3台のスキャナーで比較してみた=写真の終活⑼
- 2020/10/26
- 00:05
昨年=2019年
思い立って
トランクルームを解約しました
トランクルームを解約するために
トランクルームから取り出した
24個の荷物



🧳🧳🧳🧳🧳🧳
🧳🧳🧳🧳🧳🧳
🧳🧳🧳🧳🧳🧳
🧳🧳🧳🧳🧳🧳
昨年はコレを片付けるので精一杯でした(笑)
ブログ:
ブログ:
。。。。。
さて・・・
今年は・・・
またまた~ひょんなコトから~(笑)
古いアルバムの整理がはじまったのです~

ブログにアップしたい写真を探していて~
あっ
アソコにありそう👇

思ったとおり・・・
思った場所に
あったのですが・・・

あった・・・場所は・・・ココ👇
20世紀の未整理の写真
今まで…
手がつけられなかった~
手をつけたくなかった~
20世紀の

ネガ・フィルムです(笑)
ネガ・フィルムとは
こういうヤツです👇
ネガ・フィルム
探していた写真は・・・
ネガ・フィルムといっしょに写真プリントもあったので~
その写真プリントを
自宅のスキャナーでスキャンしてブログにのせました
。。。。。
自宅には
スキャナーが2台あります
brotherスキャナー
スグレモノです(*^^*)
連続スキャンができるので~
コピー機でコピーする速さで
スキャンできます(^^♪
写真とか~
1枚の用紙のスキャンのときは
このスキャナーを使います
A4サイズまでスキャンできます
Canonプリンター
プリンターですが~
スキャンもできます
こちらは
1枚1枚セットするのがメンドクサイ~

厚みのあるモノ=brotherスキャナーでスキャンできないモノ
本やアルバムの表紙とか
デカすぎる大きさのモノ=カットしたくないモノ
そんなモノは
Canonプリンターのスキャナー機能でスキャンします
でも・・・
プリント写真を
スキャンしながら~思いました
せっかくネガ・フィルムがあるのだから
ネガ・フィルムをスキャンしたほうがキレイだろー

で…
フィルム・スキャナーを
今年=2020年…買いました
フィルム・スキャナー
フィルム・スキャナー
こんなふうに👆
フィルムがちゃんと映って・・・
フィルムをデジタル化できます!(^^)!
しかし・・・
どうも気に入らない
で…
お気に入りの写真は


富士フィルムのHP
8月31日までが
10%OFFキャンペーンだったので
ソレに間に合うように
注文しました
で…
注文から~ひと月後
プロのスキャンが届きました
そこで・・・
3種類の
スキャンの出来を
比較してみました!(^^)!
。。。。。
撮影日
1996年11月

対象物
REDSEA固有種ゴールデンバタフライフィッシュ

カメラ
CanonEOS Kiss 1993年9月発売の初代

ハウジングに入れたCanon EOS Kiss
ハウジングとCanon EOS Kiss
このカメラは~現在~
押し入れの中に鎮座しているカメラで~(笑)
最初に買った~1993年9月発売の初代は水没したので
初代ではないかも?
。。。。。
ということで~
3種類の
スキャンの出来を
比較してみます
brotherスキャナー プリントスキャン
年賀状に使うため~
はがきサイズに焼き増しをした写真プリントです
紙の写真プリントを
brotherスキャナーでスキャンしました
おそらく~
焼き増しをするときに
色指定もしていると思うので
色もキレイだし~
保存状態も良いプリントなので~
とてもキレイにスキャンできました

アルバムに整理している写真プリントだと
こんなにキレイにはならない・・・と思う
フィルム・スキャナー
今年買った~フィルム・スキャナーで
スキャンしました
色が
写真プリントのほうがいいので
写真プリントのほうがキレイに見えますが・・・
富士フィルム スキャナー
スゴイですね~

美しい~

。。。。。
同じ写真を
細かく見てみます
brotherスキャナー プリントスキャン
フィルム・スキャナー
色の鮮やかさで~ごまかされますが~
フィルム・スキャナーのほうが
brotherスキャナーのプリント・スキャンより
細かい部分は~クッキリ美しいです
富士フィルム スキャナー
色も
細かい部分も
コレが1番いいです

。。。。。
色鮮やかな~ゴールデンバタフライフィッシュより
地味な魚のほうがわかりやすい・・・かんじなので~(笑)
地味な魚で比較してみます
brotherスキャナー プリントスキャン
こうやって見ると・・・
紙(写真プリント)の~スキャンの粗さが
わかります
フィルム・スキャナー
富士フィルム スキャナー
魚よりも
珊瑚のほうがわかりやすい

珊瑚の映りに
かなり
差が出ました

富士フィルム~お見事ですね~





プロに~富士フィルムに~
注文して
ヨカッタです
満足ヽ(^o^)丿
=関連記事=
- 関連記事
-
-
大学の『入学』&『卒業』アルバムの処分を決意する=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/04
-
15冊のアルバムが「書画カメラ」でサクサク処分完了❕=ピアノお迎え準備⑥ 2021/06/02
-
スタンドスキャナー(書画カメラ)を購入する=ピアノお迎え準備⑤ 2021/06/01
-
紙アルバムをスキャンして捨てる=ピアノお迎え準備④ 2021/05/30
-
ピアノ購入の前に~ナゼカ~食洗機を購入する=ピアノお迎え準備③ 2021/05/25
-
とりあえず粗大ごみを申し込む=ピアノお迎え準備② 2021/05/23
-
2021年の『終活』はピアノ購入のためです=ピアノお迎え準備① 2021/05/22
-
3台のスキャナーで比較してみた=写真の終活⑼ 2020/10/26
-
60本のフィルムDVDのindex=写真の終活⑻ 2020/10/23
-
60本のフィルム=アルバム10冊が1枚のDVDになりました=写真の終活⑺ 2020/10/20
-
写真ネガ・フィルムのDVDが届きました=写真の終活⑹ 2020/10/17
-
写真フィルム60本の電子化注文を発送する=写真の終活⑸ 2020/10/14
-
フィルムの電子化をプロに注文する=写真の終活(4) 2020/10/12
-
スキャナーでフィルムを電子化してみた=写真の終活(3) 2020/08/31
-
ネガフィルムを電子化したい❕ブログに載せるために=写真の終活(2) 2020/08/26
-