等々力渓谷の途中にある等々力不動尊を参拝(世田谷区)
- 2021/02/06
- 11:15
等々力渓谷散策中に
等々力不動尊にも行きました
等々力不動尊 撮影:2021年1月21日
等々力渓谷
多摩川から等々力渓谷を歩くと~
~

利剣の橋
ナニヤラ・・・
渡ってみたくなるよーな橋が
現れました(笑)
『等々力不動尊』へ向かう橋です
利剣の橋を渡ったところ
不動の滝⇩
『等々力不動尊』へ向かう石段
『等々力不動尊』へ向かう石段
赤い灯篭がステキです

『等々力不動尊』参道 撮影:2021年1月21日
上からの眺め
参拝者が・・・けっこういますね~
『等々力不動尊』参道
上からの眺め
等々力不動尊 撮影:2021年1月21日
等々力不動尊 撮影:2021年1月21日
等々力不動尊 撮影:2021年1月21日
等々力不動尊
等々力不動尊 展望台
等々力不動尊 展望台
展望台からの眺め
等々力不動尊の展望台からの眺めは・・・
まさに山奥です(笑)
展望台⇩
下り道で展望台を確認すると
こんなかんじでした
等々力渓谷の案内図 展望台👉
等々力不動尊は
目黒通り沿いにありました

大雨や多摩川の氾濫で
等々力渓谷が水没しても
等々力不動尊は安全な場所にある

というコトがよくわかります
ブログ:多摩川氾濫と国分寺崖線
等々力不動尊
目黒通り沿いの入口
等々力不動尊
まるで~山道
~を登ってきて到着した

等々力不動尊は
ナント

目黒通り=大通り・バス通り~🚌~
に面していました
。。。。。
目黒通りを歩くのは~
~

ツマラナイ

ので
等々力渓谷の山道に
引き返すことにしました(笑)
等々力不動尊
またまた
本堂の前を通って・・・
等々力不動尊参道 撮影:2021年1月21日
この道を下ります
等々力不動尊参道
等々力不動尊
振り返ると・・・
先ほど行った~展望台が
見えました
展望台

等々力不動尊から等々力渓谷への道
こんな山道を下ります
等々力不動尊から等々力渓谷への道
汚れてもいい
スニーカー👟を履いてきて
ヨカッタ👍
です(笑)
この日は・・・
おしゃれな~二子玉川からの
お散歩なのですが・・・(笑)
等々力不動尊から等々力渓谷への道
ようやく
建物が見えました👉
建物の前に到着
下ってきた道を
振り返ると・・・
こんなかんじ👆

利剣の橋
出発地点に戻ってきましたヽ(^。^)ノ
等々力渓谷の案内図
- 関連記事
-
-
春だぁ~梅の花が満開の菅刈公園(目黒区) 2021/02/18
-
林試の森公園から武蔵小山駅までノスタルジックな路地を歩きました 2021/02/16
-
林試の森公園を散策(目黒区・品川区) 2021/02/15
-
五百羅漢寺・前(目黒区)から林試の森公園(目黒区・品川区)へのウオーキング 2021/02/14
-
9仏像がある九品仏・浄真寺(世田谷区) 2021/02/11
-
東京・二子玉川から眺める富士山 2021/02/09
-
『自由が丘』駅の旧名は『九品仏』駅だったようです 2021/02/08
-
等々力渓谷の途中にある等々力不動尊を参拝(世田谷区) 2021/02/06
-
等々力渓谷を多摩川から等々力駅まで歩く(世田谷区) 2021/02/05
-
1月の多摩川土手をぶらぶら散歩(世田谷区) 2021/02/03
-
初めての目黒不動尊参拝は『縁日・胡麻時間』でラッキーでした 2021/01/30
-
「日本庭園」と「書院」がある二子玉川公園(世田谷区) 2021/01/24
-
大田区の鵜木大塚古墳を散策 2021/01/20
-
田園調布の古墳を散策=宝莱山古墳 2021/01/17
-
2021年リベンジ初詣=奥沢神社(世田谷区)熊野神社(目黒区)御嶽神社(大田区) 2021/01/15
-