FC2ブログ

記事一覧

家計簿㉚:食費の節約方法=⑽お米を食べる


食費の節約方法は・・・

お米を食べるのが1番の節約になる


このコトは・・・
学生時代に~ひとり暮らしをはじめて~
気がつきました


大学の先輩も
同じコトを言ったので

自分の感覚は正しかった👍

そう~確信したものです


。。。。。


お米さえあれば
ナントカ食事ができます


例えば・・・


のせるダケ
カンタンどんぶり🍚


1⃣ ふりかけ丼

1PB270825.jpg

2⃣ たまご丼

1PB300843.jpg


3⃣ しらす丼

2PB260810.jpg


4⃣ カレー丼

3P9129794.jpg


5⃣ ナシ・チャンプル

完成P5215587


。。。。。


もちろん・・・

時には~
レトルトカレー…だったり~
買ったふりかけ…だったりもします😁



これに・・・

作り置きの~お味噌汁を添えると~

立派な食事です




ただ・・・

お米を毎日炊くのはタイヘンです

お米を炊いた後の・・・
炊飯器の片付けも
大キライです


で…

デキルダケ
炊飯器を使わないでお米を食べる方法
を考えました😁


ソレが…

自作・冷凍ご飯です👇


3P5307961.jpg
自作・冷凍ごはん


1度に3合炊きます

1ごはんP9139923
電気圧力釜で炊いた3合のごはん



1食はその日に食べて・・・
残り4食分を冷凍します


だから~

ウチのフリーザーには
冷凍ごはんが
5食~10食くらい入っています😁


最初は・・・
ご飯を
保存容器に入れて保存していました


PC032452.jpg
保存容器


冷凍庫に~
たくさん保存できるように
同じ形&大きさの容器を揃えました


でも・・・
食べた後~
空の保存容器があふれ
ゴチャゴチャするのが気になって~


そんなとき~
タイで~
ビニールに入れて売っている屋台ごはんに
出会いました


これだ


そう思いついて~

それからは
ビニール袋で
ご飯を保存するようになりました


食べた後…
保存容器があふれないので
コレマタ
キッチン・ストレス減少でした






1-P5190167.jpg
冷凍庫に保存された冷凍ごはん


10食以上あるなぁ~(笑)


10日は
ごはんを炊かなくてもいい😁


災害があっても~
ごはんを~自然解凍すれば~
ナントカ食いつなげると思っている・・・(笑)


で…

1日1食は
絶対に
この~冷凍ごはんを食べています


なぜなら~

このごはんは~

かなり栄養価の高いごはんのりちゃんブレンド米
だからです


のりちゃんブレンド米
(発芽玄米1合+胚芽米2合の3合炊き)

作り方
👇



つまり・・・

ごはん=お米は・・・

健康のために必要な栄養素を取り入れるために
必ず毎日食べているのです



玄米に含まれる栄養素

・炭水化物・たんぱく質・鉄
・食物繊維
・ビタミンB1 ・ビタミンE ・ビタミンB6
・ナイアシン
・リン
・マグネシウム
・パントテン酸
・亜鉛
・フェチン酸
・フェノール
・セレン
・ギャバ
など


もう、玄米だけで十分な栄養素です
足りない栄養素は
カルシウムビタミンCくらい…?


で・・・

足りない栄養素を補うために…

例えば・・・

1⃣ ふりかけ丼の場合

干しエビなど・カルシウム・タンパク質・食物繊維
など


2⃣ たまご丼の場合

・タンパク質・カルシウム・鉄
・ビタミンA
・ビタミンB1・ビタミンB2
・ビタミンD
・ビタミンE
などなど


🔳 デザート

みかん・りんごなどビタミンC


1PB250798.jpg
みかん


これで完璧


ちなみに~
みかんはこの後で
みかん茶~になります(笑)


1PB250799.jpg
みかん茶の作り方


皮をよく洗ってから~
みかんを食べる

むいた皮は
ティーパックに入れる

皮洗いには
メラニンスポンジが便利😻

1PB270814.jpg
みかん茶の作り方


耐熱容器に
みかんの皮と水を入れて
レンジでチーン


1PB270817.jpg
みかん茶 


みかんの皮だけで
こんなおいしそうな色の~お茶になります


。。。。。



ということで・・・(笑)

イチオー


カンタン丼レシピ


1⃣ ふりかけ・ごはん

1PB270825.jpg


気分によって~天かすを加えたりします

コンビニおにぎりの味~ですね~(笑)


1PB270818.jpg
ふりかけの素
干しエビ あおさ ゴマ


しょうゆ味のゴマは~
味付けになるので
かなり使用頻度が高いです


2⃣ 卵ごはん

1PB300839.jpg
百均の目玉焼き調理器具


器具に
卵と~少しお湯を入れて
蓋をします


1PB300840.jpg
卵を入れて蓋をしたところ


卵の黄身が透けて見えます



1PB300841.jpg
半熟卵できあがり


電子レンジで
40秒~50秒で半熟です



1PB300843.jpg
たまご丼


しょうゆ味のゴマとあおさをかけます


ゴマで味付け
あおさで色付け



3⃣ しらす丼

2PB260803.jpg
👈冷凍しらす
冷凍ごはん👉


大入りしらすを買って
残ったのは冷凍します


2PB260804.jpg
しらす丼


解凍したごはんの上に冷凍しらすをのせて
電子レンジで温めます

ごはんの解凍には時間がかかるので
しらすより先に~解凍します


しらすは~
温めたごはんの熱でも解凍できます


2PB260810.jpg
しらす丼


ネギと味付けゴマをトッピングして
完成


たまには~(笑)
生のネギも使います


2PB250791.jpg
見切り品のネギ


ネギって
けっこう安売りしている😁

50円でした😻

ハサミで切って
しらす丼に添えます




4⃣ カレー丼

3P9129794.jpg


作り置きの…キーマカレーに
作り置きの…温泉卵をのせています


3P9149964.jpg
作り置きのキーマカレー






6⃣5⃣ ナシ・チャンプル

完成P5215587
インドネシア・バリ島の定番食 ナシ・チャンプル


ごはんの上に
おかずをのせて
トマトソース(サンバル)を
混ぜて食べます


かなりテキトーなおかずをのせていますが~(笑)

トマトソース(サンバル)で混ぜて食べると
おいしい味になります


カゴのお皿に
油紙をのせているので
お皿も洗う必要がない😁


見た目は~ナントナク~豪華っぽくみえますが~(笑)

メチャクチャ簡単料理です😁



ちなみに…

バリ島では~
いろんな種類のおかずが
たくさんのお皿に盛ってあって
それを指さし注文で👆
ごはん上にのせてもらいます






=つづく=




ーーーーー関連記事----------------




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -