家計簿㊷:固定費=⑺スポーツクラブはマメに休会手続きをする
- 2020/12/21
- 00:05
家計簿の固定費です
ここからは~
少し

一般的ではない固定費です(笑)
のりちゃんの家計簿 年間一覧表2019年
2月タイ旅行
8月マレーシア旅行
12月ベトナム旅行
旅行中は・・・
止めるコトのできる契約は
止めて出かけるので~
固定費が減ります😁
13 スポーツクラブ
2019年は…
2月と8月
スポーツクラブを休会扱いにして出かけました
国内旅行並みに気軽に行ける海外旅行ですが・・・
ダイビング旅行でもあるし~
何が起きるかわからない😔
そんな覚悟はして~🛫~出かけます
スポーツクラブの場合~
本人が手続きをしない限り
ずっと
支払い続けるコトになるようです

旅行中に怪我をしたら
スポーツクラブの利用はできなくなるし~
万が一
帰国できなくなる
コトもあるかも~❓
そう考えて~
ちゃんと健康体で帰国してから
再利用の手続きをします
ですから~
出かける時は
マメに手続きをしてから出かけています
で・・・
今年は・・・
ちゃんと手続きをしてよかったぁ~😅
心底思いましたね~
万が一

デハナク
コロナで
帰国があぶないトコロだった

のりちゃんの家計簿 年間一覧表2020年
1月末には出国の予定で~
2月から
スポーツクラブの休会の手続きをしました
ところが❕
1月下旬に
コロナ発生のニュース
で・・・
出国をためらって~
様子見をしていて~
2月に入ってからの出国になりました
予定外の
出国遅れになったため~
2月の出国までの間…
区のプールに通いました
例年なら
『家計簿』の『年間一覧表』にはナイ
プール
という欄を作りました(13と14の間)
プールに・・・
2月は2000円支払っているので
400円×5回=2000円
5回通っているようです
出国は2月11日
ですから~
2月も
食費が少々(4376円)かかっています
ま…とにかく…無事

出国~🛫~
そして~
3月に帰国したのですが~
帰国直前に
スポーツクラブでのクラスターのニュースが流れました
まだその頃は
スポーツクラブは営業していたのですが~
私は~そのまま休会~にしました
私の場合…
すでに休会手続きをしていたので
再入会手続きをしなければいい~ダケでした
ダイバーにとって
肺の病気は命取りですから❕❕
コロナに感染しても
治ればいい

ってもんじゃありません
ダイビングができない体になります
今は我慢のとき❕
そう思いました
7月に入り
ようやく~プール再開\(-o-)/
でも・・・
スポーツクラブは
イマイチ不安だったので
区のプールに通いました
なぜなら~
衛生面で
スポーツクラブは心配だったのです
私が通う~超・大手のスポーツクラブは~
お掃除スタッフはいるのですが~
私が行くラストの時間はすでに勤務時間外のようで~
お掃除専門スタッフが
いないのです
フロントスタッフが
チェックには来るのですが~
お掃除はしません
消毒どころか
まったくお掃除がサレナイ
ロッカールーム~

コロナ禍で利用する気にはなれませんでした
区のプールは・・・
ロッカールームも
消毒済 使用中
のようなカードを貼るようになっていて
使用中のカードを貼ったまま帰ると~
スタッフの方がすぐにやってきて
消毒をして
消毒済
にカードを張り替えるシステムでした
しかも
利用者は少ないので~
私が行く時間の女性ロッカールームは
ガラガラで~ほとんど~ひとりじめ~状態(笑)
ということで
8月のお盆までは
区のプールに通いました
1回400円なので~
7月の3600円は9回
8月の1600円は4回
通ったということです
ところが~

夏休み~お盆のころには
入館制限されるくらい~混むようになりました
子供が多いので~
泳ぐというより
水遊びの人が多くなって~~
泳ぎづらくなりました
で・・・
コレなら
スポーツクラブのプールのほうが泳ぎやすいダロー

そう思って~スポーツクラブに再入会したのが
8月下旬でした
月会費が
ナニゲに違うのは~
今までは
休みの日でも~他の店舗に行ったのですが~
コロナ禍で
電車に乗るのがイヤなので~
自転車で通える
1店舗だけの利用にしたからです
。。。。。
スポーツクラブは~
幽霊会員で経営が成り立っています😁
毎日通う会員では
儲けは出ないのです
ということは~
逆から考えると~😁
メンドーがらずに
手続きをすることが
節約になります
ま…
月会費を支払うことによって
運動するコトを自分に課す❕
という効果もありますけど~(笑)
でも~
利用しないなら
さっさと休会手続きをして
利用したくなったときに
再入会すればいいと思うのです
スーパーの100円値引きより
ずっと節約になります(笑)
私の場合~
ほぼ毎日通っているので
自宅ではお風呂に入りません
自宅では~シャワーだけです
ですから
ガス&水道代も安くなっています😁
=つづく=
- 関連記事
-
-
家計簿㊾:最終章⑴『自立』には『経済的自立』が大事 2021/01/19
-
家計簿㊽:特別出費の海外旅行費 2021/01/11
-
家計簿㊼:特別出費は生きる目的 2021/01/10
-
家計簿㊻:固定費にない費用=テレビ 2021/01/05
-
家計簿㊺:固定費=⑽トランクルーム 2020/12/30
-
家計簿㊹:固定費=⑼住居費 2020/12/27
-
家計簿㊸:固定費=⑻スポーツクラブが固定費なワケ 2020/12/23
-
家計簿㊷:固定費=⑺スポーツクラブはマメに休会手続きをする 2020/12/21
-
家計簿㊶:固定費=⑹携帯電話料金 2020/12/19
-
家計簿㊵:固定費=⑸インターネット 2020/12/18
-
家計簿㊴:固定費=⑷固定電話の脱線話~迷惑電話の対応 2020/12/15
-
家計簿㊳:固定費=⑶固定電話の脱線話~電話の対応が学べたテレフォンセンターの仕事 2020/12/14
-
家計簿㊲:固定費=⑵NTT固定電話の料金 2020/12/13
-
家計簿㊱:固定費=⑴電気・ガス・水道の節約 2020/12/12
-
家計簿㉟:生活費の家計簿=⑷夏休みのExcel研修のおかげで… 2020/12/10
-