ROMANCE⑫:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑵=楽譜を探しにレコード会社に行った思い出
- 2021/01/16
- 00:05
アルバムROMANCEは・・・
トーゼン

歌に惚れ込んで買った
つもりだった
『木綿のハンカチーフ』の
歌詞に惚れ込んで買った
つもりだった
しかし・・・
小林武史さんの
ピアノ伴奏に惹きつけられてしまった・・・

『P.S.I love you 宮本浩次』より引用
小林武史さんが弾いている~
楽譜がほしいっ‼❕
そう~思い始めたら・・・
学生時代・・・
楽譜を探したコトを思い出した
。。。。。
学生時代・・・
私が持っていたLPレコードの曲を
演奏会で演奏したかった
コンダクターに曲を推薦すると~
コンダクターは言った
いい曲だと思うけれど
楽譜が・・・ね
楽譜が手に入ったら
この曲をやろう
曲は・・・パッヘルベルの『カノン』
ヴァイオリンとチェンバロの曲なので
ピアノの楽譜なら売っていた
しかし・・・
私たちがほしいのは
マンドリン・オーケストラの楽譜
私が持っているLPの~『カノン』は
楽団のオリジナルの楽譜だった
そんなもん
どこにも売っていない・・・😢
。。。。。
マンドリンは・・・音がピアノと似ている
ドチラも~弦を弾いて出す音だから~
高音の単音だと
ピアノと区別ができないくらい似ている
大学に入学した4月・・・
新入生の部活勧誘のために
大学キャンパスには
たくさんの出店が出ていた
マンドリン部は
その出店で
いつも演奏
~個人練習をしていた

その音色に
私は
惹きつけられてしまった
そのときの私は・・・
部活動どころではなかったハズなのに
入部してしまった

あとで・・・
なんで~❓~
あんなに惹かれたのか❕
わかった❕❕
マンドリンの演奏を聴いていると・・・
ときどき
ピアノの音に聞こえてくる
私は・・・
ピアノの音を求めていたんだ
そう~思った
だから・・・
チェンバロの曲=『カノン』は・・・
絶対に
マンドリンで演奏すると

ステキだと思った
。。。。。
マンドリンとヴァイオリンは
開放弦の音は同じだから
似ているようにみえる
ドチラも低い音から
G線(ソの音)
D線(レの音)
A線(ラの音)
E線(ミの音)
が出る弦が張ってある
だから・・・
ドレミの位置もまったく同じ
でも・・・実際は
音の出し方がちがうので
全然違う音色である
ヴァイオリンは・・・
馬のしっぽなどの毛で張った~弓で弦をこすって音を出す
だから・・・
柔らかい音が出る
マンドリンは・・・
プラスティックなどの硬いピックで~弦を弾いて音を出す
ピックの大きさは~ギターのピックの~1/3くらい

音は~硬い音
マンドリンとヴァイオリンの音色の違いは・・・
ちょうど~
ピアノとオルガンの違いと似ていると思う
ピアノは音が消える
オルガンは音が消えない
ピアノでドの音を弾くと~しばらくすると音が消える
オルガンでドの音を弾くと~押さえているかぎり~音は消えない
マンドリンも音が消える
ヴァイオリンは音が消えない
マンドリンでドの音を弾くと~しばらくすると音が消える
ヴァイオリンでドの音を弾くと~弓を動かしているかぎり~音は消えない
でも・・・
ドレミの位置が同じで
みかけが似ているので~
どうしても
ヴァイオリンの管弦楽の曲を
選曲しやすい
でも・・・
それだと
絶対に

マンドリンのほうが
迫力負けしてしまう
やっぱり
交響楽団の演奏のほうが
マンドリン・オーケストラよりいいね~
そんな演奏は
私は・・・したくなかった

マンドリンの楽器の特徴を
活かした演奏がしたかった
そのためには
選曲が大事だ

と思った
プロの~マンドリン・オーケストラのLPに出会ったとき・・・
『カノン』に出会ったとき・・・
これだっ





そう~思った
『カノン』は
チェンバロの曲
ヴァイオリンより
マンドリンのほうが合う曲だ





そう~思った
だから・・・
マンドリンで演奏したかった
でも・・・
楽譜がない
そんなもん
どこにも売っていない・・・😢
。。。。。
私の楽譜探しが始まった
まず・・・
LPレコードの楽団に電話してみた
そしたら・・・
楽譜の出版の話もあったので~
録音したレコード会社に置いてきた
いつ発売になるかはわかりません・・
というコト・・・だった
レコード会社に問い合わせたらどうですか

演奏会までに
出版が間に合わなかったら
コピーさせてもらうといい
楽団の・・・対応してくださった方は
とても親切だった
今思うと・・・
楽団の~代表の方~とか

コンダクターの方~とか

エライ人だったのかもしれない~

で・・・
レコード会社に電話してみた
レコード会社の担当者は・・・
たしかに楽譜はウチにある
でも~
出版の話は・・・全然進んでいない
楽団がそう言うのなら
コピーさせてあげる
私は・・・日時を約束して
レコード会社に
コンダクターといっしょに行った
イチオー身分証明書として
学生証を持ってきてほしい
そう~言われたので
学生証を忘れずに持参した
ま・・・超・有名ドコロの
レコード会社である
アルバムROMANCEの宮本さんも
所属していたことがアルような・・・
今から思うと・・・
ワケノワカラナイ学生に~
音楽シロートの学生に~
文学部と経済・経営・法学部くらいしかない大学の~
(あっ大事な学部を書き忘れたっ
)

ダレの紹介も無い学生に~
社員の方は~よく会ってくださったと思う~

今思い出すと・・・
アレは・・・夢か
幻か


みたいな思い出である
第三者に話したら・・・
嘘だろー

と言われそうな
思い出である
今思い出すと・・・
おそらく・・・
社員の方も
同じような気持ちだったのかも~❓
と…今なら思える~(笑)
というのは・・・
社員の方は
私たちの姿を見るなり・・・
ホントに学生だった・・・
とつぶやいたのだ・・・
私の電話の話は半信半疑だったようで~
たぶん~学生を騙っている~とか
ひやかしの電話~とか
思ったんじゃないかな

私はウソだと思われたショックで・・・
学生証持ってきましたっ

催促されないのに
コチラから学生証を
差し出した
ま・・・学生証を見なくても
学生だってわかるような
2人だったワケで・・・(笑)
社員の方は・・・
そう…ですね…
形だけ・・・学生証を受けとると
確認してみた・・・
というような雰囲気だった(笑)
レコード会社の社員の方は・・・
すぐに楽譜を持ってきてくださった・・・
楽譜は持ち出しはできないので
ソコのコピー機でコピーして
そう~言った
楽譜は・・・
手書きのスコアなので・・・
デカかった
片面A3
📖
見開きでコピーしたかったけど
どう縮小すれば入るかわからない~

見開きのコピーはあきらめた
A3の用紙は
コピー屋さんでコピーしたら
1枚30円~50円くらいした
A3の用紙のコピーは高いので~(笑)
ナントカ

B4サイズでコピーできないか❓
と~
三流大学の貧乏学生は
試行錯誤した~(笑)
でも・・・無理だとわかって・・・
片面A3の用紙に
片面ずつコピーした
スコア・・・だから
ページ数も
半端なく多い(笑)
スコアは
全楽器の譜面が書いてあるので~
1ページに五線が10段あっても
ソレは
10種類の楽器の譜面だから~
1ページで
曲が6小節くらいしか進まない(苦笑)
コンダクターは・・・
ある程度予想していたかと思うけれど~
いつもパート譜しか見ない私は・・・
手書きのスコアってこんなんだぁ~

ボーーーゼンとし・・・
ショックだった
全ページをコピーするのに
1時間くらいかかったと思う
かなり

営業妨害&仕事の邪魔だったと思う<(_ _)>
担当者の社員の方は
怒られたかもしれない・・・
たぶん
怒られたと思う・・・
コピーの途中で
何人か~ほかの社員の方が
ちょっとコピーさせてくれる❓
そう言って・・・
割り込んできた
申し訳なかった<(_ _)>
たぶん・・・
担当者の社員の方のトコロに
かなりクレームがきたんじゃないか❓
今・・・思うと・・・
そう思う
アイツらはナニモンだっ❓
いつになったら
コピー機が使えるんだっ



絶対に
怒られたと思う・・・
アノ担当者の方・・・
本当に・・・
本当に・・・
申し訳なかった<(_ _)>
私たちは
ナントカ・・・コピーをし終えると・・・
担当者の社員の方も~
気のせいか

疲れたような顔をしていた
私たちは・・・
✋楽譜を他所に出さないコト
✋楽譜のコピーはしないコト
ソレを約束して
レコード会社をあとにした
コンダクターは
自分のバックに楽譜を入れて・・・
今日は寄り道をしないで❕まっすぐ
家に帰る❕❕


そう言うと・・・
バックを大事そうにかかえて帰っていった
。。。。。
コンダクターは・・・
部員に
部活の練習の後で・・・
スコアの写譜を命じた
持ち帰り禁止

持ち帰らせたら
コピーされるから

そう言った
忠実に…約束を守ろうとした
私でさえ~楽譜の持ち帰りを許してくれなかった
昭和の・・・
たぶん・・・良き時代の・・・思い出
あのスコアは
今~どうなっているのだろうか・・・
=つづく=
―――ブログ「木綿のハンカチーフ」―――
- 関連記事
-
-
ROMANCE⑲:『カバーアルバム』から『エレファントカシマシ・ベスト盤』に 2021/01/28
-
ROMANCE⑱:『夜明けのうた』から『大空と大地の中で』へ 2021/01/27
-
ROMANCE⑰:『ハレルヤ』からはじまる朝 2021/01/26
-
ROMANCE⑯:CD購入のためにお部屋を模様替え 2021/01/25
-
ROMANCE⑮:MUSICの購入はCDか?ダウンロード版か? 2021/01/23
-
ROMANCE⑭:オリジナルアルバム『宮本、独歩。』購入 2021/01/21
-
ROMANCE⑬:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑶=ピアノ伴奏の楽譜はたぶんナイと悟る 2021/01/18
-
ROMANCE⑫:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑵=楽譜を探しにレコード会社に行った思い出 2021/01/16
-
ROMANCE⑪:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑴=楽譜を探した思い出 2021/01/14
-
ROMANCE⑩:ピアノが弾きたくなった『木綿のハンカチーフ』 2021/01/07
-
ROMANCE⑨:感動した年越しDVD『バースデイコンサート』 2021/01/04
-
ROMANCE⑧:カバーアルバムから対談へ2020年から2021年へ 2020/12/31
-
ROMANCE⑦:カバー曲からオリジナル曲へ♪♫年越しDVD 2020/12/29
-
ROMANCE⑥:マイブームになった『白いパラソル』 2020/12/28
-
ROMANCE⑤:応援歌になった『喝采』 2020/12/26
-