スキャナーでフィルムを電子化してみた=写真の終活(3)
- 2020/08/31
- 20:00
ブログに…
フィルムの写真を載せたくなることが…
あります
デジカメではなく
フィルムで撮った写真です
こういうヤツ👇
35mmフィルム
目的の写真は~
ナントナク~
ある場所は~
見当がついています~
👉

そこで…
長年さわっていなかった
ファイルケースを~
おそるおそる~😰~
覗いて~👀~みました
35mmフィルムとプリント写真
思った通り

目的の写真はありました
まだ整理していない写真たちです
現像したネガフィルムとプリント写真です
ちなみに~
20世紀の~写真です(笑)
ブログに載せるために…
写真プリントを~
スキャナーで
スキャンしました
電子化

で…
ブログに載せることはできたのですが…
写真プリントいっしょにあった
大量のフィルムが
目に留まりました
プリントをスキャンして電子化したので
フィルムは無用
です

このフィルム…どうしよう

フィルムは捨てようか

そう思いました
でも…
フィルムをスキャンしたほうが
プリント(紙)の写真より
キレイな写真が見られると思う

そう思って…
フイルムスキャナーを購入しました
コレ
👇
フィルムスキャナー
2020年8月購入 \11980
フィルムスキャナーは…
思ったより
小さくて
軽くて~
片手で
ヒョコヒョコ移動できるので
使いやすいです

フィルムスキャナー 横からの眺め
キーボードと2ショットなのは…
大きさを比較するためです^_^;
スキャナーが手前にあるので
大きく見えますが~
キーボードのテンキ―より
少し大きいくらいの大きさです
ディスプレイ
使い方は…
ネガフィルムを入れた
フィルム・ホルダーを
ここ⇩に差し込みます
フィルム・ホルダー
フィルム・ホルダー
35mmネガフィルムを
挟みます
フィルム・ホルダー
35mmネガフィルムを挟んだ
フィルム・ホルダーです
コレを
スキャナーに差し込みます
スキャナーのディスプレイ
ネガ・フイルムが
スキャナーのディスプレイに写しだされます
フィルムをスキャンするには…
このようにスキャナーに差し込んだフィルムを
1つ1つ~
手動✋で~取り込みます
けっこうメンドーな作業😅
なのです
。。。。。
ちなみに
写真の~ディスプレイに映し出されているのは~
RED SEA固有種の
ゴールデンバタフライフィッシュです
スキャンしたネガを
見てみます
ネガ・スキャンの写真 撮影:1996年11月
今回買った
フィルムスキャナーで取り込みました
フィルム
こういう~フィルムから取り込んで
👆のような写真になるのですから
ちょっと~
感動モンです

この写真は…
1997年の年賀状に使用したので
良い状態の~プリント写真が残っていました
プリント・スキャンしたものと
比べてみます
👇
プリント・スキャンの写真 撮影:1996年11月
。。。。。
細かい部分を比べて見ると~👀~
ネガ・スキャンの写真
プリント・スキャンの写真
色があざやかな部分は
プリント・スキャンのほうがよく見えます
が…
プリント・スキャンのほうは
薄っぺらいかんじがします
ネガ・スキャンの写真
プリント・スキャンの写真
地味な色合いだと
珊瑚などは
ネガ・スキャンのほうが
細かいような気がします
与那国の遺跡は
ネガ・スキャンのほうが断然よかったですね~
でも…
プリントも
保存状態がよければ~

かなりきれいに取りこめるようです

ブログ:与那国の写真の比較
。。。。。
実は…
最初は…
プロにお願いしよう=注文しよう
と思っていたのです
こういうヤツ👇
写真フィルムのデジタルデータ化のHP
しかし…
電話で問い合わせると~
コロナ禍で
みなさん写真の整理に励んでいるようで
非常に混んでいます
できあがりに1月以上かかります
ということでした
写真の終活~
今やりたい❕❕❕
思い立ったが吉日です
1月以上先になると
もう~やる気が失せているかもしれません
それに…
急速にコロナが収まって
ダイビング旅行に行けるかもしれません😁
結局~
大量に電子化した写真が届いても
ソレを~整理するのは
自分の作業です
フィルムには
いろいろメモっていたりするので
まずは自分で取り込んで(整理して)~
その中から
お気に入りを
プロにスキャンしてもらう❕❕
そのほうが安上がりだし~😁
そう~思いました
。。。。。
こうして…
今年の終活作業
として~

写真の~
ネガフィルムの整理
が~はじまったのでした
=つづく=
- 関連記事
-
-
2021年の『終活』はピアノ購入のためです=ピアノお迎え準備① 2021/05/22
-
3台のスキャナーで比較してみた=写真の終活⑼ 2020/10/26
-
60本のフィルムDVDのindex=写真の終活⑻ 2020/10/23
-
60本のフィルム=アルバム10冊が1枚のDVDになりました=写真の終活⑺ 2020/10/20
-
写真ネガ・フィルムのDVDが届きました=写真の終活⑹ 2020/10/17
-
写真フィルム60本の電子化注文を発送する=写真の終活⑸ 2020/10/14
-
フィルムの電子化をプロに注文する=写真の終活(4) 2020/10/12
-
スキャナーでフィルムを電子化してみた=写真の終活(3) 2020/08/31
-
ネガフィルムを電子化したい❕ブログに載せるために=写真の終活(2) 2020/08/26
-
2020年今年の『終活⁉』はネガフィルム・スキャンです=写真の終活(1) 2020/08/25
-
2019年今年の『終活⁉』を終えての感想=終活(13) 2019/08/03
-
新しいシュレッダーを購入したとたん古いシュレッダーが壊れました=終活(12) 2019/08/01
-
ノートや冊子をスキャンしてから捨てる=終活(11) 2019/07/31
-
写真をスキャナーで取り込んでから捨てる=終活(10) 2019/07/30
-
全集本をネット古本屋に送る=終活(9) 2019/07/29
-