ネガフィルムを電子化したい❕ブログに載せるために=写真の終活(2)
- 2020/08/26
- 11:15
ブログを書いていると…
あ゛~~アノトキの写真を
ブログにアップしたぁ~い
そう思うことがよくあります
アノトキとは…
まだデジカメ写真ではなく~
ネガフィルムの時代の~写真です
先日も…
ネガフィルムのプリント写真を
スキャンして
ブログに載せました(*^^*)
8月2日のブログ:1995年ハワイの写真
7月17日のブログ:与那国のサメの写真
。。。。。
1995年にインストラクター資格を取得したものの~
インストラクター活動が思うようにできなくて~
そのストレス
から

狂ったように
ファンダイビングに出かけたトキがありました
1996年
マレーシア・SIPADAN
沖縄・慶良間諸島
メキシコ・カリフォルニア半島
鹿児島・奄美大島
エジプト・REDSEA
沖縄・与那国
1997年
アンダマン10泊クルーズ
タイ・PeePee島
モルディブ・PARADIE
カリブ海・ケイマン島
沖縄・慶良間諸島
マレーシア・SIPADAN
真面目に働いていたころなので~😁
旅行するお金はあったのですね~
でも…
真面目に働いていたので~
旅行から戻ると…
仕事が忙しくて





写真の整理どころではありませんでした
ま…
そういうモノですよね~
で…
こういう状態になったわけです👇
20世紀のネガフィルム
いつか整理しよう~

そう思いつつ…
20年
~というか~四半世紀


が過ぎました

ブログで使いたい
~と思った

与那国の写真は…
コノナカ👆にあると思いました~
~

思った通り💡
ありました💡💡
もーーー
自分をほめてあげたい



与那国の写真は…
ほぼ
~写真屋さんから受け取ったまま~

ネガとプリントがいっしょに入ったままの状態でした
現像したフィルム
撮影:1996年12月28日
与那国 遺跡
プリント写真をスキャナーで取り込みました
撮影:1996年12月28日
与那国 遺跡
プリント写真をスキャナーで取り込みました
。。。。。
プリント写真をスキャンしながら…
せっかくネガがあるのだから
ネガをナントカしたいナ・・・
そう思いました
ネット検索をしていると
こういうHPがヒットしました
👇
写真フィルムのデジタル化のHP
まず…電話で問い合わせてみて
すっかりその気になりました

というのは…
ダイビング写真の場合…
36枚撮っても
気に入るのは~数枚
~です

プリント写真を見て
気に入らない写真は
捨てたりしているのです
つまり…
36枚きちんと残っていない~
~

36枚で1本~
1本=400円~500円という料金設定ですから
ソノヘンのコトを
問い合わせたのです
料金設定👇
すると…
フィルムは違うフィルムでも
36枚で1本のカウントになります
ということでした

㊟
フィルムの現像は…
写真6枚分で1枚のシートになる
写真6枚分×6枚
1本分とカウントされる

で…
すっかり
その気になったのです

で…
未整理だったネガ・フィルムを…
ここまで整理したのです👇
電子化に申し込むために整理したネガフィルム
で…
いよいよ~申し込むために
もう一度電話で質問しました・・・📞・・・
いくつかの質問の中に…
今申し込むと
出来上がりはいつごろですか?
というのもありました
すると…
コロナ禍で
みなさん写真の整理に励んでいるようで😁
非常に混んでいます
できあがりに1月以上かかります
という返答だったのです・・・

1月は長いなぁ~😔
で…
とりあえず…
ブログに載せる程度の写真なら
自分でスキャンしてもいいかも

そう思って…
スキャナーを買ったのでした

自分でネガを整理しながら
スキャンして~
お気に入りのネガを選んで~
良いネガだけ
プロ
にスキャンしてもらうのもいいかも


そう思ったのでした
。。。。。
プリント・スキャン➊
ネガ・スキャン➊
ネガ・スキャンのほうが
クリアですね~

プリント・スキャン❷
ネガスキャン❷
ネガ・スキャン➌
プリントは残っていなかったのですが~
ネガでは残っていた写真です
いかにも~遺跡探険🗡っぽくて
いいです~

富士フィルムに電子化注文したら…
もっといいかんじになるかも~

=つづく=
- 関連記事
-
-
3台のスキャナーで比較してみた=写真の終活⑼ 2020/10/26
-
60本のフィルムDVDのindex=写真の終活⑻ 2020/10/23
-
60本のフィルム=アルバム10冊が1枚のDVDになりました=写真の終活⑺ 2020/10/20
-
写真ネガ・フィルムのDVDが届きました=写真の終活⑹ 2020/10/17
-
写真フィルム60本の電子化注文を発送する=写真の終活⑸ 2020/10/14
-
フィルムの電子化をプロに注文する=写真の終活(4) 2020/10/12
-
スキャナーでフィルムを電子化してみた=写真の終活(3) 2020/08/31
-
ネガフィルムを電子化したい❕ブログに載せるために=写真の終活(2) 2020/08/26
-
2020年今年の『終活⁉』はネガフィルム・スキャンです=写真の終活(1) 2020/08/25
-
2019年今年の『終活⁉』を終えての感想=終活(13) 2019/08/03
-
新しいシュレッダーを購入したとたん古いシュレッダーが壊れました=終活(12) 2019/08/01
-
ノートや冊子をスキャンしてから捨てる=終活(11) 2019/07/31
-
写真をスキャナーで取り込んでから捨てる=終活(10) 2019/07/30
-
全集本をネット古本屋に送る=終活(9) 2019/07/29
-
片付けのコツは、片付けやすいモノから片付けること=終活(8) 2019/07/28
-