2019年OLYMPUSカメラの修理と2020年映像事業売却のニュース
- 2020/07/30
- 00:35
昨年…
OLYMPUSカメラが不調で…
修理のため~
新宿のOLYMPUSプラザにカメラとハウジングを持参しました
ブログ:2019年カメラ修理
しばらくして…
OLYMPUSから電話がありました
不調のカメラ
カメラの不調は…
⇩の部分が曇っていて…
ま…こんな👇
曇った写真が撮れるワケです😢
曇ってぼやっとした写真
ところが





不良なのは…
カメラだけではなく
ハウジングにも
ひびが入っているということでした😭

だから~
水中でハウジングが曇ったのね~
水中でハウジングが曇ったので
曇りをとるために~
ハウジングに水を入れて撮影したのです
で…
カメラ水没
という





ま…
カメラ水没の原因は
ナントナク~思い当たるのです~

ハウジング
実は…
このハウジングは
すでに~2台目で~
2017年にも
新品と交換しているのです
2台目のハウジング
マサカ~
また~

壊れるとは思いませんでした😭
ブログ:2017年1台目のハウジングの故障
修理料金を訊くと…
新品を買うより
断然安いので
修理してもらうことにしました~

ネットで調べると…
カメラとハウジング
両方とも~3万円超えですから
両方買うと7万円くらいになります~

OLYMPUS製品修理の領収書
=内訳=
ハウジング修理(新品と交換): 9234円
カメラ修理 : 17010円
合計 : 26244円
7万円の出費を覚悟

そんな思いが~チラチラよぎっていたので~
2万円台で修理できて~
ちょっと~
ほっ。。💦…と
したのでした
OLYMPUSカメラ
このカメラは
優れモノで…

マクロ撮影は~トーゼン~ありますが~
顕微鏡モードもあるのです
最初は…
こんなのいらん~

と思っていたのですが~
➡顕微鏡モード
。。。。。
昨年のTIOMAN島ダイビングで…
顕微鏡モード・デビュー

顕微鏡モードに目覚めて
👀
しまったのです(笑)


撮影:2019年8月 TIOMAN島
トウアカクマノミのコロニーです
⇩のところに~卵があります
トウアカクマノミの卵
赤いのが卵です
マクロで撮影
マクロ撮影でも
十分なのですが~
顕微鏡モードで撮影
トウアカクマノミの
卵の目が写るんですね~

もう💦
デジカメの域じゃないですね~



サスガ



内視鏡カメラの会社です~(笑)
オリンパスの企業情報を見ると…
世界シェア7割の消化器内視鏡等医療分野が柱。中国市場が成長中。デジカメや顕微鏡も展開
ということで…
OLYMPUS=カメラ📷の会社
と思っていた
のりちゃんとしては…
2020年6月24日
オリンパスがデジタルカメラなどの映像事業をファンドに売却
という報道に
メチャクチャ

ショックを受けたのでした😭
2020年6月24日
映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結について
👇
オリンパスグループ企業情報サイトより
オリンパス
どうなっちゃうんだろう~
~
~


しかし

ナゼカ



翌日=6月25日のオリンパスの株価
爆上げで~



ピンク□が譲渡の発表の日
映像事業の譲渡のニュースの翌日=6月25日
気になって~
オリンパスの株価をチェックしてみたんです
爆下げだと思って…
すると~
始値が~イキナリ~2070円

151.5円高(前日比)

さらに~
高値が~2136.5円
前日比218円高


残念ながら
オリンパス株は持っていませんが~(笑)
グラフのほうが~
わかりやすいのですが~
6月25日の株価
ピヨ~~ンと上がっています(⇩の部分)
オリンパスがデジタルカメラなどの映像事業をファンドに売却
のニュースは…
会社としては
経営としては
いいニュースだと思われている

ということで~
少し安心したのでした😥
私としては…
OLYMPUSカメラが
今まで通り使えれば~
それでいい~😁
- 関連記事
-
-
2019年OLYMPUSカメラの修理と2020年映像事業売却のニュース 2020/07/30
-
カメラ水没の応急処置は~お米❕です 2020/07/22
-
3台目のOLYMPUSハウジングの初使用ダイビング 2020/07/21
-
浸水するカメラハウジングの修理完了\(~o~)/ 2017/11/11
-