「マー君」おかえりなさい㊗=『校歌』の思い出
- 2021/02/02
- 00:05
高校野球のときは・・・
「ハンカチ王子」人気がスゴクて・・・
私は・・・
隠れ「マー君」ファンでした(笑)
(当時はまだ「マー君」じゃなかったけど~)
「マー君」が甲子園で勝つたびに
母校の『校歌』が流れて~♫♫♩~
うれしかったぁ~

この…母校の『校歌』
作詞:北原白秋
作曲:山田耕筰
メチャクチャ


『校歌』なのです

ちなみに
このコンビでの『歌』は・・・
『からたちの花』
作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰

白い白い花が咲いたよ
北原白秋の短歌は・・・
中学の国語の教科書に
必ず載っていました
草わかば 色鉛筆の 赤き粉の
ちるがいとしく 寝て削るなり
他には・・・
『赤とんぼ』
作詞:三木露風 作曲:山田耕筰

私は・・・
大学に入学して…学生手帳をもらって
『校歌』を見た時…😲
スゴイ校歌

この大学に入学できてよかったぁ~ヽ(^。^)ノ
と思ったくらいですもん(笑)
『校歌』と
「マー君」は
超・一流の学校です👍(笑)
。。。。。
インドネシアで・・・
ダイビング・インストラクター活動をしているとき・・・
ダイビング講習をしたお客さんの中に
母校の大学生がいました
つい
大学の話題になり・・・
つい
『校歌』の話をしてしまって・・・
思わず・・・赤面

大学生は・・・
『校歌』を歌うコトないから~
大学の『校歌』ナンテ…知らないですよね~
そう~赤面しながら言うと・・・
僕たちは付属高校からの進学だから
知ってますよ❕
高校時代…朝礼とかでいつも歌いましたから…
それを聞いて・・・
付属高校も大学と同じ『校歌』だと知ったのです
インドネシアで
3人で歌った『校歌』・・・~♫♫♩~
懐かしいケド~ちょっと恥ずかしい~思い出です(笑)
。。。。。
私にとっては・・・
『校歌』は
大学4年間
演奏会のオープニングで演奏した曲なので
絶対に忘れられない曲・・・(笑)
『校歌』を演奏しながら
ステージの緞帳(幕)が上がるのが・・・
我部の…演奏会のスタイルでした
ですから・・・
たまに
緞帳(どんちょう)が上がるトキに・・・
緞帳が指揮台に引っかかって
トラブルことがあるワケです(笑)
コンダクターとしては
演奏よりも
ソレのほうが心配らしく・・・(笑)
私としては
最初はジョーダンだと思ったのですが・・・
コンダクターから
ゲネプロで
緞帳を上げる練習がしたい…
と要望されたのです
「ゲネプロ」=本番と同様の環境で行う最終リハーサルのこと
しかし・・・
ああいう
コンサートホールは
フットライト1つでも
点けると数万円とかするので・・・
スポットライトだと
10万円~とかしました
だから・・・
ゲネプロの時は
できるだけ
薄暗い…安いライトで行う…(笑)
会計担当としては
ゲネプロで緞帳の上げ下げするナンテ
トンデモナイ

しかし・・・
演奏での指揮は…練習することができますが・・・
緞帳を上げるトキの指揮台の位置の練習
は…

ゲネプロの時しか練習できないワケです
緞帳が降りているトキの
指揮台の位置と
演奏をするトキの(=緞帳が上がったあと)
指揮台の位置は
同じ場所じゃマズイのですね~(笑)
だから・・・
緞帳が上がった後で
指揮台を
移動させないといけない・・・
コンダクターの
ジョーダンではない
マジな顔つきに・・・
私は
ホールの人に・・・
お願いに行きました
のりちゃん:ゲネプロの前に…一度、幕を降ろしてください
ホール・スタッフ:緞帳を降ろしたままでゲネプロを行うのですか❓
いえ…
その…
緞帳を揚げる練習…がしたいんです
・❓・❔・❓・
『校歌』の演奏が始まったら
緞帳を上げてください
トイウワケで・・・
思い出深い『校歌』・・・
今でも
すぐ
メロディー~♫♫♩~が出てきます(笑)
。。。。。
その・・・インドネシアでの『校歌』斉唱・・・から数年後
帰国して・・・
夏休みの勤務中
職場のテレビから
母校の『校歌』が流れてきて
ビックリしたのでした~♫
♫♩~

ナンセ
高校野球ですから❕❕
まわりはみんな
早稲田実業を応援している中で・・・
私は・・・
コッソリ
心の中で
「マー君」を応援したのでした
大学野球 神宮球場
大学時代
神宮球場に母校の試合を応援に行ったときの写真です
たぶん・・・
アノヘン👆の応援席に…のりちゃんが写っている😁
隣に座っているのはカレシ
のりちゃんだってコンナトキがあったんだゾーーーーー(笑)
「マー君」には
マッタク
関係のない写真デシタ…(笑)

- 関連記事
-
-
方言で「ワシ」と言うイケメン・アーティストを見た大晦日のテレビ 2022/01/07
-
ピアノ弾き語りのアーティストに魅せられた大晦日のテレビ 2022/01/06
-
ピアノを弾きながら~パソコン入力しながら~大晦日のテレビを視聴する 2022/01/05
-
2021年大晦日は久しぶりにテレビを見ました 2022/01/04
-
22才~青山通り~東京で見る雪 2021/09/19
-
40周年でカセットテープからCDに買い替えました‼‼ 2021/04/16
-
最近のマイブームは「夜明けのうた」 2021/04/08
-
「マー君」おかえりなさい㊗=『校歌』の思い出 2021/02/02
-
西城秀樹さんの葬儀の献花に行きました 2018/05/26
-
西城秀樹さん追悼 2018/05/20
-