ROMANCE⑧:カバーアルバムから対談へ2020年から2021年へ
- 2020/12/31
- 00:15
アルバムROMANCEに魅せられて
いろんな動画を
見てしまった
ROMANCE 宮本浩次
コレって
追ッカケ・・・かなぁ~(笑)
その中で
👇こんな動画を見て・・・
思わずハッとした
宮本浩次・スカパラ谷中・加藤浩次
2018/11/30
みたいな企画の録画のアップだと思う
ソレ…今できてます
音楽の仕事も続けられていて...
バリトンサックスの練習もできてて...
フルートもできてて...
(略)
よく考えたら…やりたいこと全部できてる
コノ発言を聞いて・・・
思った
あっ・・・私も・・・
やりたいコトが
できている
やりたかったコトを
今年やっている...
。。。。。
コロナ禍の2020年
ナニモシナイままに
1年が終わってしまった...
そんな思いが強くて~
気持ち的に
焦っている自分がいた
時間があるので
毎日ブログを書いた
実は~
絶好調で~(笑)
書きたいコトが
次から次へと浮かんできた
夜~ベッドの中で
ブログの構想が
どんどん湧き出てくる
ソレがすぐに文字になればいいのだけれど~
ベッドの中なので~
文章が
私の頭の中に浮かぶだけ
翌朝
昨夜の頭の中の文章を
文字に起こす
その作業が
とても楽しかった
あまりにも~ベッドの中で文章が完成した時は
すっかり書いた気になって~
あとからパソコンを探して
なかったときにボーゼンとした...(笑)
書きたいコトを
書きたいトキに
自由に書く心地よさ
しかし・・・
ふと・・・
思った・・・
私のブログは・・・
いったいどこに向かっているんダロー❔
のりちゃん旅をする
というタイトルのブログ~なのに
ひょんなコトから
『家計簿』ネタの記事を書き始め~
気づいたら
こんな大作
になっていた

👇
家計簿㊻:(予定)固定費にない費用=テレビ
家計簿㊼:(予定)特別出費
家計簿㊽:(予定)最終章
10話くらいのつもりで書き始めたから
黒丸数字の➊❷➌・・・を使った
黒丸数字は⓴までしかなかった(笑)
で~
白丸数字の㉑㉒㉓・・・を使った
㉚くらいで終わると思ったのに
全然終わらない
書きたいコトが
次から次へと現れてくる
白丸数字も㊿までしかない
㊿までには
ナントカ
終わらせようと思っている(笑)

『家計簿』ネタが終わったら
フィルム写真のデジタル化ができたことだし~
『エジプトの旅』に続いて
『メキシコの旅』の記事を書くつもりだった
それなのに・・・
アルバムROMANCEに出会い
『音楽』記事になってしまった~

私のブログは・・・
いったいどこに向かっているんダローー❔
リアル旅ができない
コロナ禍の今年・・・
私のブログは
放浪の旅~をしていた(笑)
でも・・・
スカパラの谷中さんのことばを聞いて
思った
私も
よく考えたらやりたいこと全部できてる
ソレ…やりました
ダイビングも30年続けられて~
20世紀から21世紀への世紀越え年越しは
外国の海の中だった
修士課程の勉強もできて
若い頃からずっと好きだった『徒然草』の研究もできて
ダイビングができない今年は
書くコト
好きなコトを~自由に書くコト
ソレができるようになった
よく考えたらやりたいコト…全部できてる
。。。。。
書きたいコトを
書きたいトキに
自由に書くコト
コレって
実は
私の好きなコトで
やりたいコトだった(笑)
子供の頃は詩を書くのが好きで
毎日のように書いていた
小説家にも憧れた
でも
数年前・・・
短編小説と長編小説を書いてみて
自分が書きたいコトは小説ではないことに気づいた
イチオー
応募してみた
長編小説はハシにもボーにも掛からなかったが
短編小説は二次審査か三次審査くらいまで通った
翌年
その新聞社から
今年も応募しませんか❓
と直筆の葉書が届いたときはうれしかった
でも
ようやく・・・私はわかった
小説のような作り話ではなく
本当のことが書きたい
。。。。。
子供の頃から
好きなコトは仕事にはしたくないと思っていた
好きなコトを仕事にデキル能力はナイ
ことに

なぜか
子供の頃から気づいていた(笑)
だから
好きなコトは仕事にはしたくない

そう思った
仕事をしてお金を得るということは
どうしても
求められることに応えなければならない
好きなコトは
大切なモノ
それをお金のために
忖度してやりたくなかった
だから・・・
生活のための仕事と
好きなコトは別物
そう~考えていた
私は・・・
シュリーマン的な生き方に憧れていた
シュリーマンは
ギリシア神話に登場する伝説の都市トロイアを発掘した~
ドイツの考古学者、実業家。
私が子供の頃に読んだ伝記によると・・・
自分の夢を実現するためには
発掘費用が必要
その発掘費用を用意するために~まず事業を起こし資金を自分で作った
そして
事業をたたんでから~夢だった遺跡発掘を行い~
伝説のトロイアを発見した
そう~~シュリーマンは・・・
著書にも書き、講演もしたらしい
実際は・・・
シュリーマンの作り話も混ざっていたかもしれないけれど~(笑)
それはどうでもいい
お金を稼ぐコトと
夢の実現とを分ける生き方に
私は憧れる
私の場合
たくさんのお金を得るのではなく~(デキナイ
笑)

お金の使い方で
お金の問題は解決した
それを
ブログ『家計簿』に書いている~つもり
そして・・・
今・・・好きなコトをしている
タイあたりの大学で
もう一度日本語教師をしたい
そういう思いもあって
修士課程を学んだけれど~
このコロナ禍の中
もう海外の仕事はできそうにない
しかし
修士論文を書いた経験は
ブログに生かされている(笑)
つれづれなるままに
日ぐらし
硯にむかひて
心に移りゆくよしなし事を
そこはかとなく書きつくれば
あやしうこそものぐるほしけれ
徒然草 序段
まさに
この心境❕
私の修士論文のテーマ『徒然草研究』
コレだっ❕
私が書きたかったのは❕❕❕
なぁ~んだ・・・
そーいうコトだったのね~(笑)
兼好も『徒然草』を
仕事として書いてない・・・
『徒然草』には~
=旅ネタ=
もあれば
=音楽ネタ=
もある
ひょっとして・・・私・・・
兼好の追体験をしているのかも~

修士論文は
仕事にはつながらなかったけど~
好きなコトを仕事にしたくない
というコトは~
頑なに~(笑)
貫いている😁
ちなみに・・・
このブログも
お金を払って書いている
広告がウザイので
広告なしの
有料のブログを選んでいる
お金がからむと
どうしても欲が出て~(笑)
忖度した文章になりそうで~
自由に書けなくなるような気がする
今の自分と未来の自分のために~
自分の老後に~楽しみで読むために~
書いているブログ
その自分の文章が
忖度の文章だったり~
作り話だったりしたら~
未来の自分が読んで
おもしろくない



こう考えると~
コロナ禍で
ナニモシナカッタ一年
そう~思って
焦りがあったけれど~
ものすごく
充実した日々を送っていたかもしれない

ブログ『家計簿』の~
ずらり並んだ記事のタイトルを見ると~
ナンダカ~充実していたなあ~
と思ってしまった(笑)
好きなコトをして~過ごす日々~
ソレって・・・幸せな人生ってコトじゃないかな

そう~思った
もう~
くだらない~生徒の作文を読んだり~
くだらない~読解の問題を作ったり採点をしたり~
しなくてもいいんじゃないかな~

そう~思われてきた
。。。。。
インドネシア人の美しい日本語の歌から
アルバムROMANCEにつながった
アルバムROMANCEの~
美しい日本語
細やかな発音が
とても心地よい
私は日本語が好きだったんだ



書くコトが心地よいのは…
日本語で表現するコトが好きだから





日本語が好き💛
というコトを・・・
しっかりと
認識することができた
宮本浩次さんの自己表現は~歌うこと

スカパラ谷中さんの自己表現は~楽器演奏

こんなプロの方たちと
自分を
同列に扱うのは
小っ恥ずかしいけれど~
私の自己表現は~文章を書くこと
コノコトを
しっかりと

認識することができた
2020年
コレが・・・
いろいろ考えて~
グダグダ書いていくうちに~
自分の気持ちのなかに
ストンっと落ちた
コレは・・・
コロナ禍が運んできた贈物🎁
なのかもしれない
2020年12月31日
=つづく=
- 関連記事
-
-
ROMANCE⑮:MUSICの購入はCDか?ダウンロード版か? 2021/01/23
-
ROMANCE⑭:オリジナルアルバム『宮本、独歩。』購入 2021/01/21
-
ROMANCE⑬:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑶=ピアノ伴奏の楽譜はたぶんナイと悟る 2021/01/18
-
ROMANCE⑫:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑵=楽譜を探しにレコード会社に行った思い出 2021/01/16
-
ROMANCE⑪:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑴=楽譜を探した思い出 2021/01/14
-
ROMANCE⑩:ピアノが弾きたくなった『木綿のハンカチーフ』 2021/01/07
-
ROMANCE⑨:感動した年越しDVD『バースデイコンサート』 2021/01/04
-
ROMANCE⑧:カバーアルバムから対談へ2020年から2021年へ 2020/12/31
-
ROMANCE⑦:カバー曲からオリジナル曲へ♪♫年越しDVD 2020/12/29
-
ROMANCE⑥:マイブームになった『白いパラソル』 2020/12/28
-
ROMANCE⑤:応援歌になった『喝采』 2020/12/26
-
ROMANCE④:好きになった『木綿のハンカチーフ』 2020/12/25
-
ROMANCE③:嫌いな歌も好きになる 2020/12/24
-
ROMANCE②:美しい日本語の歌 2020/12/22
-
ROMANCE①:数十年ぶりに買ったCD 2020/12/20
-