家計簿㉞:生活費の家計簿=⑶夏休みのExcel研修の思い出
- 2020/12/09
- 00:05
自作・Excel家計簿を
バージョンアップしました
自作・家計簿に・・・
VLOOKUP関数を
使ってみました\(^o^)/
のりちゃんの家計簿ー生活費
VLOOKUP関数というのは・・・
ピンク矢印↓に「 ま 」…と入力すると
#N/Aの部分が
まいばすけっとにかわる…という関数です

右の👉ピンク矢印➡に
ま|まいばすけっと
と設定してあるので~
ま…と入力するだけで
まいばすけっとが入力されるのです😁
手抜き入力のお手伝い~をしてくれる
関数です\(~o~)/
。。。。。
夏休み・・・

日直で出勤していた日のコトでした
もう・・・10年以上前のコトです
副校長がやってきて・・・
ちょっと~お願いがあるんですが~
と言いました~

管理職のお願い~は
要注意
です(笑)

ビクビクしながら~

話を聞くと~
午後からのExcel研修に参加してほしい
ということでした
その日・・・
ウチの学校が会場の
Excel研修があったのです
夏休みのパソコン研修は
希望制でした
Word研修は人気があって
すぐに定員が埋まりました
ところが
Excel研修は
人が集まらない~(笑)
ま…
とりあえずWordを学んで
それから
Excelという時代でしたから~
それに~
国語科や英語科に・・・
Excelは必要ないでしょう~

特に国語科は・・・
タテ書きですから~(笑)
Excelどころか~Wordでもなく~『一太郎』
です

Wordの講師の方に
タテ書きの質問しても
フツーは~答えてはもらえませんからね~(笑)
それがExcelとなると・・・

Excelのタテ書きって・・・(笑)
ま・・・とにかく
Excel研修の
希望者が少ないのもわかります
しかも
会場となったウチの学校は~
最寄駅から__🚌__さらにバスに乗らないと到着しない
という不便な場所にありました
研修を受ける人が
自分の勤務校からわざわざ研修に出かける~には
非常に不便な場所にあったのです
で・・・
希望者が少なくて
午前中の研修の生徒がスカスカで~
講師の方に申し訳ない
だから~サクラ🌸で参加してほしい
という~副校長のお願いだったのです
。。。。。
夏休みの日直はの仕事は…
職員室の電話番をしなくてはならないので
職員室での勤務になります
ですから~
私は
前もって
日直の日にやる仕事を
職員室に持ち込んでいました
生徒の作文の添削やら~
百人一首の整理やら~
すでに
いろいろ
予定を入れていたワケです(笑)
夏休みだからといって
ヒマなワケではありません
通常の日は
明日の授業の準備だけで精いっぱい~

特別な

作文~だの
百人一首~だの
イレギュラーな仕事の=添削や準備は
夏休みなどの授業の準備が必要のないときにやっておかないと
できなくなります
ですから~
ワケのわからないExcelの研修に
夏休みの出勤日がつぶれるのは
ゾッとしました
私は言いました
私~日直ですから~
職員室にいなければいけないですよね~
イチオー
抵抗してみました(笑)
副校長は言いました
知っています
日直はワタシがかわりますから~
できれば~副校長のお願いを
素直にきいてあげたい
気もしたのですが~(笑)

ナンセ・・・
パソコン用語は
外国語です(笑)
意味の分からない研修に
数時間拘束されるのは
イヤだっ

と思いました
で・・・
少し考えてもいいですか❓
と言いました
即答は…ナントカ…避けました(笑)
で・・・
隣の席の=数学の先生に相談しました
ラッキーなことに
隣の数学の先生は
昨年、Excelの研修を受けたようです
副校長に…
Excel研修を受けてほしいと言われたんですが・・・
ワタシでも
研修内容がわかりますかね~

数学の先生は
気の毒がりながらも~(笑)
相談にのってくれました
で・・・
少々~
確認の小テスト
をしてくれて~(笑)

つまり…
Excelのシートを知っていますか❓
とか
セルってわかりますか❓
とか
Excelの基本的な用語を知っているかを聞いてみて・・・
たぶん大丈夫だと思います
ボクはおもしろかったですよ~
そう言って~
コンナコトやアンナコトがデキルようになります
と具体例を話してくれました
で・・・
私は
覚悟を決めて(笑)
研修を受けることになったのでした
。。。。。
たしかに・・・
Excel研修は
おもしろかったです
あの研修を受けて
デキルようになったことが~
いろんな意味


で役立っています(笑)




自作・家計簿を・・・
VLOOKUP関数を利用して
バージョンアップするコトもできたのでしたヽ(^。^)ノ
=つづく=
- 関連記事
-
-
家計簿㊶:固定費=⑹携帯電話料金 2020/12/19
-
家計簿㊵:固定費=⑸インターネット 2020/12/18
-
家計簿㊴:固定費=⑷固定電話の脱線話~迷惑電話の対応 2020/12/15
-
家計簿㊳:固定費=⑶固定電話の脱線話~電話の対応が学べたテレフォンセンターの仕事 2020/12/14
-
家計簿㊲:固定費=⑵NTT固定電話の料金 2020/12/13
-
家計簿㊱:固定費=⑴電気・ガス・水道の節約 2020/12/12
-
家計簿㉟:生活費の家計簿=⑷夏休みのExcel研修のおかげで… 2020/12/10
-
家計簿㉞:生活費の家計簿=⑶夏休みのExcel研修の思い出 2020/12/09
-
家計簿㉝:生活費の家計簿=⑵家計簿のバージョンアップ 2020/12/08
-
家計簿㉜:生活費の家計簿=⑴不定期な支出 2020/12/07
-
家計簿㉛:3年間の食費の記録 2020/12/04
-
家計簿㉚:食費の節約方法=⑽お米を食べる 2020/12/03
-
家計簿㉙:食費の節約方法=⑼便利・調理器具のお気に入り「豆腐挿し棒」 2020/12/02
-
家計簿㉘:食費の節約方法=⑻便利・調理器具の毎食使用するお盆(トレー) 2020/12/01
-
家計簿㉗:食費の節約方法=⑺便利・調理器具は厳選して購入 2020/11/30
-