ROMANCE②:美しい日本語の歌
- 2020/12/22
- 00:05
私にとって
大事件
となった

CDの購入
ROMANCE 宮本浩次
きっかけは
小坂明子さんの「あなた」のカバー
ちょうど
1月ほど前の10月・・・
私はブログに~
「あなた」ネタの記事を書いた・・・📝
それで
思わず~
「あなた」をカバー
という~
アルバムROMANCEのネット記事に引き寄せられた(笑)
男性が歌う「あなた」を聞いてみたい~♪
そう思って
動画を聴きにいった
そして~
「あなた」に続けて~
「異邦人」(久保田早紀)
「ロマンス」(岩崎宏美)
ROMANCEの歌を
動画で聴きまくった
ことばが~
美しいメロディーにのって~♫♪~
心の中にしみこんだ
歌ではなく~
ことばが
心の中に
語りかける~
そんな歌だった
心を鷲掴みサレタ
ってかんじだった
。。。。。
実は・・・
このROMANCEを知る
1週間か10日ほど前~
「真夜中のドア」が世界でヒットしている
というネットニュースを読んだ
=ネットニュースより=
1979年にリリースされた松原みきの『真夜中のドア/Stay With Me』が現在、世界中で大ヒットしている。
サブスクリプション(定額聞き放題)サービスの「Spotify」グローバルバイラルチャートで世界3位(12月3日現在)、「Apple
Music J-Popランキング」では50カ国で1位を記録し、92カ国でトップ10に入ったという。
で・・・
その大ヒットのきっかけとなったのが~
インドネシア人YouTuberのカバーらしい
で・・・
インドネシアLOVEの私は
強烈に反応してしまった(笑)
インドネシア人の歌の好みって
ちょっと不思議で~
1989年に
初めてインドネシアに行ったとき・・・
私が日本人だとわかると~
みんな❕~
「心の友」(五輪真弓)を
日本語で歌ってくれた
私は聞いたコトのない歌だったけど~
なつかしい気持ちになる~いい曲だった
「心の友」を私に歌って聴かせたのは~
ひとりやふたりではなかった
行く先々で~
出会ったインドネシア人の若者がみんな
「心の友」を日本語で歌うのである
彼らはみんな~
日本人ならだれでも知っている
大ヒットソングだろう♫♪
と思っているようで~
マユミ💕マユミ💕
と言いながら歌ってくれた
だから~
インドネシア人好みの歌は~
きっといい曲だろう

そう思って~
インドネシア人YouTuberの
日本語の歌を聴きにいった
インドネシア人YouTuberは
Rainych(レイニッチ)という名前の~
最初…ティーンかと思ったけど
1992年または1993年の生まれらしい
イスラムのトゥドゥンを被って
大きなスタンドマイクの前でただ歌うだけの姿が
とてもかわいい

最初に出てきた動画が~♪~
「Lemon」(米津玄師)
だった
歌を聴いて~
涙が出そうになった
彼女の日本語の歌が~
美しいメロディーにのって~
愛らしい声で~
日本語が~ことばが~
心の中に
語りかけてくる
彼女のブレスの音が
すすり泣きに聞こえてきて~
泣きそうになった
こんなにも~
日本語のことばが~ことばとして美しく感じた歌は~
初めて聞いたような気がした
。。。。。
Rainychさんは日本語の意味はわからないけれど
日本語が好きだから
日本語で歌っているらしい
おそろしく
耳のいい人なんだろう
日本語の発音を
完コピして
くずさずに
基本に忠実に
発音しているのだと思った
英語の歌も
日本語の分かる友人に
日本語に翻訳してもらって歌っているらしい
。。。。。
昔・・・
インドネシア人男性から
日本語はしゃべるのは簡単だ
と言われたことがある
彼は~
日本語は『A』が少ないから
しゃべるのはカンタン
と言った
日本語は母音の数が少ない
1つだけ発音できれば発音できる
そして単純だから発音しやすい
耳障りな~濁音も破裂音も
フツーは全面に出てこないから
他の言語と比べて
聞き心地の良い言語だと思う
また・・・
コンナ人に会ったコトも思い出した
彼女は・・・
専門は音楽で
ボランティアで
中国系の生徒に日本語を教えていた
中国語と音楽は似ています
そう~彼女は言った
言語と音楽は共通します
習得には耳の良さが必要~
特に中国語は
大人になってからマスターするのはムリ
よっぽど耳が良ければ・・・
でも~やっぱり無理だと思う
Rainychさんが・・・
数ある言語のなかで
日本語を選んだのも
才能感性
~なんだろうな~
インドネシア人の
美しい日本語の歌を聞いて~
日本人も
こんな美しい日本語で歌う
シンガーがいればいいのに~
そう~思った
そんなときの出会ったのが
アルバムROMANCEだった
=つづく=
- 関連記事
-
-
ROMANCE⑮:MUSICの購入はCDか?ダウンロード版か? 2021/01/23
-
ROMANCE⑭:オリジナルアルバム『宮本、独歩。』購入 2021/01/21
-
ROMANCE⑬:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑶=ピアノ伴奏の楽譜はたぶんナイと悟る 2021/01/18
-
ROMANCE⑫:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑵=楽譜を探しにレコード会社に行った思い出 2021/01/16
-
ROMANCE⑪:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑴=楽譜を探した思い出 2021/01/14
-
ROMANCE⑩:ピアノが弾きたくなった『木綿のハンカチーフ』 2021/01/07
-
ROMANCE⑨:感動した年越しDVD『バースデイコンサート』 2021/01/04
-
ROMANCE⑧:カバーアルバムから対談へ2020年から2021年へ 2020/12/31
-
ROMANCE⑦:カバー曲からオリジナル曲へ♪♫年越しDVD 2020/12/29
-
ROMANCE⑥:マイブームになった『白いパラソル』 2020/12/28
-
ROMANCE⑤:応援歌になった『喝采』 2020/12/26
-
ROMANCE④:好きになった『木綿のハンカチーフ』 2020/12/25
-
ROMANCE③:嫌いな歌も好きになる 2020/12/24
-
ROMANCE②:美しい日本語の歌 2020/12/22
-
ROMANCE①:数十年ぶりに買ったCD 2020/12/20
-