家計簿㉝:生活費の家計簿=⑵家計簿のバージョンアップ
- 2020/12/08
- 00:05
今まで使っていた~紙の家計簿~と違って
自作・Excel家計簿は
自動で計算してくれるので~
とても便利になりました!(^^)!
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月 Aタイプ
▢部分が合計
数字を入力すると~
合計が計算されます
その~各項目の合計が
年間一覧表にリンクしています
のりちゃんの家計簿 年間一覧表 2019年
家計簿ー生活費の
食費 雑費 交通費 衣服 その他 薬・病院
が~年間一覧表の1~6に自動で入力されます
7~15は手入力です
。。。。。
実は・・・
現在の家計簿の実物は~
コレです👇
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月上旬 Bタイプ
1枚で全部入るように
スクリーンショットすると~
文字がつぶれてしまうので
5月~上旬と下旬に分けました
👆が5月上旬
👇が5月下旬
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月下旬 Bタイプ
Aタイプ家計簿と比べ~
現在の~Bタイプ家計簿は
ゴチャゴチャしています
#N/A
という関数が入っているので
ゴチャゴチャしています
コレは・・・
VLOOKUP 関数とか~いうようで~
「ま」…と入力するだけで
まいばすけっと
と入力してくれる~という
手抜きお助け
=優れもの=関数です(笑)

のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月上旬 Bタイプ
ピンク矢印↓に「 ま 」…と入力すると
#N/Aの部分が
まいばすけっとにかわります

右の👉ピンク矢印➡の▢に
ま|まいばすけっと
と設定してあるので~
ま…と入力するだけで
まいばすけっとが入力されるのです😁
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月上旬 Bタイプ
まいばすけっと…に変更後の画面
イチイチ~まいばすけっと…と入力するのは
メンドー
です

で・・・
「ま」だけに省略できるようになって
またまた~便利になりました\(^o^)/
。。。。。
交通費の入力も~
便利になりました(^^♪
普段の交通費は
PASMOでしか支払いません
ですから~
オートチャージされた月だけ
オートチャージ3000円を入力します
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月上旬 Bタイプ
5月は…
PASMOのオートチャージがなかったので
実際は~0です
もし・・・
PASMOのオートチャージがされた場合・・・
例えば~
3日にチャージされたなら
右の~チャージ回数の3日の場所に
1と入力します👉
すると・・・
交通費のPASMOのところが
3000と入力されるようになっています
私は・・・
オートチャージを3000円で設定しているので
1回のチャージだと3000円です
2回だと~6000円と入力されます
オートチャージにしてから
交通費の入力が
劇的に
ラクになりました\(^o^)/

のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月上旬 Bタイプ
実際の5月の家計簿は
PASUMO
0

となっています
その他に入力しているJRは
令和休日に~埼玉の温泉に行ったときの交通費です
コレは~
娯楽費用になるので
スイカで支払い~
娯楽費として=その他
に入力しています
日常生活での交通費と
娯楽(小旅行)での交通費は分けています
。。。。。
食費と雑費は
たいてい別のお店で買うのですが~
両方一緒のレシートになったときの対応です
のりちゃんの家計簿 生活費 2019年5月
食べ物と生活雑費を・・・
両方一緒に購入&同じレシートのことがあります
⇨5月19日
コープで6127円購入=青矢印↑
でも~
この中の2177円は
食べ物ではなく~雑費にあたる買い物なのです
で・・・
レシートの金額=6127円は
とりあえず食費に入力します
そのうち~
雑費の2177円は
月末の欄に~マイナスで入力しています
ピンク矢印⇨ -2177
で…
19日の雑費のところに
ピンク〇 2177円を入力
ちょっと・・・メンドーですが~
クレジットカード払いなので・・・
クレジットカードの請求額がわからなくなると困るので
レシートの金額は
家計簿に残すようにしています
あとから~
2か月後くらいに~
クレジットカードの請求が来たとき~
6千円も買い物してないよー

そう~怒ったときに~(笑)
家計簿を見れば
すぐに~6千円の買い物をしているコトがわかります
計算が~メンドーなときは
全部食費にしてしまうときも
アルのですが~(笑)
コレだと
イヤに食費が多い

と思うので
メンドーがらずに~計算するようにしています(笑)
。。。。。
この~Excelバージョンアップをしてから・・・
家計簿入力が
とてもラク
になりました

こんな高度な

ワタシにしては~カナリ高度な

Excel関数が
なぜ
使えるのかというと・・・

=つづく=
- 関連記事
-
-
家計簿㊵:固定費=⑸インターネット 2020/12/18
-
家計簿㊴:固定費=⑷固定電話の脱線話~迷惑電話の対応 2020/12/15
-
家計簿㊳:固定費=⑶固定電話の脱線話~電話の対応が学べたテレフォンセンターの仕事 2020/12/14
-
家計簿㊲:固定費=⑵NTT固定電話の料金 2020/12/13
-
家計簿㊱:固定費=⑴電気・ガス・水道の節約 2020/12/12
-
家計簿㉟:生活費の家計簿=⑷夏休みのExcel研修のおかげで… 2020/12/10
-
家計簿㉞:生活費の家計簿=⑶夏休みのExcel研修の思い出 2020/12/09
-
家計簿㉝:生活費の家計簿=⑵家計簿のバージョンアップ 2020/12/08
-
家計簿㉜:生活費の家計簿=⑴不定期な支出 2020/12/07
-
家計簿㉛:3年間の食費の記録 2020/12/04
-
家計簿㉚:食費の節約方法=⑽お米を食べる 2020/12/03
-
家計簿㉙:食費の節約方法=⑼便利・調理器具のお気に入り「豆腐挿し棒」 2020/12/02
-
家計簿㉘:食費の節約方法=⑻便利・調理器具の毎食使用するお盆(トレー) 2020/12/01
-
家計簿㉗:食費の節約方法=⑺便利・調理器具は厳選して購入 2020/11/30
-
家計簿㉖:食費の節約方法=⑹便利・調理器具をみつける 2020/11/29
-