仏像は
人ではないので~
ナント数えるの❓
数え方を調べてみました
通常は
一体(いったい)
一尊(いっそん)
のようですが~
ココでは
一躯(いっく)を使っているので
それに準じました
上品堂(じょうぼんどう)
上品堂
真ん中の建物です
上品堂
ココは~なんだか~華やかです❀❀❀❀❀❀
上品堂
ここは3躯
いらっしゃいました
中品堂(ちゅうぼんどう)
中品堂
ここも3躯
いらっしゃいました
中品堂
九品仏と三仏堂
1つのお堂に…3仏像
お堂が3つで…3仏堂
3仏像×3堂
仏像が全部で9仏像で…九品仏
九品仏って
そういう意味だったのですね~
大井町線・九品仏駅
≪関連記事≫
- 関連記事
-
-
西郷山公園の河津桜のお花見(目黒区) 2021/03/09
-
岡城(「荒城の月」のモデル)の城主のお屋敷だった西郷山公園(目黒区) 2021/03/07
-
日本庭園と大池がある菅刈公園(目黒区) 2021/02/20
-
春だぁ~梅の花が満開の菅刈公園(目黒区) 2021/02/18
-
林試の森公園から武蔵小山駅までノスタルジックな路地を歩きました 2021/02/16
-
林試の森公園を散策(目黒区・品川区) 2021/02/15
-
五百羅漢寺・前(目黒区)から林試の森公園(目黒区・品川区)へのウオーキング 2021/02/14
-
9仏像がある九品仏・浄真寺(世田谷区) 2021/02/11
-
東京・二子玉川から眺める富士山 2021/02/09
-
『自由が丘』駅の旧名は『九品仏』駅だったようです 2021/02/08
-
等々力渓谷の途中にある等々力不動尊を参拝(世田谷区) 2021/02/06
-
等々力渓谷を多摩川から等々力駅まで歩く(世田谷区) 2021/02/05
-
1月の多摩川土手をぶらぶら散歩(世田谷区) 2021/02/03
-
初めての目黒不動尊参拝は『縁日・胡麻時間』でラッキーでした 2021/01/30
-
「日本庭園」と「書院」がある二子玉川公園(世田谷区) 2021/01/24
-