マレーシアの紫色のド★派手なヒラムシのカップル
- 2020/07/23
- 00:05
美しい~

というか
毒々しい~

というか
ド
ハデな~生き物がいました

PHOTO:14Feb2020 Mabul
カップル~です
👈左にライトを当てると~💡
こんな~あざやかな色になります
ライトを当てなくても
美しい色
です

ライトを当てると
💡
メチャクチャ

鮮やかぁ~

私としては…
ライトを当てない~コチラのほうが好み

美しい~

ブルーに近いバイオレットです
PHOTO:14Feb2020 Mabul
ライトは🔦
必要ですね~
昨年…TIOMAN島のインストラクターに
ライトをすすめられて
数十年ぶり
に

ライトを買い~
初使用のマイライトです
アップです
OLYMPUSカメラ
絶好調

実は…この前のダイビングで…
カメラ
水没😭
修理後の初ダイビングです
ブログ:3台目のハウジング初使用ダイビング
さて…
コレは何モノなのか

ウミウシに似ているけど
違うと思う…
じゃあ…
アメフラシか

ヒラムシか

で…
調べてみました(笑)
どうやら…


のようです
。。。。。
ウミウシとアメフラシは
仲間で
明確な区別は難しいみたい
ま…両方とも
貝殻を持たない貝
進化して~貝殻が消失したようです
アメフラシの貝殻は…
体内に埋没して残っていて
ウミウシの貝殻は…
完全に消失しているらしい
ということで
ウミウシとアメフラシの分類は…
軟体動物門 腹足綱(ふくそくこう)
それに対して
ヒラムシは…
扁平動物門 渦虫綱(うずむしこう)
見た目は似ているけれど…
全然~仲間ではないみたい(笑)
- 関連記事
-
-
リアル無人島体験 2020/08/07
-
国境の島でリゾート気分 2020/08/05
-
国境の島から眺める水平線の海 2020/08/03
-
マレーシアの紫色のド★派手なヒラムシのカップル 2020/07/23
-
Yahoo!ニュースの「上皇さま 新種のハゼを発見か」に驚いた朝 2020/07/15
-
マレーシアの大胆な泳ぎっぷりのクロユリハゼ 2020/07/13
-
メスで生まれてオスになるナポレオン・フィッシュ 2020/07/11
-
マレーシアの日輪模様のニチリンダテハゼ 2020/07/10
-
SIPADANの海底のハタタテハゼの団地 2020/07/09
-
SIPADANの海底でたむろっている6匹のサメ 2020/07/07
-
マレーシアの鮮やかピンクのスミレナガハナダイ 2020/07/05
-
2010年Mabul島とSIPADAN島の思い出 2020/06/30
-
2008年NewYearをMabul島で迎えたときの思い出~Mabul島陸地⑤~ 2020/06/28
-
2007年Mabul島に初めて宿泊したときの思い出~Mabul島陸地④~ 2020/06/26
-
2005年初めてMabul島に上陸したときの思い出~Mabul島陸地③~ 2020/06/24
-