通勤の難所の話
- 2009/05/30
- 02:20
バイクで通勤のときの
本当の難所は
実は
大学構内なのです
本当の難所は
実は
大学構内なのです
寮から大学の裏門までは
ほぼ一本道ですが
大学構内に入ってからのほうが
右折、左折が多いのです
ほぼ一本道ですが
大学構内に入ってからのほうが
右折、左折が多いのです
裏門を入るとすぐ
二股に分かれているので
迷います
二股に分かれているので
迷います
並木道を過ぎて
左に曲がると
出勤簿にサインするビルがあります
ビルの前に路駐して
サインして
いよいよ
日本語学科のあるビルに向かいます
左に曲がると
出勤簿にサインするビルがあります
ビルの前に路駐して
サインして
いよいよ
日本語学科のあるビルに向かいます
全部で6車線あるので
どの車線を走ったらいいのかよくわからない・・
当然
車はあまり走っていませんが
日本語学科のビルに行くために右折!するので
短い距離で
左車線から中央、右折レーンと
移動しなければならないのです
うっかり逆走しそうです
どの車線を走ったらいいのかよくわからない・・
当然
車はあまり走っていませんが
日本語学科のビルに行くために右折!するので
短い距離で
左車線から中央、右折レーンと
移動しなければならないのです
うっかり逆走しそうです
やっとの思いで右折したら
今度は駐車場です
駐車場は地下なので
入口は思いっきり
坂です
駐車場に入るときもこわいけれど、
出る時は気合がいります
坂道発進は
絶対したくありません
今度は駐車場です
駐車場は地下なので
入口は思いっきり
坂です
駐車場に入るときもこわいけれど、
出る時は気合がいります
坂道発進は
絶対したくありません
通勤は
キャンパスに入ってからが
・・難関です
キャンパスに入ってからが
・・難関です
K先生も迷ったことがあるそうです
その時は
見覚えのある学生を見つけ
校舎まで案内してもらったようです
その時は
見覚えのある学生を見つけ
校舎まで案内してもらったようです
立派な正門があるそうですが
どこにあるのか
わかりません
ヘタにうろつくと
迷子になってしまいます
どこにあるのか
わかりません
ヘタにうろつくと
迷子になってしまいます
当分
決められたコースを走るのがよさそうです
決められたコースを走るのがよさそうです
でも・・
いつか探検をしてみたい・・
いつか探検をしてみたい・・
- 関連記事
-
-
先生に感謝する日の話 2009/06/26
-
授業報告のかわりの話 2009/06/18
-
偉い人に案内してもらった話 2009/06/14
-
タイの盆栽?の話 2009/06/13
-
新学期が始まった学校の話 2009/06/09
-
農学部の話 2009/06/06
-
大学の制服の話 2009/06/06
-
新入生歓迎行事の話 2009/06/06
-
雨の日の話 2009/06/02
-
今日から新年度の話 2009/06/01
-
先生の服装の話 2009/05/31
-
通勤の難所の話 2009/05/30
-
亜麻色の長い髪の「少女」の話 2009/05/27
-
初出勤:諸手続の話 2009/05/25
-
初出勤:出勤簿の話 2009/05/24
-