多摩川台古墳群を散策
- 2021/01/08
- 00:05
浅間神社にお参りをしたあと
多摩川台古墳群に行きました
実は・・・
東京に住みはじめたときから
行ってみたかった古墳です
ちょうど~
東京の前に住んでいた川崎市と
東京に引越した場所と
その間に~遺跡はあって
地図を見るたびに~目に入りました
いつか~行ってみたい
そう~思っていたのですが~
ちょっと中途半端な場所にあるので~
今まで何十年も
行きそびれていました

わざわざ~お出かけするには近すぎ~
ちょっとお散歩~には遠すぎ~
今回
コロナ禍での~
ちょっとお出かけ~🚴~には
ちょうどよい
手ごろな距離にありました(^^♪

。。。。。
浅間神社に行きたくなって
地図を見ていると~
その~昔から行きたかった古墳が
浅間神社のそばにあることに気づきました
で・・・
浅間神社のあとで行ってみました
多摩川台古墳群の案内
こんなにタクサンあるの

ちょっとワクワクします(笑)
多摩川台公園
古墳は
この公園内にありました
手ごろな古墳ですね~(笑)
昔~岡山の作山古墳に行って
エライ目にあいました(笑)
全長300mだからたいしたことない😁
一周しても1キロ弱
2周~3周はデキるダロー
そう思って~行ったのですが~
古墳って丘ですからね~

一周でも~
登ったり下りたりの一周で~
クタクタでした(笑)
いくつかの古墳巡りをするつもりだったのですが~
作山古墳だけでギブアップ

しかも~古墳って
ヒトケがナイですから~
けっこう~ひとりだとコワイ~(笑)
ソレに比べ・・・
福井の松岡駅近の古墳=春日山古墳は~
お寺(天竜寺)のそばにあって
こじんまり~石棺があって

軟弱探検家には手ごろで楽しめました(^^♪
天竜寺には~まさに

奥の細道=芭蕉の~追ッカケで行ったのですが~
思わぬ収穫でした(笑)
多摩川台古墳群 第4号墳
多摩川台古墳群は
古墳…といっても
コンナ標識がアルだけですけど~
ま…妄想
の楽しみです(笑)

中は見られないのぉ~

とか~
またバカなことを考えてる~(笑)
エジプト・ピラミッドで
さんざんコワイ目にあったのに~
懲りていない(笑)
ブログ:ピラミッド内部探険
多摩川台古墳群
第1号墳と第2号墳が前方後円墳っぽい

多摩川台古墳群=第2号墳
第2号墳がありました

多摩川台古墳群=第2号墳
コッチが
前方=四角いほうね
多摩川台古墳群=第1号墳
第1号墳です
多摩川台古墳群=第1号墳
コッチが
後円=丸いほうね
多摩川台古墳群=第1号墳から2号墳を眺める
立札が1号墳なので~
その前方に~2号墳の~四角いのがアル~ハズ(笑)
多摩川台古墳群
こういうのを
妄想します(笑)
多摩川台古墳群の案内
ブログを書こうとして
写真を眺めていると・・・

ひょっとして
石室に入れたの

多摩川台古墳群の案内
石室が・・・アリソウ・・・

多摩川台古墳群 第5号墳
石室のアルらしき~第5号墳
ちゃんと撮影してる・・・📷
また行かなくっちゃ



ホントに

いつも



『仁和寺の法師』なんだな~

≪徒然草 第52段≫
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩より、詣でけり。極楽・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
さて、かたへの人にあひて、「年ごろ思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごと に山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひえ、山までは見ず」とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
≪のりちゃん意訳≫
仁和寺の法師が、今まで石清水八幡宮に行ったことがなかったので、思い立って、ひとりで歩いて参拝に行きました。そして、石清水八幡宮がある山のふもとの、極楽寺と高良神社だけを拝んで帰りました。
帰宅すると仲間に言いました。
「長年思い続けていたことをやっと果たすことができたよ。噂以上に素晴らしかった。でも、他の参拝の人たちが山に登って行ったのは、何か山の上にあるのかな?ちょっと気になったけど、石清水八幡宮の参拝が本来の目的だったので、山の上は見なかった」
少しのことでも~案内や下調べは大事❕
。。。。。
小学生のころ・・・
時々いっしょに帰る男の子が
遺跡とか~発掘~とか好きな子だった
勉強のデキル頭のイイ子で~
コンナコト・トーゼン知っているでしょっ



みたいな言い方をするので~
発掘の知識など全然なかった私としては~
ナニを

どんなふうに

質問したらイイカ

わからなかった

私じゃなかったら
アンタ嫌われてるよっ

そう~心の中で思ったけれど~
けっこう彼の発掘の話は好きで~
いっしょに帰るたびに
発掘の話をふっていた
彼にしてみれば~
ナニモ知らないくせに
ナンデ聞きたがるの

みたいなかんじだったと思う
それでも~ナントカ~聞きだして
私が理解できたコトによると・・・
私たちの家から10キロだか20キロだか離れた場所で~
発掘が行われていて~
彼は
日曜日に
その発掘現場に
自転車で通っていたらしい
で・・・
手伝っているのか

見ているダケだったのか

わからなかったけれど~
○○の瓦が出てきた
とか
瓦をもらった
とか
興奮して話すのであった
私たちの家のそばには川が流れていて~
最初
瓦が河原のコトだと思ったから~
話が~全然噛み合わなかった
それで
よけい彼はイライラしていたように思う
でも・・・
瓦の話をするときは
いつもとは全然違っていて~
いつもは・・・
寡黙で静かな目立たない子だった
スポーツは
あまり得意そうではなく~
ソレが
往復30キロもの自転車通いに
驚かされた
ソンナ子が・・・
いつもとは全然違うようすで
コーフンして
熱く

瓦

の話をする
ソレを見るのが私は好きだった
彼が好きだったワケでは
絶対に
なく~


何かに夢中になって
熱く語る人を見るのが
好きだったのだと思う
のちに…
私も
遺跡とか好きになって~
今だったら~
彼と興味深い話ができそうなのに~
そう~懐かしく思いだしたものである
- 関連記事
-
-
初めての目黒不動尊参拝は『縁日・胡麻時間』でラッキーでした 2021/01/30
-
「日本庭園」と「書院」がある二子玉川公園(世田谷区) 2021/01/24
-
大田区の鵜木大塚古墳を散策 2021/01/20
-
田園調布の古墳を散策=宝莱山古墳 2021/01/17
-
2021年リベンジ初詣=奥沢神社(世田谷区)熊野神社(目黒区)御嶽神社(大田区) 2021/01/15
-
2020年ラスト・サンセットは東京・多摩川浅間神社からの絶景でした 2021/01/13
-
2021年お正月の洗足池散歩 2021/01/09
-
多摩川台古墳群を散策 2021/01/08
-
多摩川浅間神社に新年の祈願に行きました 2021/01/03
-
2021年元日の鳥居参り=熊野神社(目黒区)奥沢神社(世田谷区)御嶽神社(大田区) 2021/01/02
-
カリブ海メキシコの海を思い出した葛西臨海水族園 2020/11/22
-
海が恋しくて~葛西臨海水族園に行きました 2020/11/21
-
深夜便で羽田到着🛩そのまま温泉に直行♨ 2020/02/09
-
東工大に黄葉狩り 2019/12/02
-
多摩川氾濫と国分寺崖線 2019/10/14
-