電気圧力鍋で温泉卵を作ってみた
- 2020/09/17
- 00:05
炊飯器の代わりに買った
電気圧力鍋
ブログ:炊飯器の代わりに電気圧力鍋を購入
しかし・・・
最初に作ったのは
温泉卵
です😁
キーマカレーにのっけた温泉卵
電気圧力鍋 \8681
温泉卵は…
買ったばかりの
電気圧力鍋で作りました
成功\(^o^)/
温泉卵作り方
👇
電気圧力鍋
電気圧力鍋の内鍋に
お水を入れる
水の中に~
冷蔵庫から出したばかりの卵を
ドボンと入れる
電気圧力鍋 操作パネル
温度調理⇧を選ぶ
温度は80度にセットする
。。。。。
なぜ

80度にセットしたか
~

というと・・・
卵は…
卵黄と卵白の凝固温度が違うので
温泉卵や半熟卵ができる(らしい)
卵黄の凝固温度(約70℃)
卵白の凝固温度(約80℃)
で…
70度前後の温度のお湯に30分程度浸けておくと
温泉卵ができるようです
。。。。。
生モノが苦手な私は…
生卵も
苦手で・・・
つまり~
できれば~
卵白は固まってほしいのです
だから

卵白の凝固温度=80度に設定したのです
電気圧力鍋 操作パネル
⇩調理時間は…
10分にしてみました
卵黄の凝固温度が70度なのに
温度を80度に設定するのですから・・・
長い時間だと
カチカチの
固ゆで卵ができそうです

とりあえず~10分🕘
電気圧力鍋 操作パネル
調理スタート⇧
を押すと
⇨できあがりまで
0:20
と表示されました
おそらく~
水を80度の温度まで上げる
10分


調理時間

10分



合計20分なのでしょう
。。。。。
温泉卵ができるまで
ご飯の用意をします
冷凍ご飯
ご飯を炊くと
ビニール袋に小分けして
冷凍しています
冷凍ご飯 1食分
レンジで解凍


解凍した冷凍ご飯
レンジで解凍したご飯を
お皿にのせます
真ん中をへこませて
卵の場所を作ります
。。。。。
20分後🕘
茹で上がった温泉卵
冷水で冷やします
卵の殻がむきづらいので~
➩コノクライむいたら
振って~卵をお皿に出します(笑)
おそらく・・・
もっと
スマートな方法がアルと思うのでが・・・
さしあたって
今は
こんなかんじ(笑)
同時進行で~温めていた
キーマカレーを
温泉卵のまわりにのせます
ブログ:キーマカレー
エッグ・キーマカレー
卵を割ってみると~

私にとっては
理想的な



半熟卵です\(^o^)/
この~黄身の~
ほどよい
とろとろ感~

買ったばかりの
電気圧力鍋ですが・・・
ご飯が炊けて
温泉卵が作れたダケで
もう~
もう~


十分~満足です\(~o~)/
電気圧力鍋
買ってよかったぁ~

- 関連記事
-
-
「混ぜる・入れる」ダケの「電気圧力鍋・ケーキ」=お気に入りの「ヘラ」自慢④ 2022/12/21
-
大きい「ヘラ」自慢のためにケーキを作る=お気に入りの「ヘラ」自慢③ 2022/12/20
-
電気圧力鍋でキーマカレー≪もどき≫をつくる 2021/11/03
-
電気圧力鍋でタンドリーチキン≪もどき≫をつくる 2021/10/26
-
卵穴あけ器を買いました 2020/09/27
-
電気圧力鍋でチキンの『つまみ』を作る 2020/09/25
-
電気圧力鍋手抜き利用法=『炊飯』後『温泉卵』の連続使用 2020/09/21
-
電気圧力鍋の購入でヨカッタコトはネット情報が多いコト 2020/09/18
-
電気圧力鍋で温泉卵を作ってみた 2020/09/17
-
炊飯器の代わりに電気圧力鍋を購入:炊飯(ブレンド米=玄米1合+胚芽米2合) 2020/09/14
-